![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56404397/rectangle_large_type_2_dc79ec58a339d24fa612136ae6228f5a.jpg?width=1200)
【社員インタビューvol.2】業界歴15年以上の歴戦のツワモノがなぜ援軍へ?広告運用の秘訣や入社の決め手とは?
こんにちは。
今回も前回に引き続き、オンラインインタビュー形式で援軍社員を紹介させていただきます!
※前回の記事はこちら
第二回目は、創業間もない2019年夏に大手広告代理店から入社した執行役員 中村さんにインタビューを行いました。
なぜ広告業界へ?
大学を卒業後そのまま、バンドをやるために上京しました。音楽活動をしていたのですが、成り行きで前職の大手広告代理店に入社をすることになったのです。なので、広告業界に入ったのは本当に偶然だったと思います。それから10年以上の間、その会社に所属していました。
「広告業界は在籍が短いイメージでしたが、長く在籍されてたんですね」
確かに、代理店は数年で辞める方が多いですね。ですが、私が入社した頃は今まで以上に自由に働くことができましたし、職場の環境に不満はありませんでした。加えて、新卒から入社したということもなく、バンドマンからの中途入社というのもあり、環境への満足度というのも他の方と違ったのかもしれません。
当時はまだ業界が成熟していなかったので、業界にも入り込みやすかったと思います。GoogleやYahooと言われても最初はよく分からないところからのスタートでしたが、業界の成熟と合わせて自分も成熟することが出来ました。当時は、広告の自動入札もありませんでしたしね...。
前職ではどんなことをされていましたか?
最初はリスティング広告からのスタートでしたが、ディスプレイ広告なども加わり、ディレクションも兼務するなど業務の幅が広がっていきました。転職までの直近の期間はマネジメントの職務が大半を占めておりました。
広告運用の秘訣は?
「援軍社員の皆さんから、"広告の運用能力が高い""広告運用に関してより詳しい人に出会ったことがない"という声がありましたが、広告運用の秘訣はありますか」※今回から社員の皆さんに聞きたいことをアンケート
各代理店にもっと詳しい人はいると思いますが、初期の頃は今ほど整っていなかったので、やれることも少ない中で、皆で機能や仕組みをコミュニケーションを取りながら導入していきました。トライ&エラーを繰り返ししていました。それを長く続けることが大事だと思います。
「私は長くコツコツ続けるのが苦手なのですが、そういったことは以前からお得意なのか、なにか身につけた秘訣はありますか?」
得意かどうかは分かりませんが、苦ではないかなと思います。良い結果が出ると達成感を得られるのでそれはやはり嬉しいですよね。
なぜ援軍に入社したの?
前職で課長から部長に昇進するにあたってマネジメントをする機会が増えて、現場のことで知らないことが増えたように思います。そんな中、やはり実際の運用について理解をしていることが重要だと思うようになりました。
ちょうど40代に差し掛かって「この先どうしようかな...。」と思っていた時に、以前の仕事でご一緒していた代表の小高から連絡をもらいました。
「小高さんからのお誘いはどういった内容でしたか?」
最初にお会いした時にお誘いいただきましたが、1ヶ月もかからずに決断しました。「3人目の社員になってほしい、一緒に会社の文化を作って欲しい」という言葉をいただいて決断することが出来ました。
入社の理由については、こちらの記事もチェックしてみてください!
援軍に入社してみてどうですか?
入社前とのギャップは特にありませんね。これからメンバーも増えてくると思いますし、組織が大きくなり、さらに組織が良くなっていくという期待も持っています。
現在はどういう業務をしていますか?
他の代理店と協業している案件が多く、中には前職の代理店から引き継いだ案件もあります。広告運用の業務もありますが、ディレクション業務が現在は多く、その他にはSEOやインハウス支援の案件などもあります。
「社員の皆さんから”ものすごい量の案件を抱えているイメージだが、業務の時間管理はどんなふうにやっているのか?”という質問がありました」
メモ帳に書いているくらいです。アナログのメモ帳です(笑)そんなに皆さんに自信をもっておすすめしたいものはないですよ(笑)
今後はどういった業務に取り組みたいですか?
中小企業の支援を援軍は掲げているが、まだまだ志半ばだと思っています。中小企業が取り組みやすい仕組みづくりに興味がありますね。予算が少ない企業様でも一緒になって取り組めるような、質の高い支援の体系を考えたいと思っています。これが今年後半の目標です。
休日は何をされていますか?
「皆さんから"いつも仕事をしているイメージですがリフレッシュしていますか?"という声もいただきました」
リフレッシュで、買い物や飲みに行くことはあります。自分ひとりのときはこれと言ってないですが...あ、ただYoutubeは見ていますね。その時々で見ているものが違うんですが、去年はダイエットをしていたので”マッスルグリル”などの筋トレ系動画を見ていました。普段は音楽系の動画を見ていることが多いです。
援軍の魅力、一緒に働きたい人は?
援軍社内でも言われている”獅子になる”という言葉は意識しています。個々が高いレベルで様々な業務に自発的に取り組むということです。自分自身もそのように取り組めているか自問自答していますね。そういう姿勢で各人が業務に取り組むということが援軍の魅力だと思います。
一緒に働きたい人という意味でも、援軍では個人の裁量がある分、自主的に取り組める人、自主的に成長できる人であれば活躍できるんじゃないかと思います。
援軍に入社すれば、広告運用をはじめとしたWEBマーケティング全般の経験が豊富な社員と一緒に切磋琢磨できる!
ぜひ、みなさんも援軍に入社して獅子になりませんか?
中村さんがお話されていた”獅子になる”という言葉はこちらの記事で"なんでも屋"として書かれております。ぜひ、こちらの記事もチェックしてみてください!
次回のインタビューもお楽しみに!