エノテカがnoteで伝えていくこと
はじめまして。
エノテカnote編集部です。
はじめましての今回は、note公式アカウントを立ち上げた経緯や、noteでどんなことをしていきたいのかについてお届けします。
エノテカとは?
エノテカ株式会社という会社について、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、エノテカは、世界中のワイナリーから直接ワインを買い付けて輸入し、自社で展開(卸・小売販売)しているワイン専門商社です。
創業当時、ワインはまだ普及していませんでしたが、今では生活の中に取り入れられるシーンが増えてきました。大切な誰かの贈り物に、仲間とのひと時を演出するアイテムに、そして自分へのご褒美に…。
私たちは「ワインのある生活」に寄り添い、一日として同じ日がないようにお客様との出会いの数だけ提案したいワインがあります。
そのような想いから、創業から30年以上経った今も、「For All Wine Lovers~ワインを愛するすべての人へ」を大切にしてきました。
ワインの魅力を伝える創業者の想い
エノテカは、創業者であり現会長の廣瀬恭久の「ワインの魅力を1人でも多くの日本人に伝えたい」という想いからスタートしました。
ワインはとても魅力的なお酒で、その土地の風土を映し出す飲み物です。
産地が変われば、味わいが変わります。そして、造る人が変われば、また味わいが変わります。たとえブドウ品種が同じでも、造られた場所が違えば、その味わいは大きく変わるのがワインです。
生産者たちは、ワイン造りを行う土地に惚れ込み、そのポテンシャルをいかに引き出し、自分にしか造れない素晴らしいワインを生み出すかに情熱を傾けています。
先祖代々に渡って引き継がれてきた由緒ある畑を守り続ける生産者もいれば、様々な土地のワイナリーを移りながら、ワイン造りに一生を捧げる生産者もいます。
そうやって、こだわって造られたワインには、生産者の想いが詰まっているんです。
そんな1本のボトルを通して出会う人たちの想いや歴史など、生産者と消費者をつなぐメディアとして価値ある情報を届け、皆さんと一緒にワインについて考えていく場所を作りたくnoteを開設しました。
エノテカだからこそできること
ワインは私たちの時間を豊かにしてくれるものです。それはきっとこれからも変わることはないでしょう。ワインは一緒に飲む人、合わせるお食事、飲み頃のワインなど、さまざまなシーンによって、記憶に残る1本となっていきます。
いろんな場所でいろんなシーンで1人1人違ったワインとの向き合い方があると思いますが、共通して言えることは、そこに人々の笑顔があり「豊かな時間」が流れているということではないでしょうか?
皆さんが笑顔になって「豊かな時間」を過ごすとき、そのシーンに相応しいワインに巡り合っていただくために、このnoteを通してワインの魅力と造り手の想いを綴っていきます。
また、世の中には様々なワインのプロがいます。生産者やソムリエだけでなく、シェフやジャーナリスト、ワインに関わるさまざまな人にもフォーカスし、スタッフ含めてワインのプロたちの仕事ぶりや好きなワインなどもnoteで展開できればと思っています。
一緒にワインを楽しみましょう!