#034 | らいらっく山吹保育園(社会福祉法人リラ福祉会)| 保育士 楠本さん
こんにちは。えんみっけ!事務局です。
保育士インタビュー第34回は、神奈川県川崎市 らいらっく山吹保育園(社会福祉法人リラ福祉会)保育士 楠本さんにお話を伺いました。
―担当業務、役割を教えてください。
4歳児を担当し、日中は子どもたちと製作やゲーム遊び、お散歩などをして過ごしています。
子どもたちのお昼寝中にパソコンでの書類作成や連絡帳、日誌など事務作業をしています。
入職して5年目になりますが、昨年までは乳児を担当していたので初めての幼児担当です。
(乳児担当と幼児担当の違いは?)
幼児は言葉が通じる分、言葉のやりとりが難しく、言葉で自分の思いを伝えたいから言葉のぶつかり合いが少し多いなと感じています。
また、乳児と違って泣いているお友達を見ると「大丈夫?僕がやってあげようか」「私が手伝ってあげるよ」という言葉がけや、「いいこいいこ」と頭をなでてあげる動作など、お友達への思いやりが育っているなと感動しています。
まだ年度が始まって1か月ちょっとなので新鮮でもあり、戸惑いもありという感じですね。
―『らいらっく山吹保育園』に就職を決めた理由を教えてください。
幼稚園に通っていた頃から保育士になりたいと夢見ていて、中学生の時に保育園での職場体験を経験し「やっぱり保育士になりたい」と改めて思いました。
就職先は、子どもの頃に住んでいた川崎市は自然が豊かで友達との関わりも多く、思いやりがある友達が多かった印象があり、働くなら川崎市で、できれば小規模で子ども一人一人と関われる環境の保育園がいいと思っていました。
川崎市内の小規模保育園『らいらっく山吹保育園』を紹介してもらい園見学に訪れた際に、職員同士や、子どもたち一人一人と職員との関わりが丁寧で、子ども同士が仲良く遊んでいる姿を見て、「ここがいいなあ」と思って就職を決めました。
(園見学は何園行きましたか?)
4園、見学に行きました。
―『らいらっく山吹保育園』の自慢を教えてください。
小さい保育園ということもあり、職員が子ども一人一人と関われることが魅力かなと思います。
(現在の園児数は?)
全体では42名、担当している4歳児は7名です。
4歳児は5歳児と同じクラスで生活して、異年齢の関係はとてもいいところだと思います。
あとは給食が全部美味しいです。
(一番人気のメニューは?)
子どもたちはカレーですかね。職員たちにはお魚料理が人気ですが、月に一回、お誕生日会の日の給食が自慢です。
ご褒美プレート的な感じで、その日の夕方のおやつも😍
―働いていて一番大変なことは何ですか?
全部大変なんですけど(笑)
子どもとの関わりがやはり大変で、乳児の頃は言葉が出ない分「噛み付き」や「手が出ちゃう」「抱っこ」なのですが、今年度幼児担当になってからは言葉のやりとりが増えて、子ども同士で「○○しないと、□□□できないでしょう!」「こうすればよかったんじゃない?」「なんでできないんだろうね」と言葉が達者で、子どもの特性なのか性格なのか、言葉遣いは丁寧ですが、自分が一番という我が強く出ていると感じます。
私は第三者目線で「また喧嘩しているね、どうすればいいと思う?」と、ほかのお友達に聞いて見守る感じで、今も幼児担当を勉強中です。
(先生の口調を真似されたりすることもありますか?)
たまにあります(笑)
ちょっと楽しい雰囲気になると、私や5歳児担任の先生をみんなで真似してケラケラ笑っています。
保護者からの連絡帳に「先生の真似を家でしていました」と書いてあったこともあります(笑)
―製作等をスムーズに進める自分なりのコツを教えてください。
スケジュール管理をして、製作時期と飾る時期などを考え、製作をする3週間前には準備を始めるようにしています。
内容を先に考えてから、材料の準備や子どもたちが切れるように型を作っておきます。
例えば 4月の中旬には5月の製作を「ありさんの歌を題材にした製作にしょう」と考えて製作内容を歌詞に出てくるありさん、お家、お菓子、桃にしようと決めます。
次の週からは色を決めて厚紙を手配し、子どもたちが切るためのお家、お菓子、桃の型紙を作ります。
(製作は毎回先生が決めるのですか?)
4~5歳児が一緒に過ごしているので、ペアである5歳児担当の先生と月ごとに交互に決めています。
(型はオリジナルですか?)
オリジナルで作る先生もいれば、保育情報誌(「PriPri」等)を参考に作る先生、ネットで調べる先生もいます。
私は基本的に歌を題材にするか、オリジナルで考えています。
―学生時代の友達と仕事の話はしますか?
します!
専門学校の友達と定期的に会っていて、会うと大体恋愛の話か仕事の話しをしています。
(恋バナ!)
「付き合っている彼氏と喧嘩中なんだよね」とか「なんか些細なことで喧嘩するんだけど、どうすればいいと思う?」という悩み相談を今受けています。
仕事の話しは・・・というと、ほぼ給食の話です(笑)
最初は給食自慢から始まり、「これから夏祭りや運動会始まるね」と行事の話になったりします。
あっという間に時間が過ぎてしまうので、平日の仕事終わりではなく、お休みの日に昼間から会っています♪
―自分自身で一番成長したと感じるところはどこですか?
感情を表現しやすくなったかなと思っています。
1年目は覚えることも多く、忙しくて自分が焦ってしまい感情を表に出せなかったのですが、今は楽しいときはいっぱい笑って、「これ先生食べちゃおう」みたいな感じで自分の素を出しながら働けていているので、今保育をしていて楽しいなあと思っています。
(自分はどんなタイプだと思いますか?)
基本人見知りで、目を見て話せなくて・・・新年度など新しい先生が入ってくると、頭の中ではなんて話しかけようかと考えているのですが、緊張で言葉や態度に出すことができないので、若干クールに見える時もあるようです。
慣れたらもう自分から話しかけにいったり、すごい笑顔を振りまいています!
ー最後にこれから保育士を目指す学生さん・求職者に向けて一言!
保育士という職業は傍からは大変だと思われていて、実習も恐らく大変だと思いますが、就職して働いてみると子どもたちと関われてやりがいを感じるので、めげないで自分なりに頑張っていったらいいと思います。
人見知りとおっしゃっていましたが、エピソードを交えながらとても明るく素敵な笑顔でお話ししてくださいました。
業務をスムーズに進めるために、ゴールから逆算してスケジュールを組んで取り組むのは、本記事を読んでくださっているみなさんの課題などでも活用できると思いました!
楠本さん、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーー
取材日:2024年5月14日
ーーーーーーーーーーー
今回お話をお伺いしたらいらっく山吹保育園の情報はえんみっけ!サイトにてご確認いただけます。
インタビュー掲載期間:2026年3月31日迄
幼保学生・求職者のみなさまへ
現役保育士さん、採用担当者さんなどに聞きたいことリクエストを受け付けております。
*直接聞きにくい事もえんみっけ!が間に入ってお聞きします。
インタビューリクエストはこちら: