JScript+WSHでプログラミング基礎100本ノック その2~その3 文字列型の変数

その2 変数を1つ使ってhello world

課題

batからJScriptを呼び出して、プロンプトに"hello world"と表示してください。

仕様

・変数 str1 に”hello world"を入れること

ヒント

・JScriptで変数を宣言する場合は、var [変数名] とする。

コード例

main.js
--------

var str1 = "hello world";
WScript.echo(str1);

出力結果

hello world
続行するには何かキーを押してください . . .

解説

プログラミングにおける"="は数学でいうところの"等しい"ではなく代入を意味します。
str1= "hello world"は「str1という変数に"hello world"」を代入したことを意味します。
※しばらくすると扱いますが等しいは"=="となります。

プログラミングを書く/読む場合、今この変数には何の値が入っているかがイメージできていることが大切だと思います。

その3 変数を2つ使ってhello world

課題

batからJScriptを呼び出して、プロンプトに"hello world"と表示してください。

仕様

・変数 str1 に”hello"を入れること
・変数 str2 に”world"を入れること

ヒント

・文字列の結合は"+"で実施する

コード例

main.js
--------

var str1 = "hello";
var str2 = "world";

WScript.echo(str1 + " " + str2);

出力結果

hello world
続行するには何かキーを押してください . . .

解説

特になし

いいなと思ったら応援しよう!