「デジタルな振る舞いキャンプEssentialを始めて1週間。AIファーストがもたらした自分の変化と“最強の講師陣”の魅力」
先週から受講を始めた「デジタルな振る舞いキャンプEssential」。この1週間で、自分の中に起きた変化を振り返りながら、講義を支える小林オーナーと代表取締役社長・横山真也さんの経歴・経験を踏まえた“最強の講師陣”が持つ強みについてご紹介します。
1. 1週間で感じた自分の変化
AIファーストの意識定着
これまでは何か考えるとき「まず自分でリサーチする」が当たり前でしたが、今は「まずAIに聞く」ことが自然と身についてきました。AIのアウトプットをベースにして、人間の手でブラッシュアップするプロセスの効率性と創造性の高さを改めて実感しています。ちなみにこのnoteもAIで書いてますよ。
正確なプロンプト入力へのこだわり
AIから質の高い回答を得るためには、指示文(プロンプト)をより正確・具体的に書く必要があると痛感。1週間しか経っていないにもかかわらず、質問の仕方を工夫することでAIが出してくれる回答のレベルが格段に上がりました。「プロンプトが分からない〜」って方はPerplexityやFeloで検索っ!!!
最新AIニュースを毎朝チェック
デジタルな振る舞いキャンプEssentialで学んだことの一つが「常に新しい情報をキャッチアップする」姿勢。AI関連の技術やツールは日進月歩なんてものじゃなく、2週間経てば新しAIツールや情報が出てきますので、毎朝のニュースチェックや新サービスのリリース情報の確認が習慣化しつつあります。
私は主にXで情報収集してますが最近ChatGPTタスクが出たので、最新のAIニュースを自身のメールアドレスに送ってもらうと、手間が省けますね!
新しいツールを積極的に触る行動力
「とりあえずボタンは全部カチカチする」——講師からのこのアドバイスを受けて、興味が湧いたツールにはすぐに手を出して試すようになりました。使ってみることで見える発見が多く、自分の理解が格段に深まることを実感!!
2. LIVE講義の魅力:小林慎和オーナー・横山真也社長から学べる最新の経済&AI情報
小林オーナーの圧倒的なデジタル&起業知識
経歴ハイライト
大阪大学基礎工学研究科卒(博士号取得)
野村総合研究所で経営コンサルティング、シンガポールでの起業
ブロックチェーン、仮想通貨、SNSなど多岐にわたる事業創造
BBT大学デジタルビジネスデザイン学科長・教授
小林オーナーは数々のスタートアップを創業し、海外ビジネスにも豊富な経験を持つ“シリアルアントレプレナー”です。世界最大級のテクノロジー見本市「CES」にも出展するなど、ブロックチェーンやSNS開発など最先端を走る知識・ノウハウを蓄積。LIVE講義では最新の経済トレンドやAI動向、さらに自身が提唱する「リモートトラスト」といった概念を含め、デジタル社会で生き残るためのヒントを余すことなく提供しています。
横山真也代表のグローバル感覚と多角的ビジネス視点
経歴ハイライト
機械商社勤務、不動産投資関連の企業を経て独立
国内外企業へのビジネスアドバイザリー
ハラールメディアジャパン(現フードダイバーシティ)を共同創業
シンガポールマレー商工会議所から起業家賞受賞
現在は複数の企業・団体を共同創業し、講師やコラムニストとしても活躍
横山社長(通称:横さん)は、アジアを中心としたグローバルビジネスの実績や起業家賞の受賞歴を持つ、異文化ビジネスやダイバーシティ対応の専門家です。LIVE講義では豊富な経験に基づく実践的な経済情報を学ぶことができ、海外ビジネスを志す人にとっては壁打ち相談が特におすすめ。実際に受けてみるとアドバイスは的確で、こちらの成長を促しながら見守ってくれる“兄貴分”的存在です。
3. デジタルな振る舞いキャンプEssentialの“強み”
(1) 経済・AIの最先端がキャッチアップできる
小林オーナーと横山社長、2人のビジネス経験とネットワークが融合し、最新のAIニュースや経済情報を“今すぐ使える形”で吸収できるのが大きな強みです。単なる理論や知識だけでなく、実際にビジネスへどう落とし込むかまで丁寧にサポートしてくれます。
(2) ビジネスアイデアの壁打ちで着実に形にできる
講師陣は単に教えるだけではなく、受講生のアイデアを“壁打ち”してくれる環境を提供しています。起業や独立についても気軽に相談できるので、AIを活用したビジネスプランを練り上げる段階から実行フェーズまで、実に頼りになる存在です。
(3) 学びと実践を同時進行できるカリキュラム
本キャンプの特徴は、単に知識を得るだけでは終わらず、#AIファースト の実践をしながら“自分で動く”機会が多いこと。分からないことがあれば、まずAIに聞いてみる。得た回答をもとにアイデアを拡張しながら、講師に壁打ち相談する。こうしたプロセスを通じて、自然に“デジタルな振る舞い”が身についていきます。
4. まとめ:この環境を使わない手はない
1週間という短い期間ながら、自分自身のAI活用スキルやマインドが大きく変わったことを実感しています。LIVE講義では、小林オーナーと横山社長からリアルタイムで最新の経済・AI動向を学べるうえに、自分のビジネスアイデアをどんどんぶつけられるのも魅力です。
「何か新しいことを始めたいけれど、一歩を踏み出せない」と感じている方や、「AIの最先端を学びながらビジネス構築を進めたい」という方には、このデジタルな振る舞いキャンプEssentialが最適だと思います。燻っている時間がもったいないと感じるほど、ここには未来を切り拓くためのリソースがたくさん詰まっています。ぜひ一緒に、“AIファースト”の時代を楽しみながら、次のステージへ進んでみてはいかがでしょうか。
#デジタルな振る舞い #Essential #DeC #リスキリング #AI初心者 🔰