見出し画像

【99%失敗】公式アカウントで集客してるなら今日から「このやり方」に変えましょう


店舗スタッフが自分のInstagramアカウントで集客を行う際の具体的な方法を、ステップに分けて説明します。

個人のアカウントをうまく活用することで、フォロワーや潜在顧客にアプローチし、店舗への集客につなげることができます。



大前提として大切なこと


自分の店舗を運営しておりインスタで集客をするにあたり、9割のオーナーさんが店舗の公式アカウントで集客をしようと頑張っていると思います。

ブランディングをするのに公式アカウントを作るのはいいかもしれませんが、公式アカウントで集客をしてしまうと労力ばかり使って効果はあまりでないでしょう。

人は人・情報に集まります。

いいね、コメントされたアカウントを見に行ったらプロフィール写真が店舗のロゴで名前が「〇〇公式」よりも、顔写真でその人の名前のアカウントの方が興味が湧くはずです。

なので集客をするときは必ず、自身のアカウントまたは店舗スタッフのアカウントを使ってするようにしましょう。


ステップ 1: 魅力的なプロフィールを作成する


1. 自己紹介を明確に

- 自己紹介文に自分の名前、役職、趣味を入れます。
【例】 名前:佐藤裕子|
   ネイルケア情報を配信
   趣味|サウナ/サイクリング

2. プロフィール写真を選ぶ

信頼感と親しみやすさを持たせるために、笑顔で顔がはっきり見える写真を使用します。

3. 店舗情報や予約リンクを追加

プロフィールに、店舗の住所や予約リンクを追加。直接顧客がアクションを取れるようにします。


ステップ 2: 一貫したブランドイメージを発信


1. 店舗のスタイルに合った投稿をする

サロンのスタイルに合わせた投稿を行い、顧客が求めているイメージを提供します。例: ナチュラルスタイル、モダンスタイルなど。

2. 統一感のあるフィードを作成

同じトーンのフィルターや色味を使うことで、アカウント全体に統一感を持たせます。

3. プロフィールハイライトを活用

サービス内容、施術事例、スタッフ紹介、レビューなどをハイライトにまとめ、訪問者にとって必要な情報がすぐに見つけられるようにします。


ステップ 3: 定期的な施術事例の投稿


1. ビフォー・アフター写真を投稿

実際の顧客の施術前と施術後の写真を投稿し、自分の技術力をアピールします。視覚的に変化がわかる写真は非常に効果的です。

2. 短いビデオやリールを活用**

施術の過程や施術後の感想を簡潔な動画で紹介します。ReelsはInstagram内で拡散力が高いため、集客に有効です。

3. ストーリーズで日常をシェア

日々のサロンでの仕事風景や、新しいサービスや商品をストーリーでシェアします。ストーリーでの親近感のある発信は、フォロワーとの距離を縮めます。


ステップ 4: ハッシュタグ戦略を活用


1. 関連するローカルハッシュタグを使う

地域名やサロン名、サービスに関連するハッシュタグを活用して、地元の潜在顧客にリーチします。

例: #東京ネイルサロン #渋谷美容師

2. 人気ハッシュタグとニッチハッシュタグのバランス

人気のあるハッシュタグ(#美容師 #ヘアカラー)だけでなく、ニッチなハッシュタグ(#ショートカット専門 #カラーデザイン)も使うことで、特定のターゲットにアプローチします。


ステップ 5: エンゲージメントを高める【重要項目】


インスタ集客にフォロワーが多い方がいいと思うかもしれませんがそれは大きな間違いです。

インスタ集客においてはフォロワー数よりもエンゲージメント率の方が圧倒的に重要です。


フォロワー数<エンゲージメント率

例えで極端な話をしますが、

【アカウントA】
フォロワー1万人のアカウントがストーリーをアップすると閲覧数が500で
エンゲージメント率は5%

【アカウントB】
フォロワー千人のアカウントがストーリーをアップすると閲覧数が500で
エンゲージメント率は50%

キャンペーンの告知をストーリーでした時にアカウントBはフォロワーが1,000人しかいないのに、500人のフォロワーにしっかりとリーチができます。

ですがカウントAはフォロワーが1万人いるのに5%の500人にしかリーチができていません。

エンゲージメント率がアカウントBと同じ50%なら5000人のフォロワーにリーチできるのに非常に勿体無いです。

言ってしまえばアカウントAは500人がファンで残りの9,500人はただのフォロワーということになります。

そうならないためには以下の方法でエンゲージメント率を上げていきましょう。


1. コメントやDMに迅速に対応

フォロワーからのコメントやDMに対して早く返信し、積極的にコミュニケーションを取ります。親切な対応が、リピート顧客を生む可能性があります。


2. アンケートやクイズをストーリーズで活用

ストーリーズのアンケート機能やクイズ機能を使って、フォロワーに興味を持たせます。例: 「今週末、どのヘアカラーが人気?」など、参加型のコンテンツを作成します。


3. 顧客の口コミやレビューをシェア

実際の顧客からのレビューやフィードバックをストーリーや投稿でシェアし、信頼性を高めます。

これらを投稿でシェアする際に最も重要なことは、こちらからタグ付けをして投稿することを忘れないでください。


ステップ 6: Instagramキャンペーンやプロモーションを行う


1. 期間限定のキャンペーンを実施

新規顧客向けに、期間限定の割引や特典を提供するキャンペーンを投稿します。例: 「今月末まで、初回のお客様10%OFF!」

2. フォロワーを増やすためのギブアウェイ企画

フォロワーに特定の条件をクリアしてもらう(フォロー&いいね&タグ付けなど)ことで、ギブアウェイを行い、フォロワーを増やす企画を実施します。


ステップ 7: コラボとリポストでリーチを拡大

1. 店舗や他のスタッフとコラボ

同じ店舗の他のスタッフや、店舗の公式アカウントとのコラボ投稿を行い、相互にフォロワーをシェアします。

2. 顧客の投稿をリポスト

顧客が自分の施術をシェアした際、その投稿をリポストし、SNS上での信頼性を強化します。


まとめ

公式アカウントで集客をしても確実に失敗してしまうので今日からやめましょう。

店舗オーナーさん、店舗スタッフのアカウントを作り人間味の溢れる投稿をすることで無駄な広告費をかけることなくインスタから効率よく集客ができるようになるでしょう。

新しく集客用に自身やスタッフのアカウントを作る際は、この記事の内容を見ながら作ってみると企業感のないアカウントが完成するでしょう。

この記事があなたの売り上げにつながることを楽しみしています!

いいなと思ったら応援しよう!