見出し画像

2024年(令和6年)10月から変わること・終わること・起こること

割引あり

新潟空港でお茶を買おうとしたら
10/1から値上げして200円でした!
イーンスパイアの横田です。
https://www.enspire.co.jp

伊丹空港行きの飛行機には
新潟県知事さんも乗っていて
驚き2倍でした(笑)

新潟空港からの帰りは写真の
買い物して帰りましたけどね。

さて、本題です。

2014年4月に消費税増税に伴いまして
「変わること」という記事を書いてきました。

変わること履歴一覧
https://yokotashurin.com/etc/202410change.html#history

また専門ジャンルに関しては
特集ページで、まとめています。

専門ニュース一覧
https://yokotashurin.com/etc/202410change.html#news

最新ニュース一覧
https://yokotashurin.com/etc/202410change.html#0

その中で特に多いニュースは
2021年4月に開始のサービス
「ネットビジネス研究会ゼロエン会員」
で更新しています。無料です。

2024年からDiscordに移行しました。
https://discord.gg/Bpj4YXgS84

詳しくは以下で解説しています。
https://yokotashurin.com/etc/0en.html

楽天トラベルの宿泊数・登録施設数の推移
楽天トラベルの宿泊数について定点観測しています。
https://www.youtube.com/watch?v=a6T6zq3jLGA

日本政府観光局(JNTO)によると、2024年6月の訪日外国人旅行者数(推計値)は313万5600人に達し、単月で過去最高を記録しました。また、1~6月の上半期累計1777万7200人となり、2023年同期(1071万2396人)と比較して700万人以上の増加を見せました。この結果は、過去最高だった2019年同期(1663万3614人)を100万人以上上回るものです。

過去の履歴は以下の記事で随時更新中。
https://yokotashurin.com/etc/rakuten-shop.html

楽天トラベル最新の口コミ
https://travel.rakuten.co.jp/review/

楽天トラベル登録宿泊施設数
https://travel.rakuten.co.jp/whatsnew.html

2024年(令和6年)10月から変わること・終わること・起こること
皆さんこんにちは、ネットビジネスアナリストの横田しりです。今回は、2024年10月5日土曜日の放送で、2024年9月で終了し、10月から始まることに関して解説します。楽天トラベルの宿泊施設数や予約数の変動を定点観測し、9月の結果として宿泊施設数が前月比45減少、予約数は増加しました。また、9月の予測を振り返り、10月の予測も780万泊から800万泊の間と発表。これらのニュースの詳細はブログで無料閲覧可能、YouTubeメンバーシップでより深い解説が視聴できます。

2024年(令和6年)10月から変わること・終わること・起こること
はじめに
楽天トラベルの最新動向
9月の注目ニュース
10月から変わること:主要な変更点
その他の注目すべき変更点
11月以降の予定
おわりに
よくある質問
はじめに
皆さん、こんにちは。ネットビジネス・アナリストの横田秀珠です。本日は2024年10月5日、土曜日。週末恒例の企画として、2024年9月で終了し、2024年10月から変わること、始まることについてお話しします。

私たちの生活に直接影響を与える法改正や、企業のサービス変更、値上げなど、さまざまな変化が10月から始まります。これらの情報は日々の生活や仕事に大きな影響を与える可能性があるため、しっかりと把握しておくことが重要です。

本記事では、楽天トラベルの最新動向から始まり、9月の注目ニュース、10月からの主要な変更点、その他の注目すべき変更点、そして11月以降の予定まで、幅広くカバーしていきます。これらの情報を知ることで、皆さんがより良い決断を下し、変化に適応できるようサポートしたいと思います。

それでは、2024年10月から私たちの生活にどのような変化が訪れるのか、詳しく見ていきましょう。

楽天トラベルの最新動向
宿泊施設数の変化
久しぶりにマイナスとなり、前月より45施設減少
宿泊予約数の推移
2024年9月:783万泊(予測より下回り、昨年同月比マイナス)
2024年10月予測:780万から800万泊(希望的観測含む)
9月の注目ニュース

  1. KDDIの新サービス
    ローソンに来店するたびにpovoの容量が100MB回復するサービスを年内開始
    GPSを元にpovoアプリを開くとカウント
    企画として非常に興味深い取り組み

  2. シャープの公式アカウント担当者の退職
    2011年から一人でTwitter(現X)アカウントを管理していた担当者が退職
    外部委託としてX運営を継続
    新たな職場として無料漫画サイト「コミチ」のCMOに就任
    10月から変わること:主要な変更点

  3. 食品の値上げラッシュ
    アサヒ飲料、伊藤園、伊藤ハムなど多数の企業が値上げを実施
    特に飲料関係の値上げが顕著(例:ペットボトルのお茶が200円に)

  4. うまい棒の値上げ
    10円から12円、さらに15円へ値上げ
    子供の購買力に大きな影響

  5. 社会保険の適用範囲拡大
    パート労働者に対する適用条件の変更
    常時100人から50人に変更

  6. 児童手当の拡充
    所得制限を撤廃
    支給対象が高校生まで拡大
    第3子以降へ給付額を3万円増額

  7. 代表取締役の自宅住所非公開化
    登記時に自宅住所を非公開にすることが可能に
    ネットビジネス事業者にとって重要な変更
    その他の注目すべき変更点
    自動車のOBD検査開始
    アナログ簡易無線機の一部使用不可(2024年12月から)
    経営セーフティ共済の改正
    最低賃金の引き上げ
    改正雇用保険法による教育訓練給付の拡充
    自動車運送事業者の行政処分厳格化
    特許切れ医薬品の窓口負担増
    景品表示法の確約手続き導入
    スマート農業技術活用促進法の施行
    郵便料金の値上げ(はがき85円、切手110円に)
    ふるさと納税の返礼品ルール変更
    SmartMat Liteサービスの2025年9月30日終了予告
    ファミリーマートのイートイン廃止と売場面積拡大
    ローソンのアバターオペレーター募集開始
    横田秀珠が注目することは?
    10月8日:ビットコイン発明者サトシ・ナカモトの正体を暴く特別番組放送
    10月15日:衆議院選挙公示
    10月27日:衆議院選挙投開票(見通し)
    おわりに
    2024年10月は、私たちの生活に大きな影響を与える変更が多数実施されます。食品や郵便料金の値上げは家計に直接影響を与えるでしょう。一方で、児童手当の拡充や社会保険の適用範囲拡大など、社会保障制度の改善も見られます。

特に注目すべきは、代表取締役の自宅住所非公開化やスマート農業技術活用促進法の施行など、ビジネス環境に関わる変更です。これらは起業家やビジネスオーナーにとって重要な意味を持ちます。

また、技術の進化に伴う変化として、自動車のOBD検査開始やローソンのアバターオペレーター募集なども興味深いトピックです。

これらの変更に適切に対応することで、ビジネスチャンスを見出したり、コスト削減につなげたりすることができるでしょう。常に最新の情報に注目し、変化に柔軟に対応することが、今後ますます重要になってくると考えられます。

よくある質問
Q1: 食品の値上げにどう対応すればいいですか?
A1: 自宅で調理する機会を増やしたり、セール品を活用したりするのが効果的です。また、ペットボトル飲料の代わりにタンブラーを使用するなど、小さな工夫を積み重ねることで家計の負担を軽減できます。

Q2: 児童手当の拡充はいつから適用されますか?
A2: 2024年10月から適用されます。高校生までの子どもがいる家庭は、自治体からの案内を確認し、必要な手続きを行ってください。

Q3: 代表取締役の自宅住所非公開化はどのように申請すればいいですか?
A3: 法務局に登記申請する際に、住所を非公開にする旨を伝えます。詳細な手続きについては、最寄りの法務局や司法書士に相談することをお勧めします。

Q4: SmartMat Liteサービスの終了後、代替サービスはありますか?
A4: 現時点で直接的な代替サービスの発表はありませんが、他の自動発注システムや在庫管理ツールを検討することができます。具体的な代替案については、各企業のニーズに応じて個別に検討する必要があります。

Q5: 衆議院選挙に向けて、有権者として何を準備すべきですか?
A5: 各政党や候補者の政策をよく理解することが重要です。ニュースや公式ウェブサイトを通じて情報を収集し、自分の価値観や優先事項に基づいて判断しましょう。また、投票日や投票所の確認も忘れずに行ってください。

2024年9月末で終わったことに加えて
2024年10月から変わること、起こること
詳しくは15分の動画でも解説しました。

0:00 🎥 導入と挨拶
1:06 🏨 楽天トラベルの宿泊数データと予測
2:14 📊 10月の宿泊数予測と過去の経緯
3:20 📱 KDDIのpovoとローソンの提携サービス
4:31 🐦 シャープ公式アカウント運営者の退職
5:41 🛒 食品と飲料の値上げニュース
6:50 🍬 うまい棒の値上げと関連ニュース
9:10 👶 児童手当の拡充
10:17 🚗 自動車検査やアナログ無線機の使用不可について
11:24 🚌 自動車運送事業者の行政処分強化
12:33 💌 郵便料金値上げとふるさと納税ルールの変更
13:42 🛍️ コンビニの新サービスやニュース
14:49 👋 締めの挨拶

ここから先は

25,329字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?