
人生ブランコ10月17日「プレミアプロで初歩的なミス」
SNSの運用代行の仕事が順調でさすがにスマホでの撮影ではなく、もっといいカメラでもっといい映像を撮りたい欲求が渦巻いている。で、先日書いたように何のカメラを選ぶべきか?0から調べ始めた。
で、今日は映画の打ち合わせついでに監督のHさん直々に何がおすすめなのか?話を聞いたのだが、やはりプロの話は聞くべきである。一日でも早く!という思いが強すぎて突っ走りそうな自分を押しとめて正解であった。
まず、何より考えてなかったのがスマホの編集がそもそも無理だということ。データが大きすぎるので専用のPCをまず、買えと。処理能力、ストレージとか、よく分からんけど。マウスコンピューターがとにかくいいと。その上でどんなカメラを選ぶべきか。デジタル一眼レフについては懸念したとおり、バッテリーがすぐ無くなり、「今、流行ってるけど大変だよ」と。カメラとして持ち込むといかにも「プロ感」を出すけど良くないよと一刀両断された。(長時間の撮影には向いてないのだ)で、おすすめされたのがこちら。
値段を見ると35万円もしやがる。でこれを縦動画したい時はどうするのか?撮りづらくないか?という疑問には「横で撮って切り取ればいいんだよ」とのこと。画質がいいから問題ないと。さすが先輩。俺の悩みにずばずば回答をくれる。でおすすめのパソコンは
19万円近くする。これに三脚とかマイクとか買ったら。。。まあ、でも仕事のためならしゃーないか。やるなら早い方がいいと、打ち合わせ終了後、秋葉原へと出かけ、まずはPCを購入。久々のデカい買い物にこのまま襲われたらどうしようとか。誰かがぶつかってPCを落としたりしないか、びくびくしながら帰宅。
設定をもろもろやって、プレミアプロに課金。これも知らなかったがJCBのカードで支払うと25%オフになる。3500円ぐらいが2800円程度に。800円ぐらいの差だから年間にするとかなり大きい。
で、いきなりつまづく。新規プロジェクトを起ち上げて動画を読み込もうとするのだが、全然出来ない。PCが動画を認識しないのだ!!!形式ファイルが違うのか?MP4がダメなのか?MOVに変換する必要があるのか?検索すると、どうもその線のような気がする。急遽、収録形式のアプリをダウンロードする。すると今度は長い尺の動画は有料だという。なぬーーー。どこまで金をせしめるのか?短い時間なら無料なのでひとまず、そちらで対応する。
なんやかんやで2時間は経っている。早くも泣きそうだ。多分些細なことなのだ。監督のHさんにもメッセンジャーで聞いてみると、「どんなファイル形式でも読めるよ」とあっさり返事が来る。じゃ何が違うんじゃい!と思考錯誤したら、読み込みが出来た。適当にキーボードを触ってるうちに問題が解決していた。つーか、今のボタンを触ったらこうなったのか?また、試行錯誤してたらようやく、ミスに気付く。新規プロジェクトをまず起ち上げてやることをは保存先と名前を付けることであった。動画を読み込むのはその後の作業であった。
ああ、この初歩的なミス。FAXが壊れて動かないよ!と怒りながら実はコンセントが入ってなかったとか。そんなレベルのミス。泣きそうになってた自分を返してほしい。とりあえず、最初のつまづきは乗り越えた。明日からバリバリ勉強するぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
