シェア
島津秀泰(放送作家・動画制作・インタビュー・文章作成)
2021年8月19日 10:29
水道橋博士が59歳の誕生日 2021年8月18日ー。 この日、我らが水道橋博士が59歳の誕生日を迎えた。 同時に今年の3月18日に旗揚げをした「アサヤン」はわずか6カ月で20回の回を重ねることになった。 YouTubeの登録者数は2万人に達したようだが、これはまだ、入り口に過ぎない。私自身も本格的にYouTubeをやり始めて1年ぐらいだが、少しずつYouTubeの特性も見えてきた。その一
2021年8月12日 09:42
5年後には紅白のトリを務めます! 「奇妙礼太郎の、奇妙なる文脈とは?」 今回のアサヤンの見どころであり、楽しみ方はここではないか。 「ドクター・ストレンジラブ」の副題がついているが元ネタはスタンリーキュブリック監督の「博士の異常な愛情」の原題からの掛け言葉であるが、丁寧に言えば、「水道橋博士の奇妙礼太郎への異常な愛情」とも言える。ではその熱の入れようとはいかほどのものか?博士は、このアサヤン
2021年8月5日 09:23
これをやりたくてアサヤンを始めた! 「天才とは多作である。」 この言葉に出会ったのは作家・村上龍さんのインタビューではなかったか。(誰が最初に唱えたのかは分からないが。)世に溢れる天才論、天才にまつわる言葉はあるのだろうが、個人的にはこの定義が気に入っている。ピカソ、モーツァルト、黒澤明、阿久悠、筒美京平etc.イチローさんが最多安打を放ち、かつ継続して結果を残す。業種によっては「作品」の形は