見出し画像

2025年最新版|エンジニア向けエントランスブック【ENECHANGE】

このエントランスブックでは、ENECHANGEに興味をお持ちいただいたエンジニアの皆様に向けて、目を通していただきたい情報をまとめました。

ENECHANGEは、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、デジタル技術を活用してエネルギー業界の変革に挑戦しているエネルギーテック企業です。

2015年に英国ケンブリッジ発の電力データ研究所をルーツに創業し、2020年には東証グロース市場(旧マザーズ)に上場。
現在、電力・ガスの比較プラットフォームやエネルギー事業者向けのデータソリューション など、脱炭素社会の実現を加速する多様なプロダクトを展開しています。

エネルギー業界は今、脱炭素化・デジタル化の大きな転換期 にあります。
この変革の中で、エンジニアリングの力が不可欠です。

ENECHANGEのエンジニアは、社会的インパクトのあるプロダクトを開発し、持続可能な未来を実現するために日々挑戦を続けています。

そんなENECHANGEでのキャリアに少しでも興味を持っていただけたら、ぜひこのエントランスブックをご覧ください!


事業について

ENECHANGEでは、エネルギーの「4D」(自由化、デジタル化、脱炭素化、分散化)を推進する多様なサービスを展開しています。

エネルギーテック企業としてどのような課題の解決に取り組んでいるのか、今後の展望も含めてこちらの記事でご紹介しています。

エネルギープラットフォーム事業

家庭・法人向けの電力切り替えプラットフォームを提供しています。

エネルギーデータ事業

エネルギー業界に特化した垂直型SaaS事業を展開しています。

決算説明動画

決算説明動画では事業のこれまでとこれからがわかりやすくまとまっています。

エンジニア組織について

技術スタック

開発スピードを大事に技術スタック選定をしています。
メジャーな技術スタックを採用しつつ、随時より新しい技術へのアップデートも進めています。

働く人

ENECHANGEにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。

成長機会

ナレッジシェアを促進する社内イベントや、セミナー参加や資格取得などの支援を積極的に行っています。
また生成AIの業務活用を全社で推進しており、エンジニアも日々AIを活用しながら業務に取り組める環境です。

情報発信

ENECHANGEでは、エンジニアによる積極的な情報発信を推奨しています。
会社・個人のブログなどでの発信やイベントの開催・登壇など自身の成果を整理する場としてまた同時に社外の方に弊社の取り組み・メンバーを知っていただく場として役立っています。

働き方について

リモートワーク

オフィスに通える距離に住んでいる方は週1日出社・週4日リモートのハイブリッドワークです。全社員の34%は地方在住で、週5日のフルリモートで働いています。

フルリモートの方も多いのでSlackでのチャット、Google Meetでのミーティング等を気軽に利用し、オンラインでコミュニケーションを取れる体制が整っています。

またENECHANGEではコミュニケーション活性化のため、1回1000円×月4回の「ランチ手当」を設けています。
出社ができる方はそうした制度も活用しながらメンバーとの交流を深めていただけます。

フレックスタイム制

10:00〜15:00をコアタイムとするフレックスタイム制を導入しています。
時差出勤とは異なり、1ヶ月トータルで「8時間×営業日数」の時間数を働いていただく制度です。

副業OK

社員のスキルアップや柔軟な働き方を推進するため、申請をすれば副業が可能です。

選考について

ENECHANGEは「カルチャーマッチ」を重要視して採用活動を行っています。
選考を通じて、お互いの理解を深めましょう。

選考では「チャレンジ」という独自のプロセスを取り入れています。
どのような選考なのか体験談も踏まえて解説しているこちらの記事もご覧ください。

最後に

エネルギー業界は、今まさに大きな変革の時を迎えています。
脱炭素化、電動モビリティの普及、分散型エネルギーの拡大など、私たちの生活に直結する変化をテクノロジーの力で加速させることが求められています。

ENECHANGEのエンジニアは、ただコードを書くのではなく、エネルギー業界全体にインパクトを与えるプロダクトを生み出す ことをミッションとしています。
難しい課題に挑戦し、新しい価値を生み出すことに興味がある方には、きっとワクワクする環境が待っています。

新しい技術に触れながら、スピード感を持って成長できる環境で、ぜひあなたのスキルを活かしてみませんか?

もしENECHANGEに興味を持っていただけたら、ぜひカジュアル面談にお申し込みください。
あなたのキャリアや興味を伺いながら、ENECHANGEのリアルな開発環境についてざっくばらんにお話しできればと思います。

カジュアル面談を申し込む

ENECHANGEエンジニア採用ページ

あなたのチャレンジを、ENECHANGEでお待ちしています!