〜車椅子専用駐車場〜
今回は車椅子について記事を書いて行こうと思います。
結構な頻度で車椅子専用駐車場に堂々と駐車されている元気な方々を見かけます。
皆さんご存知だとは思いますが、車椅子専用駐車場は車椅子の方や怪我をしている方、妊婦の方が利用する駐車スペースです。
普通の駐車スペースより広く設けている理由は車椅子の出し入れがし易いように、乗り降りしやすいように。
自身で運転し、自身で車椅子を出し入れする方もいますし、座席が降りやすいように電動で動く物もあります。トランクからスロープが出るタイプで乗り降りするタイプもあります。
ある程度の広さがないと乗り降りしにくいんですね。
なので元気な人間が、近くだから停めよう。少しなら別にいいでしょ。この店に車椅子で来る人はいない。なんて安易な理由で駐車されると本当に迷惑なんです。
車椅子マークを車に貼って駐車。中から降りてきたのはスタスタ元気にあるく洒落た紳士。と言うケースも見た事があります。
全然元気やん。もっと遠くに停めてスタスタ歩いてこんかい!って心の中で叫びます。勇気がないので。
ラーメン屋には長い行列出来ていても並べるのに、駐車場1分の距離の短縮なんなん?時短の仕方がえげつないとしか言えないですよね。
妊婦の方はお腹が出てなくてもツワリがひどい方もいるかと思います。見た目で分かり難い場合でも温かい気持ちで見守りたいと思います。
ただ絶対この人妊婦じゃねーな!って人もいます。
子供を背負い両手一杯の荷物。成人男性でも重い荷物を持って華麗にピットイン。
あれ?妊婦って重いの持たない方が良いんじゃ?
カートに乗せて体に負担が掛からないように運ぶ方法もあるのでは?
ほな妊婦ちがうかー!!
人を疑うなと育てられましたが。いつのまにか疑う人間になっちまったよ。
母ちゃんごめん。
怪我している人は分かりやすいです。文句のつけようがありません。松葉杖、ギブスつけて足片方サンダルスタイル。
ただ腕を怪我して三角巾固定している方はグレーゾーンだと思う。確かに怪我はしているけど歩行に支障はない。荷物を持つのが大変だから近くに駐車した方が便利といえば便利。しかしカートを使えば問題ない。うーん。わからん。
外見で判断できない場合もありますので、やはり私の考えは間違いなのか。
しかーし!!100%元気な人間が使用している場合もあるから、その人に向けて言いたい!!
なぜ車椅子専用駐車場があるのか?電車・バスに優先席があるのか?
少し考えればわかる事だと思います。ちゃんと考えれば年長さんでも理解できることです。
道徳を学んだ日本人であれば小川のように清らかな気持ちを持っているはず。心にダムはあるのかい?