見出し画像

世代を超えて寄り添い続けるには?阪神・淡路大震災から30年

 一世代と言えば、30年と言われる。子供が親になる期間。

 2025年1月17日は阪神・淡路大震災から30年経った。そう、あれから一世代経った。

 やはり神戸に住んでいる者として、今日はこれを書く必要がある。とはいえ、あの日のことや、神戸に移り住んだ思いなどは、すでにこのnoteに何度も書いている。

 いまさら被災していない私が昔の思い出を書いても意味がないだろう。

 だから、今年の東遊園地の竹灯籠の「よりそう」をテーマに、未来に向けた思いを書きたい。

 神戸市中央区の東遊園地で開かれた「1.17のつどい」では、「よりそう 1.17」の形に並べた灯籠(とうろう)を前に、発生時刻に合わせて1分間黙禱(もくとう)した。

 「よりそう」には、東日本大震災や能登半島地震など、他の震災も含めて被災地や被災者を忘れず寄り添い続けようという思いが込められている。

「よりそう」思い込め、5時46分に黙禱 阪神・淡路大震災30年 [阪神・淡路大震災]:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/AST1J7DGWT1JOXIE006M.html

ここから先は

1,968字

¥ 250

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?