Proxmox8を使ってみた その2 初期設定

はじめに

Proxmox8の初期設定メモです。

ログイン時の言語を日本語に設定

「有効なサブスクリプションがありません」が表示されないようにする

※色々試行錯誤をした結果、スーパーリロードをしたら治ったので、どこまで実施が必要かは不明です。一度ログインして下記が表示されてしまった場合は、スーパーリロードしてから再試行が必要です。

消したかったポップアップ

リポジトリの編集 ※実施しなくてもOKでした

「PVE」→「アップデート」→「リポジトリ」で、追加や削除をする。

変更前が下記

追加を押して「No-Subscription」を選択

変更後は下記
「ー」となっている「enterprise.proxmox.com」は無効にした

「PVE」→「アップデート」の画面で、「再表示」と「アップグレード」を実施

再表示は下記のようなる

アップグレードはY/nを聞かれるので「Y」と入力してしばらく待つ。

スクリプトの編集

下記ファイルを編集する

vi /usr/share/javascript/proxmox-widget-toolkit/proxmoxlib.js

「No valid subscription」で検索かけて以下のように変更

【変更前】 ※実際は改行されている

                     if (res === null || res === undefined || !res || res
                         .data.status.toLowerCase() !== 'active') {
                         Ext.Msg.show({
                             title: gettext('No valid subscription'),

【変更後】 ※voidに変えるだけでもOK

                    if (false) {
                        void({
                            title: gettext('No valid subscription'),

結果

サーバ再起動してスーパーリロードしたら聞かれなくなった。
※スーパーリロード(Chromeなら shift + F5 でリロードすること)をすると、キャッシュを使わずに再読み込みをするため、初回接続と同じようになります。

いいなと思ったら応援しよう!