見出し画像

映画とドラマ、そしてスープ

のんびりnoteを書いてます。のん子です。お店を持ちたいなと思って色々noteに書いていたのですが、自分の暮らしたい街のイメージとお店のコンセプトとに少しズレを感じて、一旦ゼロから考え直すことにしました。

改めて、マストでやりたいことを考えてみようと思います。

  • 「幸せ」と「楽しみ」を感じていただけるお店を開く

  • 頑張っている人を応援するお店にしたい

  • 自分と同じ価値観を持った方と良い時間を過ごす

  • 生活できるだけのお金は稼ぐ(利益ベース20〜30万円想定)

  • 行列ができる繁盛店ではなく、お客様にはのんびり過ごしてほしい

  • 今よりもう少し人が少ない、自然のある場所に住みたい(出店したい)

こんな感じかも。「幸せ」と「楽しみ」はどう提供するのか、自分の価値観ってなんだっけ?っていうのが重要で、私の料理の技術上、これを「おいしいごはん」ひとつで提供するのは厳しいと考えています。(もちろん、クオリティー向上には努めます。笑)

これがあるから頑張れる!と思えることってどんなものがあるかな。私にとってのご褒美ってなんだろう、と改めて考えてみました。

私にとってのご褒美は(おいしいごはんの他に)「映画」「ドラマ」「マンガ」「本」「音楽」などのエンタメだなと思いました。映画を観に行くことやライブを観に行くことを楽しみにしていたり、ドラマが放送されるのを待ったり、、そういう時間に支えられている気がしています。

ミニシアター的なことができたら良いなと考えたのですが、映画を流すのは著作権の絡みで割とコストがかかるということはなんとなく知っています。多分私がやろうとしている規模のお店では上映できても月1回くらい。

2020年ごろにpopcorn theaterなるサービスがあったようで、このサービスがまだ生きていたら利用して小さい映画カフェが出来たら、なんて思ってみたりもしました。サービス終了のニュースも見つからなかったけど公式サイトにもアクセスできないし、SNSの更新も止まってしまっているし、何かが難しかったんだろうな。


ということで、映画を流すことは少し諦め気味なのです。ただ、リアルタイムでテレビに放送されているものを店内に流すことは問題ないという情報を観ています。大きな画面とスピーカーでドラマを観つつ少しお酒を飲んだり、食事が出来たらどうかなあと思いました。

そのクールで推したいドラマを私がセレクトして、ドラマの日としてその曜日だけはドラマ上映会にするんです。笑 そうすると、その曜日が来るのが楽しみになったりするんじゃないかな、と。最終的には月に一度くらい映画の日も設けて、上映するのが夢かなあ。

コンセプトが変わっても引き続き朝営業と夜営業の2つの時間帯で営業することを考えようとは思っています。店内の座席の配置などは要検討かなあ。

食事のメニューは考え直そうと思います。そのうち、メニュー案v2.0をアップしたい。その時はメインはスープで考えようと思います。料理はメインに考えずにもう少し作るものを絞ることにしようかなと。そしてそのときに私が推したいのはやっぱりあったかいスープなのです。

映画やドラマをゆっくり楽しめる環境を「幸せ」や「楽しみ」として提供、同時に仕事や勉強など頑張ることもできる場所であり、そして最後はあったかいスープでお腹を満たすお店を考えてみようと思います。

少しターゲットが絞られる気もしますが、「自分と同じ価値観を持った人と良い時間を過ごす」につながっていきそうな気がします。広く浅くたくさんの人に利用してもらいたいというよりは、いいなと思ってくれる人たちにたくさん利用してほしいというコンセプトが自分に合っていると思ったので。

あとはスープはテイクアウトも出来るようにして、スープを飲むだけでも喜んでいただけるクオリティを目指していきたいと思います。

うんうん、採算は一旦置いておいて、やりたいことに近い感じにはなったかも。あとは立地だなあ、、良い場所との出会いを探したい。

新しいコンセプトを基にまたのんびり妄想をしていこうと思います。笑

今回もここまで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!