見出し画像

『お金の使い方にもファスティングを取り入れよう』

本日のテーマは、
『お金の使い方にもファスティングを取り入れよう』です。

最近、食事が不規則になりすぎたため、胃を休める目的でプチファスティングを始めました。

朝食を抜き、お昼は野菜スムージーだけ、夜は会食の時に少し食べるというルールで今日で3日目に突入です。

体重に劇的な変化はありませんが、体が軽くなったような気がしています。

空腹を感じながら、お昼のスムージーで体に栄養を与えると、心地よい満足感が得られます。

この「空腹を楽しむ感覚」ということが、実はお金の使い方にも当てはまるのではないかと感じました。

現代は、現金がなくてもスマホ決済やクレジットカードで手軽に買い物ができ、24時間営業のコンビニがすぐそこにあります。

ちょっとした空腹や欲望を簡単に満たせる環境が整っており、物欲が生まれた瞬間にすぐ買える時代です。

もちろん便利で快適ですが、その反面、お金の大切さや価値が曖昧になり、使っている感覚を鈍らせているのではないかと思うこともあります。

そこで一度、"お金のファスティング"を取り入れてみるのもいいかもしれません。

例えば、「今日はお金を一切使わない」と決め、必要なものは家にあるものでやりくりしたり、コンビニに行かないことをルールにしてみるなどです。

食事も家にある食材で済ませ、お金を使わずに過ごすことが、意外と心を豊かにしてくれるかもしれません。

ファスティングによって胃腸が休まり、体調が整うように、お金を使わない日を作ることでお金に対する感覚もリセットされ、必要以上に物を買い求める衝動を抑えることができます。

また、セーブするという感覚が生まれ、有るものを活用するという思考が身につきます。

そうすることで、目の前の欲望に流されず、自分の本当に必要なものにお金を使う感覚が養われます。

ファスティングが体をクリアにし健康になるように、お金の使い方におけるファスティングも、必要だと感じました。

お金も大切なツールだからこそ、有り難みを感じられる習慣を作っていきましょう。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

『自分のお金と向き合い、人生をより良くしていきたい!』
という方におすすめのセミナーを開催しています。

『資産形成』を実行するための第一歩としてぜひ活用ください(^ ^)

■2時間で差がつくお金のセミナー
詳細はこちら↓
https://enjoy-financial-office.hp.peraichi.com/?

いいなと思ったら応援しよう!