見出し画像

『世界のお料理』の話・パキスタン編

2月の第2週末はパキスタンカレー

20年以上も前、ロンドンの学校で多分1番長い時間一緒にいたのが
お姫様みたいなパキスタン人の友達。
実際、本当にお姫様みたいな人生を歩んでいたあの子、
今も元気に過ごしてるかな?久しぶりに連絡でもしてみようしらん。
とにかく、召使いさんたちに囲まれて育った彼女は
「次の休みには、パキスタンのご飯を作ってあげる!」
と、自宅に招いてくれたことがありました。
自分の国のお料理なのに(?!)レシピノートと計量カップなどを駆使して
そして5、6時間もかけてたくさんのご馳走を作ってくれたのでした。
お米も日本の様に『炊く』のではなく、『茹でて蒸す』のにびっくり、
2人分だけなのに、8個くらいのニンニクが調理されてました。
(8片じゃなくて丸ごとのが8個!)
それでもとっても優しい味のご馳走たちで、もう忘れてしまったけど
いろんな話をした特別な時間でした。
どうしてあの時レシピを書き写さなかったのか、本当に悔やまれます。
思い出のダル(豆のカレー)と一緒に、今回は魚の団子カレーをどうぞ。

お品書き

魚の団子カレー
さらりとしたカレーベースに
スパイス多め(辛さは控えめ)の魚の団子をゴロっと入れて。
ほうれん草とダルのカレー(v)
豆だけのつもりが、ほうれん草が美味しい時期なので一緒に煮込みました。
ぽってりした滋味深い味わいに。
根菜のクミンピクルス(v)

蕪やにんじんをもお口直しにぴったり。
隠し味にはちみつでも・・・。
野菜のカレー(v)
魚の団子じゃない方が良い方用に、同じカレーベースを使って。
白ごはん
ふんわり茹で上げた(炊き上げた?)バスマティ米をお楽しみください。


いいなと思ったら応援しよう!