![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66988044/rectangle_large_type_2_ecb0d87f652bc0c1c783cff2286f515e.jpg?width=1200)
夢はかなう
夢はほんとうに叶うのだ。
忘れていた子供の頃の夢。
そうだったそれをやりたかった。
そんなことが、いつのまにか叶っていたりする。
思い描いた形でなかったとしても、
そうだ、思ったことはちゃんとかなっているのだ。
よいことも、そうでないことも。
ちゃんと。
どこかで自分をその夢を諦めなければ、
強く願って歩き続けていれば、みちはできた。
人は経験したことや見聞きしてきた事しか知らない。
当たり前だけれど、その土台の上に夢を描く。
だから、昔見たドラマのように陳腐なゴールを思い描いてしまうのだ。
けれど、宇宙は、神様は、世界はずっともっと優しい。
私の願いがどんなに大きく、素晴らしいものなのかを教えてくれる。
その願いは、本当に心からなの?ほかにあるでしょ?ずっと何代も持ち続けてきた心から叶えたいことを、もう遠慮しないで叶えていいんだよ。と。
もういい加減あなたのことを信じてあげなさいな、と。
けれど、弱虫な私は、認めてしまえばまたそれが始まってしまう。認めてしまえばもうあらがえないのだ。と知って不安に思うのだ。
願いを叶えるための旅が、また始まってしまうから、言い訳をしてためらっている。
だから、目の前のそれが、願ったものが叶ったものであると、気がつきたくはないのだ。
思ったものとは違うじゃないか、と駄々っ子みたいに拗ねてみる。
けれど、知っているのだ。
もう、止められないことを。
思考を巡らす小賢しいわたしではなく、純粋で自由で止められない勢いを持っているもう一人のわたしは、よく知っている。
からだの中の奥底で体育座りをして自分を見上げて問いかける。
さあ、どうするんだ? と。
本が好きで空想世界の物語を作っていた小学生の私は、こうして心の中を文字にしているし、お姫さまになりたかった3歳の私は、ドレスを着て女性たちと一緒にファッションショーをした。洋服が好きで、アイドルの衣装をデザインしていた小学生は、大人になってアパレルショップで働いた。
結婚なんかしても幸せになれない。独身主義を公言していた私が、結婚して離婚もせずに暮らしていることは想定外かもしれないが、そのおかげで人の手助けができている。
カフェではなくても、いつも人が集まり笑顔がある。
なんてこった、やっぱりあらがえないな。
コミュニティカフェのような人が集まる場所が欲しい、という願いは、時々開くお茶会などのイベントや仲人や私のライフワークになっている。
箱がない分、自由にやりたいことができている、いまが私には一番合っていると思う。
もしかして、ずいぶんとお祖母ちゃんになったら、待っている場所ができるかもしれない。それも楽しみだ。
カウンターだけの日の当たる小さな店で、ちょこんと椅子に座って、くる人を待つ自分。その映像はずっとここにあるから、本当にそうなるのかもしれない。
まるで映画のように息遣いさえ聞こえるような、カラフルな映像が額の真ん中に浮かぶと、それは、大抵その通りに叶えられるのだ。
ずっとそうだった。
きっとこれから、また始まるのだろう。
暫く休館していた、私のハートのスクリーンに
また、予告編が流れ始めている。
もう一人のわたしが、やっと楽しむ覚悟を決めたようだ。
グズグズしていたら、そうか、いらないのか。と、言われそうだ。
そうはいかないよ。
もうそこへ向かって、足を進めてしまったのだから。
いいなと思ったら応援しよう!
![掬乃ジュンコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91937985/profile_446db8d562448670c057cd6b0524359d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)