マガジンのカバー画像

日記

34
独学日記
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

2021/4/1

今日の勉強時間:7時間 下の本を読んだ。 重要なことはアイデアや考え方であって文法を暗記できているかはテストじゃないんだからどーだっていいということを学ぶ。 ただ、作者は作るものを決めて学ぶのが良いと言っているが、おすすめの勉強手順が動画サイトを見ることと言っている… なので自分なりに解釈して、まとめようと思う。 ①アイデアを絞り出す ↓ ②形にしてみる ↓ ③分からない部分発生! ↓ ④調べながら解決 ↓ ⑤ ③と④を繰り返して完成させる が一番成長に繋がるようだ

2021/4/2

今日の勉強時間:9時間 とりあえず、基礎の基礎の本は何冊か読み終えた。 ここからはJavaScriptをメインに独学を始めようと思う。 なぜJavaScriptを選んだのか。それは一番目に見えて成長を実感できると感じたから。 それにHTMLとCSSをかなり勉強していたので、派生的に使えるのも良い とはいえ、絶対にJavaScriptを極めてやるぞ!っていう考えでもない あまりにもそこに熱をいれると、プログラマーとしての柔軟さがなくなってしまうようだ。 確かに、様

2021/4/3

今日の学習時間:6時間 下の本を読んだ。 初心者が勘違いしやすいことなどを的確に書いているので、いままでの入門書のなかでは一番読んでて手応えを感じた 特に修正可能だが丸見えで動作速度が遅いインタープリタ方式、変換ソフト必要ないが修正が大変で問題点がわからないコンパイル方式を理解。 この二つは入門書の最初の方で言語の説明で書かれていることが多いが、正直よくわからなかった。 あとはExcelのマクロからプログラム作りを開始するのもありだと学ぶ。 これに関しては調べていき

2021/4/4

勉強時間:7時間 一日読書の鬼になっていた。 思っていたよりもわかっていない用語が多い。というよりもわかったつもりで流していた用語多い。 例えば【オブジェクト指向】。なんとなくJavaとかがそうなんだろうなぁって解釈だったが、JavaScriptなど他の言語もそうだと知る。 オブジェクト指向とは、クラスなどのオブジェクトを使うことで、要素の値などを変更するときにすべてを一回一回書き直す必要がなく作れること。 多くのプログラミング言語に使用されている。 確か、昨日画

2021/4/5

勉強時間:9時間 今日は本を読みながら、JavaScriptを実際に触った。 誕生日が出力される方法、石取りゲーム(ラストワン)、ボタンで処理を行えるようにしたもの、onclickでマウス部分に移動する図形の作成など どれも形を作ってしまえばあとは機能を追加していくだけなので、確かに暗記するよりも欲しい機能をその都度調べながら作品を創って、よく使うメソッドは自然と覚えていくという独学が好ましい理由を実感した。 どの言語を勉強するかで悩んでいた時は、何も行動せず頭で考え

2021/4/6

今日の勉強時間:7時間 勉強時間はそれなりにだが、内容が薄い。 ドットインストールなどで動画の通りにコードしていると、理解もしていないのに作品が完成してしまい、実際に自分オリジナルの作品を創ろうとしても何も頭に入っていないのだと思い知らされる。 そして動画を理解しようとゆっくり何度も見てみると、思っていたよりも動画の解説が丁寧でないことに気づいてしまう。 もちろん限られた時間の中で説明しているのでそうなのだが、ほんと比べるとやはり… まぁプログラミングは自力で調べな

2021/4/7

今日の勉強時間:2.5時間 本日の教材はこちら↓ JavaScriptをメインに勉強をはじめた。 非常に基本的なことをやさしぃーく書いてある本のため、しっかりと理解するには持ってこいの本。 ただ、応用には弱いためザッと理解する感じで 入力ダイアログボックス『prompt』 var height = prompt(“身長はいくつですか?”); これをコンソールで実行すると質問のしたに入力が可能なダイアログボックスが表示される。 これをif文などと組み合わせると、ダ

2021/4/10

今日の学習時間:6時間 JavaScriptのjQueryについて学んだ。 まだたいして長いコードをJavaScriptで書いてないためあまり良さがわからなかった おそらく便利さが分かるようになるのはもう少しあとになるのだろう この本を読んだ。 内容は対話形式なのだが、少し文章に違和感を感じる。 『嫌われる勇気』などと同じような構成で書きたかったのだろうが、無理やり会話を入れている感じがしてしまう。 2進数がわからないのに、他のところは妙に鋭かったり、何も分かってな

2021/4/12

学習時間:8時間 プラグインを学びアニメーションをいろいろ試した。 めちゃくちゃおもろい…! アニメーションをつけることで今後作ろうとしているサイトのイメージがどんどん出てきて、だいぶ前進したような気がする。 しかしこれにハマりすぎるとプログラムではなくデザインばっかりやってしまい肝心の機能の勉強が進まない… もう少し我慢して全体のシステムや構成を考えてから具体的なアニメーションを考えなければ。 いやーそれにしても一つ興味があることが増えるだけでここまでやる気があ

4/16

学習時間:6時間 ひたすらJavaScriptの例題を解きまくる 関数が入ると一気に理解が追い付かなくなる。 functionとvarをどこで書くのかなど。 明日はドットインストールでここを理解できるまで学習しよう。 わからないところはとばして進めるのがいいと言われるがどうなのか… 関数レベルは理解しとかないと進めないだろーって思うが… そもそもなにかコードを作るのに1から理解する必要はあるのか… 例えばストップウォッチを機能として使いたい!って思ったら、ネットで

4/17

学習時間:7時間 今日驚いた点は、プログラミング言語は日々進化しているということ。 3年ほど前に出版されたJavaScriptの参考書を読みながら学習を進めていたのだが、頻繁に「var=」で関数を指定する場面があった。 しかしドットインストールで学習していたときは一切使用していなかったため「これって普通でも使うのか?」と思いながら学習を進めていた。 しかし、昨日の日記にも書いたが、関数に関しての理解が低いと思ったので今日一日かけて関数に関して学んでいたときにvarは古

4/18

学習時間:2時間 忙しいのを言い訳にあまり進まなかった。 まだ夜は長い。

4/19

学習時間:9時間 投稿した記事のような独学をした。 作れる物が増えると進歩していると実感できるので心の余裕に繋がる。 ただ、約一ヶ月やってみて普通に働いて学ぶこと以上に学べているかどうかを考えると不安でしかない。 何よりも予定よりも勉強時間が短くなってしまう、集中が持たない。もちろん時間が長い方が良いわけではなく、効率よい勉強ができているかが肝心なのだがそれはあまり見えるものではないため、やはり時間が目安となってくるのであろう。 あとは社会で働きながらいろいろ学ぶの

4/20 21

4/20 学習時間:2時間 ニートも意外といろいろ手続きがあって大変だ。ハローワークで保険の手続きなどを申し込みにいったら激込みで5時間待たされるはめに… コロナでみんな大変なようだ。 空き時間もパソコンを広げておみくじの例題のコーディングの復習でもしようと思いもしたがあまりにも場違いで 「なんだぁ?こんなところで意識高い系アピールすんじゃねぇ!おめぇも同じクズなんだよぉ」 って思われると嫌なので(完全に被害妄想)、金融の用語集を買ったばかりだったので暇つぶしで読ん