見出し画像

【沿鉄歩鉄歩い鉄】2022/6/10  多摩モノレール 上北台-多摩センター 営業距離16km 歩行距離18km 迂回率1.1 京王動物園線 高幡不動ー多摩動物公園

(FB投稿2022/0/13より転載)
多摩モノレール全線

今までの沿鉄でもっとも迂回率が低いウォーキングでした。(追記:掲載当時。もう少し、100m単位で再計算が必要なのと、これだけ真下で1.1は逆に少し高い気がしています。)

入場券をかうための駅構内を歩いたことと、高幡不動駅で京王線の改札まで往復したこと以外はほぼレールの真下にいました。この路線は多くのルートで、既存道路の上に橋脚を立てたのではなく一体となってモノレールと同時に道路を作ったのでしょうね。多摩ニュータウン内は開通を想定して道路整備を先行させてたのでしょう。

6/10は勤務先の公休日、翌日は雨の予報だったので、距離を考えると午後でも行けると踏みました。

今回のルート ずっと、線路の下

--
上北台は新青梅街道に面した開けた場所。初訪問ではないのですが、あまり何もない所です。居所の関係から玉川上水からここまでモノレールできました。

ここから出発です。


歩き始めて気が付いたのですが、道路の右側を歩くか左側を歩くか。右でしょとおしかりを受けそうですが、駅舎に看板がありそれが、電車の進行方向からわかるように左側にあるのです。なので今回は右でも左でも距離は同じなのでなるべく左を歩くようにしました。

電車はしたからのぞきます。

--

平均1km位の駅間隔なので、絶妙の間隔だなと思います。ただ、IKEAの前にはほしいなー。

桜街道のあたりにきて、思ったのですが、多摩モノレールは生活圏を縦断するけど、既存住宅地を切るように進むので、切り裂かれた断面は同じ風景が連続的に続きます。

ここにローカル中華対決です。

でもそれが縦断された地区が変わるとがらりと変わります。具体的には上北台-泉体育館-立川北/南-高幡不動-多摩センタです。この駅の北と南で沿線の風景ががらりと変わります。

--

上北台まででお昼を食べるところがなくてここで

今回は着丼が速いという評価で 南京亭をチョイス。 久々に焼肉定食うまかった。多摩地区と言っても、近所にはないので、また行きたくなります。

正直あまり景色の変化なく、さっき乗り換えた玉川上水へ
ここは西武との乗り換えがとても便利。
スマイルトレインがちらり。ウォーキングではよくくる場所です。

さて、お昼を頂き、玉川上水で西武拝島線を越えて、似たような風景が続きます。真如苑やららぼーとが見えるあたりから沿道に個人の家が消え、立川飛行機と基地跡の広大な再開発地区になります。

立川バスの車庫です。
教会かと思ったら結婚式場だそうです。
ここから雰囲気が変わります。
真如苑ですかね。よくは存じ上げないのですが。
立飛の構内へ行く通路。

立飛は立川飛行機という航空機メーカーだったのですが、今は大地主会社で、もう飛行機の製造はしていないとか。なんか、アビーロードっぽい人を歩かせたくなります。

企業名の略称が駅名となっています。もう地名ですね。
ららぽーと立川です

典型的なモールです。ただ、もう私はセグメントではないようで、買う物がないので、シネマシティにない映画を観にくる位です。

車庫へいく引き込み線


飛行場か航空機工場の遺構で、ちょっとシンボル的
高松駅
ホットドッグ食べたかったけど先を急ぎます。

特にIKEA の前から立川北までの遊歩道下は商業施設やホールも増え、ほんとに散歩にいい所。映画はしょっちゅうお世話になっています。

立川ステージガーデン。

アマチュアオーケストラには縁のないコンサートホールでしょう。

ここはほんとにすばらしい緑の散歩道
グリーンスプリングスもお気に入りの場所。先を急ぎます。
会員です。平日1000円なので完全に元をとれてます。爆音だし。
北側の改札を使うことはまずないです。
JRをまたぎます。

ここも真上にモノレール駅があった方がと思います。分散した効果は如何に

南駅です。どっちがちかいんでしょうね。

--

写真奥が河川敷に向けて下っています。

立川南を越えるとまた個人の小規模なビルや個人宅に戻るのですが、河が近いのかなだらかな起伏があり、砂川あたりの雰囲気とは違っています。

体育館前駅というのが2つあります。 間違える人いるかも
素敵な緑地公園
河川敷にはこういう用水が時々ありつす。ここは再訪してあるいてみたいですね。
ここも「たちひ」だそうです。

ほどなく多摩川を渡ると、多摩モノレール通りという看板が出て、一体開発という感じです。

この丘陵を登るのかとおもったのですが、たいしたことなかったです。
旧甲州街道と別れるカープ

沿道も必ずしも住宅密集という感じではなく、畑があったり、住宅も道路に迫るような商業地域的な建て方ではないです。道路は昼間なのでわかりませんが、通り抜け道路というより生活道路の様相です。河川敷には緑地帯があったりして、素敵な空間でした。

旧甲州街道と別れるカープ
あまり個人営業の店は載せないのですが、雰囲気のよい骨董やさん
沿道に畑発見。
中央道を一般道とモノレールで挟みます。
どうやらモノレール通りは旧甲州街道だったらしいですね。
ここで休憩。
万願寺駅
浅川。結構広い川幅

ついこの前、来たばっかりです。ここから登攀区間です。

京王線を駅構内でぬけます。この前は京王線なのにモノレール終点だったのに、今回は逆に京王線の駅に立ち寄ることにします。

車庫萌え
高幡不動駅前、

モノレールとは2~3分歩く距離ですが、まあOKでしょう。武蔵野線と西武線の罪は深い。高幡不動の駅前は思った以上に門前町。鳥居があって塔が見えて。前回買えなかった「京王線の入場券」をちょっと寄り道して入手。

高幡不動につくとここからは丘陵越えです。

丘陵地帯

様相が変わりますね。

京王線にはないけど、モノレールは動物園の手前に一駅 程久保駅

このあどご存じの通り、京王線とモノレールはぴったり並行して走ります。というわけで、沿鉄としてはここで京王動物園線もコンプリートとしたいと思います。京王線の分は後日、翌日歩いた競馬場線とセットでアップします。

程久保駅に週に一便のバス路線。

免許維持路線とはいえ、週一路線はスゴイですね。

ここにはライオンはいませんのでご安心を
テーマパークの駅らしく立派な構内

これ見て思ったのですが、やはり切符を買いに構内を歩くのは多少距離に響くのかな。実測ではなく地図測量なのでそれほどでもないと思いたいのですね。

丘越えのカーブ

ライオンバスがちらり見える場所があることに気づいたり、レールパークを外から眺めたりしながら多摩丘陵の坂道です。元横須賀住民からしてすごい坂を覚悟していたのですが、正直大した坂はありませんでした。

明星大は林の向こう
トンネルはさすがにモノレールとは壁で仕切られています。
普通のでんしゃみたい。


専用の通路
中央大学・明星大学駅

--

明星大はめいせいです。明星学園はみょうじょうです。キャンパスの中の坂はきつそうです。向かいは中央大です。テラ戦士ボーイの舞台だったよなと古いことを思い出しつつ、淡々と歩きます。途中トンネルがあり、モノレールが地平を走ります。乗っているときはたいして意識しませんが、沿道にいると面白いですね。

パトレイバー発見。
大塚・帝京大学前
この辺はニュータウンと言う感じでなくひらけてます。
ここと多摩動物公園駅は道路の右側(西側)に駅舎がよってます。

反対側からは階段で左側の橋を渡ります。

結局2つ丘を越えて多摩センター降りていきます。最後の坂の壁面は緑地歩道になっていたようですが、通り抜けできるかわからず断念しました。ちょっと残念です。

多摩センターの駅も反対側改札作ればもっと乗り換えが便利になるのに思惑があるのか、飲食街を迂回して小田急京王の多摩センター駅へ抜けていきます。


つきました。おつかれさまでした。

沿鉄が終わるとたいていその先へ乗って帰るか、直角にバスに乗ったりするのですが、京王と小田急の多摩センターに行く案もあるのですが、調布へ出ても遠回りなので、西武多摩川線の時と同じく、今来たルートをモノレールで帰路に着きました。

いいなと思ったら応援しよう!