![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105704224/rectangle_large_type_2_b960d115c2d781240d2c4a42695667d4.png?width=1200)
海外のスタバって名前を聞かれる!? これさえ使えれば怖くない。スタバで使える英語フレーズ
皆さんはスターバックスによく行きますか?
スターバックスは安心してくつろげる場所として世界中で人気があるカフェですが、実は、海外のスターバックスでは注文の際に名前を聞かれることを知っていましたか?
海外では注文方法が日本と少し異なります。今回は海外のスターバックスで完璧な注文をするための英語フレーズをご紹介します。
基本的な注文方法
注文のフレーズ 英語で注文するためのフレーズはたくさんありますが、どのフレーズを使っても構いません。たとえば、言葉が通じない国でも、メニューを指差して相手に理解してもらえばよいです。
しかし、自然な流れでストレスなく注文できることは重要ですよね。ここではネイティブがよく使う表現を2つご紹介します。「I'd like」と「Can I have」です。
「I would (I'd) like 〇〇」 〇〇をお願いします。
例: I'd like a coffee, please. (コーヒーをお願いします。)
I'd like a cappuccino, please. (カプチーノをお願いします。)
「I'd like」は、何かを注文する際に礼儀正しい方法で伝える表現です。「~をお願いします」という意味があります。
「Can I have 〇〇?」 〇〇をもらえますか?
例: Can I have a mocha, please? (モカをもらえますか?)
Can I have a vanilla latte, please? (バニララテをもらえますか?)
一方、「Can I have」は、何かを頼む際に自然な表現です。「もらえますか?」という意味があります。I'd likeよりもカジュアルですが、「Can I have」と言っても失礼な表現ではなく、一般的に使われます。
海外のスタバでは名前を聞かれます
日本では考えられないかもしれませんが、海外のスターバックスでは、注文を受ける際に店員がお客様の名前を尋ねることが一般的です。
名前はカップに記入され、注文が完成した際に名前を呼んで商品をお客様に渡すためです。この習慣は、お客様が自分の注文を簡単に見つけられるようにし、またパーソナライズされたサービスを提供するためだと言われています。
店員さんがあなたの名前を聞くときのフレーズ スターバックスで注文を伝えると、店員さんは以下のようなフレーズで名前を尋ねてきます。
May I have your name, please? (お名前をお伺いしてもよろしいですか?)
What's your name, please? (お名前は何ですか?)
Can I get your name for the order? (ご注文にお名前を伺ってもよろしいですか?)
注文が完成したときに店員さんが使うフレーズ 注文が完成した際には、店員さんが以下のようなフレーズで名前を呼んでくれます。
[名前], your order is ready! ([名前]さん、ご注文ができました!)
[名前], here's your [商品名]! ([名前]さん、こちらが[商品名]です!)
トッピングやカスタマイズのオーダー方法
スターバックスではメニューのカスタマイズが多く、トッピングを追加したり変えたりして自分好みのドリンクを作ることが可能です。ここではそんなカスタマイズ注文を容易にできる英語フレーズをご紹介いします。
カスタマイズの伝え方の順番:
①サイズ ②ドリンクの種類 ③with/without 追加オプション
"Can I have a tall iced green tea latte with an espresso shot, please?" (トールのアイス抹茶ラテとエスプレッソショットを追加でお願いできますか?)
"May I get a venti iced green tea latte with almond milk and two pumps of hazelnut syrup, please?"
(ヴェンティサイズのアイス抹茶ラテにアーモンドミルクとヘーゼルナッツシロップ2プッシュを追加してもらえますか?)
"Could I have a grande cold brew with a splash of coconut milk and caramel syrup, please?"
(グランデサイズのコールドブリューに少量のココナッツミルクとキャラメルシロップを追加してもらえますか?)
これらの例では、サイズ、ドリンクの種類、エスプレッソのショット数、ミルクの種類、追加オプション、カスタマイズなどを組み合わせて注文をしています。
注文方法を覚えるのは少し難しいかもしれませんが、慣れてくると楽しくカスタマイズしたドリンクを注文できるようになります。ぜひ自分好みの一品を見つけるために、ぜひトライしてみてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は「スタバで完璧な注文をするための英語フレーズ」をご紹介しました。
最初は海外のスタバの注文が難しい/恥ずかしいと感じるかもしれませんが、慣れてしまえば海外でも安心してくつろげるスタバを楽しめると思います。ぜひ今回の記事を参考にして、海外のスタバであなただけのコーヒーを注文してみてください。