見出し画像

生きづらいからモデルになった。

私は本当に不安定だ。

浮き沈みの激しい性格で
1日のうちに気分の変動は
ジェットコースター並に激しい。

衝動性は半端ない。
一つのことにのめり込むと
寝ること、食べることを
忘れるくらい夢中になる。

謎のひらめきはある。
奇想天外な動きをし出すので
周りには理解されがたく
変な人ともよく言われる。

そのくせストレス耐性は弱い。
自分で言うのもなんだけれど
繊細で敏感で疲れやすい。

それでしかも、よく体調を崩す。
特に寒さには半端なく弱くて
冬場はすぐ体調不良になる。
実は相当な虚弱体質だ。

そのお陰で会社員時代は
すぐ風邪を引いて
しょっちゅう休んで
クビになっていた。

モデルの時は
冬場のヌードで廃墟
野外でも全然平気なのに
人の心と体は不思議である。

ある意味異常なのかもしれない。

上記の内容で生きてきた為に
結構な日常生活に支障があり
今まで生きづらさを感じてきた。

ハッキリ言えば私は
ADHDという発達障がいの傾向がある。

ADHDの特徴として
わかりやすい動画があったので
下記の内容でご紹介。

私は本当に主人公と
ほとんど一緒である。

学校や職場でも
出来る事と出来無い事の
差がとてつもなく激しい。
だから「何やってもダメな奴」
レッテルを貼られてきて
劣等感は半端ない。

みんなが普通に出来ることが
私は出来なかったりするのだ。

だから自分が出来ることで
勝負するしかないのだ。

先日、メンタリストDaiGoの
YouTubeチャンネルで
たまたまADHD対策、NG行動の動画をみた。

見た内容を私なりに解釈して
言葉を書き出してみると

みんながやろうとしていることを
自分も同じように勝負すると
上手くいかない。

自分の得意なこと、好きなことで
勝負した方が上手くいく。

本当にその通りだなと思った。

そして日本の世間はよく言う。

自分の好きなことで
仕事をするのは難しい。

だけれど私の場合は
そもそもの普通の仕事が
出来ないので

自分の好きなことを
仕事にするしかない。

世間一般の生活に
生きづらさを感じ
自分らしく生きるために
好きなこと=モデル
に私はなった。

仕事にするまでは
けして平坦な道では
なかったけれど
これが私の生きる道なんだ。
と思って体を張っていたら
何とか仕事になった。

きっと好きなことだから
無我夢中でやれたのだろう。

そして私を見棄てずに
「面白い!」と言って
応援してくれた人たちの
お陰である。感謝しかない。

みんなが出来ることが
出来なくても
みんなが出来なくて
自分が出来ることで
人の役に立てたら
どれだけ幸せだろうか?

私の場合は芸術の世界で
助けてもらったから
芸術の世界で
人の役に立ちたい。

モデル、身体表現
絵描き、写真
詩、文章力。

私の好きな
絵と写真と言葉で
自分を幸せにして
周りを幸せに
出来るようになりたい。

そして、どうして今更
生きづらさや
発達障がいの話を
ブログで書いたかというと
自分と同じように
生きづらさを感じている人の
励みになりたいのだ。
文章を通して。

私は会社員時代に
会社に配られる全国版の冊子に
私の仕事の経験談の文章が
掲載されたことがあった。
読んだ人たちが
「感動した。」
「励みになった。」 
「元気と勇気をもらった。」

と周りに喜んでもらえた
ことがある。

その経験が忘れられず
いまだにSNSで文章を書いても
「感動した。」と言ってもらえる
ことがあるから有難い。

私は文章から
自分と同じように
劣等感を抱えて
生きづらさで感じている方の
心に何か少しでも
プラスになれればと思って
今日も赤裸々に自分の経験を
語ってブログを更新している。

読んだ誰かの心に
刺さればそれでいい。




いいなと思ったら応援しよう!