
生きるコツ11月23日「ガチ中華のダブルヘッダー」
イベントというのは重なるものである。
この日はガチ中華のイベントのダブルヘッダーだ。
一つ目東京ディープチャイナが主催する池袋の街歩きツアー。
代表の中村正人さんの案内で「なぜ池袋でガチ中華が生まれたのか?」をその歴史と共に背景を紹介する。参加者の皆さんはいろんな形で中国との縁があり、参加されている。サライの編集者、映像制作で中国ドラマの字幕を作ってる方、中国の旅行好きの方、etc.。






今は2か月に一度ぐらいペースで開催している。
気になる方はぜひ、東京ディープチャイナのXあるいはFacebook、WEBページを参照していただきたい。
僕も途中まで参加して18時半からは同じく西池袋にある「唇辣道」で「秋の火鍋祭り」を開催。こちらは僕が主催者なので諸々と準備を。唇辣道さん自体は初めてのイベント開催とのことでいろいろと手こずる。
特に乾杯までのドリンクが届くまでの時間が掛かった。
ある参加者から「一杯目はみんな同じにしないとダメだよ」との指摘も。ごもっとな意見だ。
今回、24名の方にお越しいただいた。15名ぐらいが僕の知り合いでさながら生前葬の気分である。本当にいろんな方に来てもらった。
伝説的なテレビマンから某大手広告会社のプロデューサーから人気和食店のオーナーさん、はては同級生の総務省の官僚やら某大学のカメラマンの教授までありがたい限り。


いろんな人を紹介しまくり、あの人は楽しんでいるのか?と周りをキョロキョロ。ゆっくり食べている暇はなかった。
特に唇辣道さんは辛いメニューが多いので皆さんの口に合うのか?心配ではあったが参加者の皆さんが盛り上がってるようだったので、ホッと一安心である。
小学生の作文のような文章になってしまったがとにかく疲れた。皆さんの笑顔が何よりであった。
いいね、フォロー、コメントをぜひ。
励みになります。
いいなと思ったら応援しよう!
