見出し画像

決断力がないと男性も女性も婚活で苦戦します優柔不断な男性の改善方法と嫌なのに出会ってしまう女性の対応策

こんにちは!
Enppy.の中の人 ジュンコです。
いつもお読みいただきありがとうございます。

ぜんぶ把握しているんですか、大変ですね。と、よくいわれますが、うちは私がみなさんを担当しています。だから、アドバイスの内容はひとりひとり違うしタイミングも違います。ほっとLINEで、日々何気ないこともやり取りするから、こんなことを悩んでいるんじゃないかな?とわかるので、声かけ問いかけしているうちに、いつのまにか自分軸ができ、自分で思考決断行動できるようになって自分を育てる力と倖せ力が、につきます。


さて、婚活に大切なもののなかに、決断力があります。
決断できないと、だらだら会うだけの交際でタイミングを逃したり、運命の出会いになるはずの縁を実らせることができません。結婚生活では、ふたりで決めて選択することがたくさんあります。相手に委ねてばかりでも、どちらか一方が引っ張るだけでもバランスが悪く、不満が溜まります。ふたりのことは、ふたりで考え決断してふたりで責任をもってやっていく姿勢が大切です。

何度も言いますが、これは男性だけの問題ではありません、女性にも決断力は必要です。とはいえ、婚活では男性の決断力を試される場面が多々あります。交際から結婚までには、決めなければいけない事がたくさんあるし、結婚後の生活では、どんなに男女平等社会になったとはいえ、男性がリードして前に出なければいけない場面は、思っている以上に多いのです。女性は男性にリードする力や頼りがいをみたいと思っています。

「20代ならわかるけれど、自立した大人の女性もですか?」とおっしゃる人がいますが、普段は優しくおとなしい人でも、いざという時には守って欲しいのが女性心理です。それは、妊娠出産育児毎月の生理など女性はひとりでは大変な時期があります。そのため、本能的に心身共に守ってもらえるか包容力や決断力を重視しているのではないかと思います。

結論から言うと、決断力がない男性、優柔不断な男性は婚活ではモテません。婚活だけではなくて、仕事でも社会生活でも同様です。こんなに優柔不断なら仕事もできないのでは?と厳しい目で見ています。

婚活中は、一対一で向き合っていくので、思い当たる人は、この機会に力をつけてまいりましょう。

実際に、さまざまな声が女性から届いていますので、今日は、どんな人が優柔不断と思われ嫌われるのか、傾向と改善点をおつたえします。また、女性側の優柔不断さが婚活を長引かせる理由と対策と、なぜか決断力がない男性との交際ばかりしてしまうケースの対策の3点をお伝えします。


実際にどのようなケースがあるのでしょうか?
女性からカウンセリングでよく聞くのが、優柔不断さを感じるという不安感や不満。優柔不断な態度が、無責任・受け身と感じて交際自体が嫌になります。

例えば、仮交際がきまると、ファーストコールとデートの予定決めから交際は始まります。最初がスムーズにすすむと、気持ちもあがるし会うのが楽しみになり、好きかどうかはわからなくても期待値はあがります。

ですが、優柔不断な男性は、ファーストコールでもデートでもテンポよくすすめることができません。

ファーストコールの時間は、基本的に翌日21時頃ですが仕事や都合で出来ない場合には、メッセージで調整するのですが、「いつがいいですか?」と聞いて返事が来ると、「その日は遅番で無理なのでほかの日はありますか?」など、無駄なやり取りをします。

デートの予定でも同じです、「いつがいいですか?」「どこがいいですか?」と丸投げをしたり、相手が返事をすると「その日は・・・、そこは・・・」とダメ出しをする人がいます。

男性は、女性の意向を確認しているつもりでも、自分の希望や都合を一切伝えずに相手に聞くだけでは、女性は「丸投げされた」「全部こちらで決めろっていうの?」と感じるものです。

また、簡単なことを決めるだけなのに、なんどもLINEを往復するのが苦痛だと感じる女性は案外多いのです。女性がみんなLINEが好きなわけでもありません。

仲良くなって会っている時だけでは話足りない、楽しいLINEのやりとりなら大歓迎ですが、まだ好きかもわからなければお互いのこともよく知らない人とのLINEは、なかなかの負担です。

簡単なことを決めるのに何度もやり取りをするのは、嫌われこそすれ距離が縮まったりしません、時間の無駄です。

最初のデートで会うまでは作業です、いかにスムーズに手間をかけさせずに決められるかで、相性がいいかな?テンポは合うかな?と考えています。ここで今後の交際がきまると言ってもいいくらいですよ。


日程決めでは相手の意向を聞く姿勢は大切ですし、お相手の都合に合わせてあげようという優しさからかもしれません。自信がないので女性に決めてもらったほうが安心だよねと思っているのかもしれません。

すべてを相手に任せてしまっては、やる気がない、めんどくさがり、何でもいいと思っているのかも、優柔不断でこちらに決めさせようとしている、と、女性には思われるのでいいことはありません。

いずれにしても、自分で決めずに相手に決めさせようとしているんだな、と感じたら嫌われます。選択肢も提示しない、自分の都合も言わない丸投げ方式は、自分の意思がない人、やる気がない人、面倒くさがり、受け身すぎる人と感じさせるだけでなく、相手に負担をかけます。
相手任せの受け身ちゃん女性も同じですよ。

負担を感じる人とは、誰も結婚したいなんて思えません。
自分の意思がない人=頼りない、無責任
やる気がない印象=結婚したら大切にしてもらえなそう
受け身すぎる=自分ひとりで頑張らなくてはいけないのでは?
どうでしょう?いいことないよね。

では、どうすればいいか。

デートの予定を決める時には、
男性からある程度の選択肢を提示する方が好まれます。
女性から積極的にここへ行ってみませんか?ここが気になっています、などお見合いの会話などで聞いた情報があれば、それを提案するのもいいです。

例えば、お店は、2~3候補を提示して、おすすめのポイントを伝えて好みを聞く。日程は、自分の都合を2~3出してお相手の都合を聞く。

自分はとくに希望がないので、お相手が楽しんでくれるように合わせてあげたいのであれば、「いつがいいですか?どこがいいですか?」と、乱暴に投げるのではなく、お相手に楽しんで欲しい気持ちが伝わる言葉選びをしましょう。

例えば、お店を決めるときに「僕はどっちでもいいので、決めてください」というよりも、「自分はどちらも行きたいお店だけど、○○さんがいいな楽しめそうだなと感じる方を選んでもらえたら、僕も嬉しい」という感じ。少し大げさに感じるかもしれませんが、このほうが気持ちは伝わりませんか?
言葉はこのままでなくても、一番伝えたいことが伝わる言葉選びが大切です。

「自分は都合を合わせられるので、例えば今週土日どちらかは都合はどうですか?」「せっかくなのであまり先でなく会えたら嬉しいです。ランチかお茶でもいかがですか?ちなみに自分は○日、〇日は大丈夫ですが、~さんの都合も教えてもらえたら嬉しいです。」と、自分の都合と希望を伝えます。


理想のお相手に、リードしてくれる人という女性は以前よりだいぶ減りましたが、心のなかでは女性は男性にリードして欲しいと思っているものです。
けれど、婚活をしている男性のなかには、引っ張ってくれるような人は少数ですし、仮にいてもぐいぐいこられて嫌と女性はおっしゃいます。

じつは男性は、女性がどう思っているのか?どうしたいのか?わからない、と思っていいます。女性には、楽しんで欲しい喜んで欲しいので、気持ちや意思は、はっきり伝えてもらえたら嬉しいと思っているのですが、婚活女性はシャイでツンデレさんが多いのです。

婚活男性も婚活女性も、積極的で決断力がある人がいてもサッサとお相手を決めて卒業しています。多くの人は、自信を無くしていたり傷ついているものです。


もしも、いつも優柔不断な人や決断力がない人を選んでしまうなら。
お相手に対して「いい人だな。」「気が合うな。」と思うなら、自分がリードすることを楽しんでみるのもありです。また、婚活は男性だけが頑張るものではありませんから、相手が苦手で自分が得意なことはこちらがリードして、相手ができることはしてもらいましょう。

ここでもやはり、自分の意思を言葉にすることが大切です。
ここは私がやるから、ここはお願いね。という具合です。

先に書いたように、相手は気遣っているつもりかもしれませんし、どこかで自分が思うようにしたい雰囲気を、あなたが出している可能性もあります。
だから、伝わる言葉を選んで話しかたを考えることが必要です。


ただし、「なんでもいいよ。」「あなたが好きな方を選んでもらいたい。」といいながら、決まったことに文句を言ったり、自分がしたい方へ誘導したり、決めたことをすぐにひっくり返す人は、止めた方がいいです。モラハラか他責な人で、どんなに素敵でスペックが高くても家庭向きではありません。


交際が決まった時から、共に創るエネルギーはまわっています。

連絡やデートをしながら、会話しながら感じる時間です。
すぐに思い込みや決めつけでジャッジするのではなく、連絡をとりあってLINEをしたりたくさん話すことが必要です。

つまり、優柔不断がダメなのではなく、自分とのバランスが合うか、得意と不得意を分け合えるか、ふたりの時間を創ることができそうか、いまはできないことがあっても変わろうとできる人か、言葉や行動で感じていくわけです。


優柔不断そうだな、決断力なさそうだな、頼りなく感じる男性も心を決めたら素敵になっていきます。婚活中も自分で決めて行動するから、出会って結婚できます。

まさに人生は選択の連続です。
自分の人生は自分で考えて決めて行動するしかありません。
自分で切り拓いていくからこそ幸せなんだと思います。

結婚している男性が、頼りがいがあってなんだか素敵に見えるのは、彼がそうだというよりも結婚してそうなった人がほとんどです。守るものがあって、尊重し合えるパートナーがいて、愛する家族ができると、人は強くなります。

結婚してから「変わったね」「素敵になったね」といわれるのは、パートナーの力です。そんなふたりになって欲しいな、といつも願っています。


あれこれ情報を集めたり、人に聞いてても、
自分で決めてやらなきゃ、自信なんかつかないぞーーー^^
みんなみんな、もっと素敵に幸せになあれ~。

Enppy.の中の人 ジュンコ



◇お問合せご連絡には、48時間以内にお返事しております。
もしも、メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダもご確認いただき、再度ご連絡いただければ幸いです。

◇HP・相談内容を変更します。
お問合せ・ご相談は、HPの資料請求よりメッセージにてご連絡ください。
メール(info@enppy.net)の場合は、氏名・年齢・連絡先(電話)・メールアドレス・メッセージ(婚活相談・入会相談・資料請求など)明記の上ご連絡をお願いします。



▷ご相談・入会説明・入会相談は、
予約ページよりお申し込みください。

お急ぎの場合は、メール(info@enppy.net)にてご連絡ください。
☆入会相談は、予約ページの「入会説明・相談」か、直接メール(info@enppy.net)にてお申込みください。
■お悩み相談をしています■
会員にならずに相談だけでもご利用いただけます。
人間関係、仕事、恋愛、結婚、ライフプランなど、
自分で自分の倖せを生きる未来を叶え続けるための
ライフガイドカウンセリングをしています。
内容を確認のうえお申し込みください。


■サポーターとする開運婚活■
Enppy.は、自分軸で本来のあなたを生きるお手伝いをします。
ひとりでも幸せになれる時代に、パートナーと創るもっと倖せな未来を叶えましょう!お気軽にお問い合わせください。
▶ご自身が本気で結婚したいと思わなければできませんので、勧誘や営業はしておりません。あと一歩の背中を押してほしい人はぜひ来てください。
HPの資料請求よりメッセージを送るか、(info@enppy.net)までご連絡ください。

※2025年1月よりHPリニューアルのため
システム料金など一部内容を変更します。
詳細はお問い合わせください。







いいなと思ったら応援しよう!