![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98226964/rectangle_large_type_2_383972c79ab9db5296dcee9794cb48a8.png?width=1200)
沼津経済新聞「サポーター制度2024」はじめます
今回お話するのは「相思相愛」の関係性を目指すべく、沼津経済新聞「サポーター制度」についてご説明します。
現在沼津経済新聞は、副編集長の榎と、宮川そして庄司・河田の4人で記事を書いています。
取材範囲は沼津を中心に、三島・函南町・長泉町・清水町・伊豆の国市・富士市を取材範囲として活動しています。
平日1日・1本を信条(たまにくずれてしまいますが・・・)に、街のハッピーニュース(誰かに知らせたい楽しいニュース、と言い換えられます。事件・事故などの記事は取り扱わないんです)を配信しています。僕自身は、亀有・葛飾・伊豆・沼津の4媒体目で、街の小さな「ハッピー」「グッド」を配信しています。
おかげさまで、沼津のハッピーを届けていく沼津経済新聞は、現在までに1600本以上の記事を書き続け、2023年はアナリティクスのシステムが変わったものの260本・年間180万PVを獲得しました。道のりは非常に長かったと思いますが「地域のハッピーを届けるニュースメディア」になってきた、と感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1676606653503-sJoso2CgqD.png?width=1200)
現在は、PVから来る広告収入と、年間掲載・タイアップ記事などの収入で編集部を維持していますが、今後沼津経済新聞の「拠点」と「人」を増やし、さらに沼津の「面白い」を紹介していきたいと思っています。
そこで、今回私たち(っても4人だけど!)は、「沼津経済新聞サポーター制度」を開設して、沼津経済新聞を応援してくださる方を募集します。
「サポーター制度」はみんなの経済新聞ネットワークでは、
・周南経済新聞
・熱海経済新聞
・大宮経済新聞
などが精力的に活動していて、地域との相乗効果を高めています
今回のサポーター制度に加入頂いた団体様には、編集部から「恩返し特典」を用意しております。
特典その1「沼津経済新聞・応援専用バナー」を設置
![](https://assets.st-note.com/img/1676606851058-ar2fQiqjTz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676606890704-Z3WNAqC5pZ.png?width=1200)
応援いただく企業・団体さま限定で、沼津経済新聞の特設ページを設置し、トップページにバナーを掲載します(掲載バナーは応援企業ごとに順番に表示されます)。
また特設ページ内にはバナーの設置のほか、100文字のメッセージも添付可能。あなたの企業・団体さまをアピールするだけでなく「地域メディアを応援している」という社会的貢献をするブランディングにも寄与します。
特典2「沼津経済新聞」広告メニュー特別割引
現在沼津経済新聞のバナーは10,000円〜300,000円まで幅広いラインナップで用意しています。サポーターには今回特別価格でご提供します(割引率などはご相談ください。鼻息荒めに対応します!)
特典3 ツナゲルのプレス製作サービス特別割引!(通常70,000円→50,000円)
ツナゲルのメインサービスであるプレス製作サービスをサポーター限定価格でご提供します(制作費には市内記者クラブ、該当地域記者への投函を含みます)また、本サービスはご要望に応じてレポートの作成、振り返りの実施も含みます。新聞だけでなく、あなたの企業活動を「広報」という立場でも応援します。
と、相当ボリューム多めなサービスをご用意しました。
今回は「ヌマケーのサポーター」として、応援してくれるのですから、僕らも全力であなたの企業・団体を応援していきます。
お支払いは年払い・半年払い・月々の引き落としと選べます。
価格も支払い頻度によってディスカウント制度を設けています。
(価格に関しては資料に添付しております)
ご興味いただけたら、榎・宮川がご説明いたしますので、
どうぞお気軽にご相談ください!