見出し画像

はじめて動画を編集する時の思考プロセス

YouTubeに最初に投稿する時に、それを作る時のプロセスを動画にしてみました。

※注意点 これでうまく行っている訳ではないので、参考になる有益な情報ではないです。

では、なぜわざわざ動画を作って公開するかというと、「プロセスを見せて行きたい」という自分のアティテュードです。

プロセスを見せていった方が、成功したにせよ失敗したにせよ、学び得る情報は増えます。釣った魚を見せるのよりも、どういう風に釣ったのかプロセスを見てもらった方が人生に残せるものが多いです。次から自分で釣る事ができるかもしれない。ですが、そうするとコンテンツとしてはどうしても退屈になってしまうので、これをいかにコンテンツとして成立させるかを試行錯誤している真っ只中です。

作った動画

検討・編集するプロセスの動画

もともと「思考実況」というタイトルにしようと思ったのですが、YouTubeの文法的にまったくクリックされなそうだなと思いまして、自分なりに考えてもうちょっとクリックしてもらえそうなタイトル・サムネにしております。

自分としてポイントだと思ったことについてnoteにも書いていきます。

「出来る事」が少ない時こそ、構想を持つべき(05:07)

小さいアウトプットになっちゃうだろうな_1.1.1

素人で出来ることが少ないのに、試行錯誤して手癖で作ろうとすると、できることが少ないがゆえに「小さいもの」しか作れない。「少ない出来る事」を繰り返すだけでは、成長もしづらい。

出来ないなりにビジョン・構想を持ち「それを実現するためには?」という「問い」を持てるようにすると、出来ることも広がっていく。

工程を考える(15:38)

工程を考えた方がよい_1.1.1

何事も熟練していけば、「これのためにあれが必要だから」「まずはそれを決めて」など、先読みをして行動することが出来ます。

初めてやる時には、作業工程のイメージや工程間のインプット/アウトプットがわからずに、何をすれば分からない状態で固まってしまう

たくさんの人が作っている動画を作るだけなのだから、理性的に考えれば工程が描けるだろう、I/O関係も明らかにして作業順序を組み立てられるだろうと考えました。

工程

チャンネルのコンセプトを改めて考える(31:21)

リーンキャンバスの動画版_1.1.1_1.1.3

このあとに動画の設計図を作っていくのですが、前提として「そもそも何がしたいのか」を整理する必要があると感じました。

スタートアップであればリーンキャンバスで整理したり、マーケティングであれば4Pで整理したり、フレームがあります。

動画制作についての本は読んで見ていたのですが、ポンと思い浮かぶフレームを知りませんでした。


「コンセプトキャンバス(仮)」というフレームを考えて、整理していくことにしました。

コンセプトキャンバス

こう書いてみると、YouTubeなんかやらずにエンジニアやっとけと思いますね。。

「他人と話すのが得意でない」「物事をわかりやすく表現するのに、コストをかけるのが苦手」。。

仮説で構成を考えていく(43:30)

大構成を検討する_1.1.6

仮説で構成を組んで行きます。ここでいう「仮説で」というのは、録画された素材を見る前に構成を考えるということですね。

YouTube動画であれば、本当は構成を考えた上で収録出来た方が良いだろうなと思うのですが、自分がやりたいのは「学習したプロセスがなんとかコンテンツにならないか」という事なので、その順序は取れません。

経験が無いので視覚情報に引っ張られそうなので、収録内容は確認せずに構成を考えます。あと正直自分の声も姿もそんなに見たいものじゃないし、手を動かしながら考えると「めんどくせー」「わかんねー」が先に勝っちゃいそうな気がしたので、頭の中だけで考えます。

迷った時に常に使える定番の「問い」が無い(1:04:43)

定番となる問いが無いことが分かった_1.1.2_1.1.1

私はエンジニアとして20年近く仕事をしてきました。開発や設計の時に迷いがある時・止まってしまった時には、「定番となるような問い」を発して、その場乗り越えていたのだなと気づきました。

例えば
・複雑さが集まっているところは何か
・私は何を分かっていないのか
・どう分解出来るか
などです。

迷った時に「定番の問い」をいくつか自分に投げかけてみて、進められる状態を常に作っていたのだなと。

なぜ動画編集について考えていてこれに気づいたのかというと、動画について考える中で迷った時・悩んだ時に、本当に固まっちゃうな、と感じたからでした。普段の仕事の時はこういう風に固まらないので、何が違うんだろうと。

経験が無いので分からないのですが、動画について「定番の問い」は次のようにしようと思います。

・特徴は何か
・何が面白いのか
・何を伝えたいのか
・どう表現すると良いか

おしまいに

オープニングを編集している_1.1.7

今回は「はじめて動画編集をする時の思考プロセス」について書いてみました。

このマガジンのコンセプトは「独学方略の立て方」です。やったことの無いこと、初めて取り組むことについて、一般知が作れないかなと考えて書いております。まだ良くわからないのですが、見えてくると良いなと。

動画の中で書いていた設計図・マインドマップはこちらで公開しています。

編集しながら学習実況動画のテンプレートを作る - 大構成


ちなみに、まだ全然視聴されておりません!

全然視聴されていません

もし活動に興味を持ってもらえましたら、いいね、コメント、フォローをいただけると励みになります!  YouTubeチャンネルの方も登録してもらえるとめっちゃ嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!