![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101445150/rectangle_large_type_2_c9feebb9499f3a11c0f7b33d1780baf6.png?width=1200)
Photo by
agehachou50
身辺整理の第一歩
先日、こんな記事を書きました。
身の回りを整えておくことの大切さを切に感じた出来事でした。
叔母の住まいは遠方だったので、参列のために妹と2人で5時間ほどかけて向かいました。
道中、車の中でいろんな話をしていたところ、妹が最近Facebookのアカウントを削除したという話になりました。
まぁ、確かに。Facebookは登録して、高校や大学の同級生と繋がってはいるものの全然活用していない。なんならみんなログインすらしてない。
果たしてそんなSNSを持ち続けることに意味はあるのかな?と考えました。
もし私が亡くなったとして、夫や娘がFacebookのアカウントを削除するかな?感傷的になって削除できないんじゃないかな?
見てみると亡くなった後に追悼アカウントとして残すこともできるみたいだけど…更新もしてないし…。
じっくり考えてみたところ、まぁ持たなくてもいいかなという気持ちになったので削除しました。身辺整理の第一歩。
実は昔、mixiのアカウントも削除した経験があります。
結婚した頃までは使ってたんだけどね…もう今は全然使ってないし…と思って削除しました。
mixiにしろFacebookにしろ色々書いてた場所なので、ちょっと寂しさはあるけど何だかすっきり。
こういう経験を重ねて少しずつ、身の回りを整えていきたいなぁと思います。