仕事の話
最近、ミイダスというサイトに登録してみた。自分の価値を知るために。
自分は自信過剰と言われて40年以上。やはりAIによる僕の価値と現実の僕の価値にまあまあの隔たりがあった。
今までやってきた仕事を思い出しながら書き出してみます。
仕事を通じての自己紹介を改めてやってみます。大したことはしていません。
家庭教師 時給5000円 高校受験対策 全教科 (成蹊大合格)。2500円 中学生内部進学手伝い (最終都立大合格)。
仮設便所運び 日給 1万~2.5万
公務員塾の講座企画、テキスト作り (時給1000円)
パチスロ(最大年収300万 最低年収-120万約25年間収支を付けています)
ここまでが遊び。
社員になってからは、いろいろやりました。
パチンコの玉運び、スロットの設定、パチンコの釘調整、新台/中古遊技機の購入、売却、レストランの洗い場、レジ閉めなど営業の一部
人事)アルバイト採用、正社員採用、評価制度の構築、研修制度の構築
店舗開発)店舗用不動産の買い付け、賃貸借物件の契約行為、工程の管理
事業開発)事業の買収 契約行為 デューデリジェンス(DD)、法人の買収 契約行為 DD、事業の売却 契約行為 求められた資料の開示、フランチャイズ加盟交渉、契約行為、コンテンツの買取 契約行為、スポーツ興行、海外での店舗開発、人材採用、社内ルールの整備、英文契約書作成
営業)勤務先で制作する商材の販路拡大、代行店管理、代理店契約、交渉行為、顧客の与信管理
総務)就業規則策定、人事事故対応、労務管理、給与計算
法務)風適法の行政相談、訴訟案件対応、契約行為の監修、知的財産権権利主張者対応、出店国の法令調査(Jetro照会含む)
経理)海外送金、手形小切手のサイト管理、現預金管理、現金出納、伝票の起票、会計ソフトへの入力
なかなか多種多様なことをやらせていただいている。給料は安いが飽きない会社に勤務できているのは幸いなのかなと最近思い始めました。
最近どの分野でも、社外の取引先様への交渉が仕事になってきました。
自分のどの経験が、読んでくださっている方に響くか?まったく響かないのか?あまり検証することなく、いままで思うままにいろいろ書いてきました。
これ面白いかも?だめかも?両方書いてまいります。
ところで、4月ころからパチンコ店向けのコンサルタントの方がツイッターでいろいろ挑戦的な取り組みをされており、コンサルタントって何だろう?って考えました。それでコンサルタントについて思うことを書いていきます。まず、コンサルタントの定義があいまいです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?