![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74343938/rectangle_large_type_2_2da1bf0aa111fd7f7a099c30d6e231c9.png?width=1200)
Suzyのプロフィール
こんにちは。
医療英語・医療通訳コーチ Suzyです。
プロフィールを見に来てくださり、ありがとうございます!
私は、総合病院で働きながら、
2017〜2020年にかけて、
医療英語に関する資格や
英語医療通訳資格を数々取得しました。
現在は、対面・オンラインで医療英語や
医療英語の学び方をお伝えしています。
略歴(医学知識・通訳技術ゼロ!!)
アメリカ留学
卒業後、現地の一般企業勤務
医学知識ゼロ
通訳知識・技術ゼロ
帰国後は病院勤務
医療用語は、日々の業務で慣れた用語の理解のみで、ほぼ素人
英語が好きで話せて、たまたま病院に勤務していただけ
こんな私でも、医学・医療英語に関する資格
(医英検3級、CBMS726/800満点)や
英語医療通訳資格試験に合格することができました。
でも、資格試験の勉強はとても苦労しました。
比較的新しい資格で難易度も高く合格者からの情報がなかったから。
そこで私は思い立ちました。
情報がないのなら、
医療通訳資格を取ったこの私が発信すればいいじゃない、って。
と言うことで、現在はブログを通して
その時に工夫したSuzy独自の学習法を中心に
お伝えしていきます。
Suzyのブログはこちら👇
どうやって医療通訳士になれたのか?
先にもお伝えした通り、
私は医療知識はゼロでした。
大学の専攻は、
医療系でもなければ英文科でもない。
通訳スキルも知識も全くありませんでした。
そんな私でも医療通訳試験に合格できました。
じゃ、どうして合格できたのか?
それは、「医療」にも「英語」にも興味があったから。
英語で直接医療のことを学ぶことで、
最速で医療英語に慣れることができました。
医療通訳2次試験不合格の壁
私は、医療知識・通訳スキルゼロの状態から、
医療英語試験・通訳試験に合格しましたが、
実は、一度医療通訳2次試験不合格という
壁にぶつかりました。
そこで意識したことが、
「私を待っている未来の患者さんがいる」
ということ。
諦めずに学び続け、
最終的には目標を達成することができました。
その経験を乗り越えたから、
医療英語学習の壁にぶつかっている方の
気持ちがよく分かります。
英語が好きな医療従事者さん、一緒に英語学習しませんか?
この記事を読んでくれているあなたは、
すでに英語に興味があるんじゃないかなと思います。
もしあなたが医療の現場で、
もっと自信を持って英語を使いたいと
思っているのなら
これをきっかけに、英語を少しづつ
私と一緒に学習してみませんか?
「医療」と「英語」を掛け合わせることで、
今までよりもっとあなたの世界が広がります。
医療英語とあなたのキャリアを繋ぎ、
新しい世界への扉を開きましょう!
そして一緒に学び、成長していきましょう。
noteでは、私が実践してきた学習法や、
実際の試験対策について発信しています。
フォローして頂けたら嬉しいです!
Suzyの書籍はこちら👇
Suzyの詳しいプロフィールはこちらをご覧ください👇