英語学習ノート

英語学習をしてる大学生 取得TOEIC 950点 英検準一級

英語学習ノート

英語学習をしてる大学生 取得TOEIC 950点 英検準一級

最近の記事

サービスのインフラ化

ここ最近サービスのインフラ化が進んでいると感じています。 そもそも"インフラ化"とは何かというと勝手に作った造語です。笑 定義としては、社会基盤級の重要な役割としておきます。 昨今は、社会にあるサービスがインフラのような重要な役割をしていることを感じます。 例えばEC Amazonや楽天といったサービスは、もはや人々の生活に欠かせいな領域まで来ています。 もう一つ例を挙げると検索エンジン こちらもテレビで得られる情報以上にたくさんの情報が得られ、我々や生活に欠かせなくな

    • ここ最近のニュース

      最低賃金、非正規雇用者最低賃金が10月1日から改定され地方のいくつかの都市は、数円上がりましたね。しかし、これまでの上げ幅に比べればかなり縮小してしまいました。東京都では、上げ幅0といずれにしても最低賃金で働く被雇用者から見れば厳しい待遇です。とはいえ苦しいのは、雇う側も同じなので仕方のないことですが。改めて非正規雇用と正規雇用者、そして業界などによってコロナの影響を受けまくった場合と逆にそれを利用して売り上げアップにつなげた場合と2極化が進んだ印象です。 コロナ下で業績を伸

      • 久々投稿

        久々にノートに投稿します。 実は、昨日Distinction2000が届きました! やっときたぁー!って感じです。実は、2月末には予約してたので1ヶ月寝ずに待ってたって感じです。(つまんない嘘) 中身は、なんかすごいなっていう感じです。語彙力を失うくらい今までの単語帳と違う感じです。こういう単語帳があればいいなって英語を学習していく中で思っていたことが詰まった単語帳です。 回し者とかではないのですが本当におすすめなので是非購入してみて下さい。

        • 日本とアメリカの労働市場の違いと今後

           今回は、日本とアメリカの労働市場の違い、メリットデメリットおよび、今後どうなっていくかに行って考察していきたいと思います。  日本は、基本的にゼネラリストを好む傾向があります。新卒採用の時何かの能力に秀でた人ってそもそもあまりいない気もしますが基本的に全てのことをある程度できる人が好まれる傾向があります。公務員を見れば特にそのようなゼネラリストが好まれている気がします。また、終身雇用も今は若干薄れてきていますがいまだに存在している価値観です。  一方アメリカは、スペシャ

        サービスのインフラ化

          TOEICで点数が伸び悩む人の特徴とその解決策

           TOEICで点数が伸び悩んでしまう方の特徴は以下にあると思います。  ・学習量の不足  ・質の悪い学習  ・復習をしない  ・取るべき点数から逆算できていない  ・学習の不足 これに関しては、やる気の問題もあるかと思いますがとにかく多くの問題に触れることでTOEIC特有のパターンに慣れていき、点数も必然的に伸びていきます。ある程度行くとそれでは伸びなくなりますが基本的には、量をこなすことで点数を上げることは可能です。   ・質の悪い学習 これは、TOEICの参考書では

          TOEICで点数が伸び悩む人の特徴とその解決策

          TOEICで挫折した方向け

           今回は、TOEIC の勉強で挫折してしまった方向けにモチベーション維持のコツを説明していきます。  まず、モチベーション維持のためには、目標を設定する必要があります。ただし、4現在400点の方が990点という目標を立ててもそれは長期的すぎて夢物語用に感じてしまうかもしれません。絶対に短期でかつ実現できそうと思うラインの一つ上の目標を設定してください。500点〜600点台前半の方だったら730点、730点以上の方は、860点、860点以上の方は、900点以上という形で目標を設

          TOEICで挫折した方向け

          大学生のうちにバイトをすることの意味

           大学生のうちにバイトをする意味があるのか最近疑問に思ってきたのでここに意見を綴っていきます。  大学生の大半は、アルバイトをしてお金を稼いでいると思いますがアルバイトは、お金以外に何か得られるものはあるのでしょうか。  アルバイトと聞いてほとんどの人は、飲食店やコンビニなどをイメージするでしょう。   そこで得られるものは、私は、以下のことをあげます。  ・ただしい敬語  ・大人とのより良い関わり方  ・視野を広げられる(クレーマーなど様々な人と関わるため)  逆にそれ

          大学生のうちにバイトをすることの意味

          習慣を作り定着させること

           今回は、日常で習慣を定着させることについて自分なりに考察していきます。  かなり抽象的な話ですが例えば意思をはっきりと主張できる人間になりたいのなら日常会話でたぶんやおそらくをつけることからやめてみたり、或いは、日常における曖昧な選択を避けしっかりと自分の意思を反映させるなどほんとに小さなことの積み重ねが習慣となり定着することで達成できるのだと思います。  私は、コミュニケーションを取るのが少し苦手でしたがバイト中や日常で気になったことを相手に質問したりすることを躊躇するの

          習慣を作り定着させること

          オンライン英会話を始めみた

           最近、オンライン英会話を始めてみました。感想を述べていきたいと思います。  サイトは、DMMの英会話です。 講師 本当に十人十色で、やる気も異なる。適当な先生もいる。講師の大体の雰囲気は、評価や自己紹介動画から何となく察することができる。また、ネイティブは、別料金を払わないといけない。紹介動画で発音を判断して予約するといい。日本人の先生もいるので本当に初心者の場合は、日本人から始めるといいかも。 教材 私は、時事問題しか扱っていないが様々な教材が用意されており、レベル別

          オンライン英会話を始めみた

          TOEIC 金フレに載っていないがTOEICで出やすい単語リスト②

            前回に引き続き金フレに出ていないものの頻出性が高い単語をリストアップしていきます。  correspond to- -に対応する  call for- -を必要とする -をとる work from home  在宅勤務 pop up    現れる run out   無くなる 使い果たす put in

          TOEIC 金フレに載っていないがTOEICで出やすい単語リスト②

          学歴と社会

           学歴ってどこまで重要視するべきなんでしょうか。私は、学歴は、ある程度のところまで評価されるべきだと考えています。学歴は、努力の証であるからです。もちろん東大や京大は、努力で入れないのかもしれません。ですが、ある程度の努力をすればそれなりの大学に進むことだってできます。そして努力を過去にした人間は、自分がどの様に努力すればどの様な結果を得られるかおおよその経験値があります。ですから、その能力は、社会で評価されて当然だと思います。  一方で大卒の方が高卒より有利という日本の謎の

          TOEICの点数が伸び悩む原因

           今回は、TOEICの点数が伸び悩む方向けの記事になります。伸び悩む方の原因を分類しつつ解決方法を模索していきましょう。  ・参考書が多すぎる  ・勉強を毎日してない  ・目標の点数がない 参考書が多すぎる 一つ目の伸び悩む原因は、参考書を買い過ぎてたくさんの参考書に手をつけてしまっているということです。たくさんの参考書に手をつけつつどれも完璧に習得できていないという方は、伸び悩む原因になってしまいます。もちろん多くの参考書に手をつけることは、インプットを増やしかつ多様化

          TOEICの点数が伸び悩む原因

          TOEIC力と英語力

           TOEICを勉強しても英語力は、つかないという意見の方と反対についてくるという意見の方がいます。私個人の意見としては、英語力は、ついてくると考えています。  ですが、勉強法によって異なってくると思います。例えば短期集中型で目標の点数に到達したらもう一生TOEICをやらないという様な方には、英語力はついていかないと思います。  短期集中型の勉強の特徴  ・テストが終わればほとんど忘れる   ・重要なところだけ覚えている  短期集中型の勉強法を皆さんも定期テストなどでやった

          TOEIC力と英語力

          TOEIC絶対にお勧めしたい参考書

           書店に行くとTOEICの参考書が、本当にたくさんあって中々選ぶのは難しいですよね。そこで選ぶ基準と具体的におすすめの参考書を紹介していきます。  単語帳の選び方 ・音声付き(スマホ等でダウンロード可)  ・complimentary(無料の)が単語に含まれている。  この2点を見るべきです。 音声付きを選ぶ理由は、リーディング対策のみならずリスニング対策をするためです。 TOEICででくる単語は、かなり限られているので単語帳一冊を覚えることでほぼ対策ができます。ですから

          TOEIC絶対にお勧めしたい参考書

          TOEICのやめ時について

           TOEICを受験されている方ほとんどは、目標のスコアがあってそれを達成するために受験されていると思います、  私も900点を超えて満点を目指すかここで一旦離れるか悩んでいます。もちろん満点にそこまで大きな意味がないことはわかっていますが自己満足の世界です。  TOEICを満点を取ってもずっと受け続けている方は、もはや趣味の様な形になっている気がします。もしくは、TOEICの対策本を出されている方か。  皆さんは、いつがやめ時とお考えでしょうか。是非コメントください。

          TOEICのやめ時について

          TOEIC 金フレに載っていないがTOEICで出やすい単語リスト①

           今回は、私がTOEICの自主学習を通じて金フレに載っていないものの頻出頻度が高いと感じた単語や熟語をリストアップしていきます。 economize 節約する strategize 戦略を練る look to v Vしたいと思う  be tired of- -に飽きて time slot 割り当て時間  astute 機敏な cabinet 戸棚 semimonthly 月に二回の footage 映像 sign up for- -に申し込む -に登録する 本日は以上です。

          TOEIC 金フレに載っていないがTOEICで出やすい単語リスト①