初めまして、Enoです。 2021年からブログを始めてみようと思い、noteを開設しました。 簡単に自己紹介すると現在就活中の理系大学院生です。高校の同級生と「INEチャンネル」というポッドキャストやってます。 今のところ肩書きとして書けるのはこのぐらいです。これからどんどん増やしていければいいな。 自分が経験したこと、感じたことを日記のように素直に書いていければいいかなと思ってます。それが誰かのためになればうれしいです。 また、ポッドキャストの活動を多くの方に知っ
みなさん、『会食恐怖症』についてご存知でしょうか? 僕はこの症状があります。今回は自分が克服するための第一歩として会食恐怖症についての本を読んだので、その内容と自分の経験談を踏まえて書いていこうと思います。重たいタイトルですが、最後はクスっと笑えるようにするので最後までお付き合いください(笑)。 読んだ本はこちらです↓。 まず、会食恐怖症とは 人前でご飯を食べることに対して不安や恐怖を引き起こすという特徴の社交不安障害の一種 であるそうです。これにより、会食を楽しめ
世の中キャッシュレス化進んでいますが、僕は最近PayPayをよく使っています。今回はPayPayを使ってよかったことを書いていきたいと思います。 3月に「超PayPay祭り」というキャンペーンをやっていたのはご存知でしょうか?ヤフーとLINEの経営統合記念で、PayPayで購入した額の最大20%付与やPayPayモールでお得など様々なキャンペーンをやっていました。 その中でも「超PayPay祭りくじ」というキャンペーンについてご紹介したいと思います。毎日1回くじが引けて、
おうち時間で始めた【ペーパークラフト】の作成日記です。 前回の記事はこちら↓ 今回は「ガレージ」を制作しました! 難易度は前回までの書斎と同じくらいみたいです。 最初に黄色い車を作りました。パーツはこちら↓。 細かいパーツが結構ありました。赤丸で囲んである小さいやつもパーツです。無くさないか心配でした(笑)。完成品がこちら↓。 エンジン部分などかなり細かいところまで再現されていますね。あの小さいパーツはドアの取っ手部分でした。 続いて茶色い棚を制作↓。知らない工
東日本大震災から10年、最近地震が多いということで家にある防災グッズを見直しました。 一人暮らしの始めた際に、母親がいくつか用意してくれていました↓。 防災ずきん、紐なしの靴、ウェットティッシュ、絆創膏、手動で充電できる懐中電灯、笛、アルミシート、ボールペン・紙 上記に加えて家にあったものを追加しました。 普段着ていない服(Tシャツ・ズボン・ダウン)、タオル、除菌ウェットシート これでも足りないかなと思い、調べたところ100均で色々揃えられることがわかりました。以下
最近、在宅が多く運動してない人が多いと思います。僕もその一人です(笑)。 運動不足を解消するにはどうするか。でもそんな激しい運動したくない。そうだ朝散歩しよう。そんな訳で最近の僕の朝活を紹介したいと思います。 朝の散歩について調べてみたらこんな記事を見つけました。 「最強のモーニングルーティンは1日30分の朝散歩である」 とてもいい響きですね。簡単にできそうなのでやってみようと思いました。 記事によると、朝起きてから1時間以内が良いみたいなので、朝起きて20、30分
今回はPythonで音声ファイル処理ができるライブラリー「pydub」についての備忘録です。 まずpydubを利用するには「ffmpeg」というソフトウェアが必要になります。インストール方法は下記の記事がとても参考になりました。↓ pydubについて下記が参考にした記事になります。 pydubでできること① 拡張子変換mp3, wav, m4a, flac, oggなど色々な拡張子に対応しています。(僕が確認したのはこの5つです。) 1行目で元の音声ファイルを読み込み
今回は「アイビー・リー・メソッド」に1週間取り組んでみた感想を書いてみたいと思います。 みなさん、アイビー・リー・メソッドをご存知でしょうか? これは簡単に言うと、生産性を上げるためのメソッドになります。 詳細は色々な人が書いているので以下の記事をご参照ください。↓(ここでは割愛します(笑)) このメソッドは次の6つのステップになります。 1.紙に明日やるべきことを6項目書く 2.その6項目に重要だと思う順に番号を振る 3.翌日、この順番に沿って仕事・やることを進め
僕は大学院の研究でPythonを使用しています。そんな中、仮想環境を使ってみようと思い、色々調べて実行したので備忘録としてまとめてみました。 まずはこちらの記事を参考にしました。 仮想環境とは何か?どのように作成するのか?わかりやすくまとめられていると思います。 僕のPCにはAnacondaがインストール済なので、condaを使おうと思います。OSはWindowsです。 まずは、Anaconda Promptで以下のコマンドを実行します。 conda create
おうち時間で始めた【ペーパークラフト】の作成日記第5弾です。 前回の記事はこちら↓ 現在作っているのは書斎です↓。 今回は絵画を作り、最後に仕上げていきます。絵画のパーツはこちら↓。 一番右はゴッホのひまわりっぽいですね(笑)。 仕上げは↓の枠の中に家具を配置していきます。おしゃれなカーペットが敷いてあります。 完成した作品がこちら↓。 家具はすべて接着剤で固定しています。とてもお洒落な書斎になりました! 今回の作品は比較的簡単にできたかなと思います。みなさん
おうち時間で始めた【ペーパークラフト】の作成日記第4弾です。 前回の記事はこちら↓ 現在作っているのは書斎です↓。前回の第3弾が急にいろんな人からいいねをもらって驚いています(笑)。いいねしていただいたみなさん、ありがとうございます! 今回は小さい方の机と椅子を作りました。まず、机のパーツはこちら↓ 結構簡単に作れました。机の脚はたぶん強度を保つために二重になっています。側面の模様がニコニコマークでかわいいです。 次に椅子です。パーツはこちら↓。複雑そうなパーツと同
おうち時間で始めた【ペーパークラフト】の作成日記第3弾です。 前回の記事はこちら↓ 現在作っているのは書斎です。最近就活で忙しく、なかなか作る時間がなかったですが、気分転換に制作を進めました。 今回はピンク色の棚を作りました。パーツはこちら↓。細かいパーツがいくつかありました。 まずは棚を作成。これは簡単でした。引き出しをつないでいる部分がちぎれそうで少し怖かったです(笑) 次に馬の置物?を作成。馬がリアルですね。 次は置時計。僕には模様が左側が男性、右側が女性に
おうち時間で始めた【ペーパークラフト】の作成日記第2弾です。 前回の記事はこちら↓ 現在作っているのは「書斎」です。 本棚の次に、大きい方の茶色い机を作成しました。 机の脚の形がかわいいです。机の上の一番左はたぶんタイプライターです。 真ん中の本はちょっと折り曲げて、本物のように開いてるのを表現してます。メガネのフレームが細く折り曲げるのに苦戦しました。右側の2冊の本はななめに置いておしゃれ感を出してます。(笑) 今回はここまで!noteの更新をお楽しみに下さい!
一人暮らしの料理の工夫、第二弾です。前回も紹介した塩こうじ。Twitterで記事を投稿したところハナマルキ公式さんからリプが来てびっくりしました。嬉しかったです。(笑) 前回の記事はこちら↓ 今回は親子丼です。簡単なのでよく作ります。 まずはモモ肉をキッチンバサミで一口サイズにカット。キッチンバサミ便利ですね。 次に、フリーザーバッグにお肉と液体塩こうじを入れて揉みこみ、冷蔵庫にinします。写真撮るの忘れました…。 他の具材は玉ねぎと卵。玉ねぎ切るのは目に沁みます。
おうち時間で始めた【ペーパークラフト】について制作過程をちょっとずつ綴っていこうと思います。 僕が今ハマっているのは「papernano ペーパーナノ」 過去の作品はこちら↓をご覧ください。 最近作り始めたのは「書斎」 おしゃれですね。パーツは100個ぐらいあります。 まずは本棚から作り始めました。 大きさは10cmぐらい。模様もしっかりついていていい感じです。本のタイトルもついてます。写真立ては4枚ぐらいの紙を重ねて作ってあります。なので強度は十分。左上のカメラ
僕は現在、大学の近くで一人暮らしをしています。そのため、炊事・洗濯・掃除は四苦八苦しながら自分でやってます。その中で一番苦手なのが料理です。 何か作るとしたら、チャーハン・焼きそば・肉野菜炒めぐらい。あとはお惣菜やお弁当を買ってきます。最近は冷凍食品もよく食べます。 なので、当然調味料はほとんど置いてません。塩コショウぐらいです。そんな中、唯一料理の工夫として使っているのが「塩麹(こうじ)」です。 僕が使っているのはハナマルキの液体塩こうじです。使い方はフリーザーバッグ