シェア
2002年春~休業前の作品となる【六月の花嫁】 道後での新作準備が間に合わず、ひとまず手…
2002年1月の新作【日舞洋舞】 日舞から洋舞への早替わりのダンスナンバーです。 初めて着付…
2001年作品 【La Policia】 前回がピンクで女性らしい演目だったので次はハードロックなダン…
2001年6月の誕生日週に川崎ロック座で初出しした作品。 毎年夏に滞在していた島の海でイメー…
2001年の作品。 大好きな黒でドレスを作り初の扇子を使ったショー。 写真は名古屋銀映です。…
十三ミュージックの踊り子興行はお正月で最後となり、十三のタレント(踊り子)は道後ミュージ…
2000年1月 十三ミュージックのお正月興行で十三の踊り子たちの興行は最後となった週。 オープニングは連獅子を相沢カレンちゃん、麻宮結衣ちゃん、私の3人で踊りました。 選曲は照明の下地、振付けは引退されていた水原彩姐さん。 当時の素晴らしい照明です。 Oiranこの正月興行の為に作ったソロの新作は初めての和物で着物を着るのも初めてでした。 着付けや所作など今見ると自分で駄目だし箇所が諸々ありますが、初日近い映像より楽日近い方がまだ形になっていました。 選曲は全て自
この演目は、1999年のお盆興行に初だしした11作品目。 ジャングルの少女が大人の女性に変身し…
踊り子時代の9作目の三拍子の楽曲のドレスの演目の映像がすぐに出せなかったので10作品目とな…
踊り子 渡辺理緒の8作目の演目です。 後に得意分野となるストーリーものはまだですが、照明…
十三ミュージックに初めてエアリアルの演目が登場したのは1996年11月。 五十嵐瞳がブランコ、…
踊り子の楽屋生活、舞台の事などは、ブログの【踊り子物語】をご覧ください。 今回は、今まで…