【沿鉄歩鉄歩い鉄】20231104京王高尾線北野~高尾山口12.3Km19463歩営業キロ8.6迂回率1.43 1 ENDY8310 2023年11月4日 21:13 概ね線路沿いにみちがありました。一か所大きくそれています。それより、未舗装の区間が何か所もあり、複線電化の脇なのにドキドキでした。 いきなり番外編、府中駅での朝食。モーニングって普通は値段が安いのに、ここのは600円もする。でも、玉子にキノコのに納豆に沢庵、そば湯までついている。玉子はごはんにして、納豆そばを頂きました。 さて、北野まで電車で移動し今日はここから。 本線との分岐萌え。Y型分岐マニアです。 横浜線との交差、駅なし。八王子の一つ前なんで要らない気もしますが、八王子が離れているのでどうでしょうね。 交差! ここをまっすぐ行くと、横浜線と京王本線の合流点につけますが、進入禁止でした。合流点側からは歩けるのですが、運転手さんに迷惑をかけそうなので断念して、反対側からの調査でしたが、やはりだめでした。 線路沿いは高架と掘割の電車を横目にアップダウンの連続。ようやく16号へ。東京環状って呼ぶ人いるのかな。 片倉駅到着。高尾線は両側に改札がない駅多し。ここは北口のみ 20号の拡幅予定地。ですが、こんな閑静な所に道作ると環境激変しそう だって、線路の北側はほどよく住宅地ですが、南側はおそらく風致地区か生産緑地。未舗装の道が残ります。 なんか、高尾線ってローカルムード満点です。踏切ないけど。 良い風景の中、その名もずばり山田駅。向かいのセブンでしばし休憩 自転車通行不可の路地。上石神井のさらに上を行きます。ここで通過電車を見送りたかった。 超路地裏の後は、階段。やはり、アップダウンは続きます。相模原線ほどではないですけどね。 めじろ台の駅前マンションの機械室が異常にでかい。 めじろ台駅 撮り鉄穴なんていらない。ノーガードのこ線橋 この鎮守のおかげで、珍しく大廻り。 狭間駅は南側に大きな体育館があり、きれいですが、北口がない! 人の車で恐縮ですが、20年前に自分が乗っていた、マツダのアスティナだったので思わず一枚。今見ても格好いい。ティンパニは乗らないけど。 ラストラン、おとなしく高架下で高尾駅へのアプローチ 高尾駅、でも今回の終着はもう一駅 こういう、近道はネットの地図には出ませんね。 素直に、この車両で新宿発ににして、立川ノンストップにしてG車つければ、こんなに時間と金かからんだろうね。 線路と20号の間の道。観光客はいっぱい歩いてる。京王線乗ってあげようよ。 ここ、確かに行き止まりで、奥には家が3軒。でもその先の川が綺麗なんです。でも、行き止まりです。 11時少し前に到着。すっごい人でした。普通なら、紅葉かハイキングの絶好の日。当たり前か。 お目当ての温泉は、ポンプの故障とかで、露天なしのスーパ銭湯状態。料金も申し訳ないと子供料金の650円。でも、半開放の湯舟はきもちよかった。オープンの5分前についてラッキー。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #沿鉄 #歩鉄 #歩い鉄 1