![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107061554/rectangle_large_type_2_be402bf83162dd92aead1922c8f11bfb.png?width=1200)
PICK UP ARTIST vol.04 | nnm : ) (短編)
こんにちは!EnoGG代表のHAYATOです。
「アーティストインタビュー」第4弾 (短編)です!
東北芸術工科大学大学を卒業し、アーティスト活動を行っているnnm:)さんにインタビューしてきました。ぜひ最後まで読んでください。
この記事では、nnm:)さんのアーティスト活動の部分を主に紹介しています。ぜひ最後まで読んでください。
※長編インタビュー記事はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1685597766990-F09wrGFjsO.png?width=1200)
■経歴
北海道出身
2022年3月 東北芸術工科大学 芸術学部 美術科 洋画コース 卒業
■ 受賞
第9回 道展U21 大賞(入選5回、佳作2回)
アーティスト活動について
ーアーティスト活動を始めたのはなぜですか?
北海道で生まれ、小さい時から絵を描くのが好きで周りの人から褒められることが多かった。小さい頃は動物や龍を描くのが好きでした。
祖父や父と一緒に空想の絵を描くのも好きでした。
EnoGGに入ったきっかけは何ですか?
→東北芸術工科大学の卒業制作展で髙橋駿斗さんに会ったのがきっかけです。
その後、私の絵を評価して頂いてアーティストとお客様を繋げるという中々ない会社だなと思い自分の絵が誰かのお役に立てたら、という気持ちで入りました。
制作において意識していることは何ですか?
→自分の中で「何を伝えたいか」を主に描くことが多いです。
また目を引くように新たなことに挑戦することが多く、今までとは違う書き方や素材を使って制作する様に意識してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685598007937-xcarwmP3fN.png?width=1200)
-制作はどのくらいの期間かかりますか?
→大きさや素材にもよりますが、大体大きいもので半年以上、小さいもので1日〜1ヶ月かかります。
👇過去作品
![](https://assets.st-note.com/img/1685598010783-afs8JVdxBp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685598003674-FrJfnZr4Am.png?width=1200)
今後の活動の目標を教えてください。
自分が作ったオリジナル作品や自分にしか描けない絵を描いていきたいです。
また依頼に柔軟に応えられるようなアーティストになっていきます。
沢山挑戦をして行きたいです。
EnoGGに制作依頼をしたい方はこちらまで👇
https://enogg-homepage.studio.site/contact
最後までご覧いただきありがとうございました。