
‘20.12 土日で甑島に一人旅…ついでに串木野散策
ソラシドのチケットをポチっとしておいたので、ずっと行きたかった甑島に行ってきました(^-^)
まだまだ日本には魅力的な場所がたくさんあるなぁと、ゼヒ訪れて欲しいおススメの場所の一つになりました。
久しぶりにテンションが上がって写真たくさん撮ってしまったので少し多めです(^ ^;)
今回は鹿児島の↓の◎のところへ。
※有人の10km2以上の島を巡ってます
奄美大島 712.35 ●
屋久島 504.29
種子島 444.3 ●
徳之島 247.85 ●
沖永良部島 93.65
長島 90.66 ●
加計呂麻島 77.25
下甑島 65.56 ◎
喜界島 56.76
上甑島 44.2 ◎
口永良部島 35.81
中之島 34.42
諏訪之瀬島 27.61
与論島 20.56
獅子島 17.06
黒島 15.39
請島 13.34
口之島 13.33
硫黄島 11.62
(中甑島 7.28 ◎)
Flight :
12/18(金) SNA79 HND 18:10 – KOJ 20:15
12/20(日) SNA82 KOJ 20:45 – HND 22:25
Hotel :
12/18(金) ホテルリブマックス鹿児島
12/19(土) HOTEL Areaone Koshiki
2020年12月18日(金)
休憩時間を削ってギリギリまで仕事をしてから少しだけ早めに上がらせてもらっていつものように車で羽田へ。

湾岸の渋滞にはまってしまって保安検査締切20分ほど前に到着。

急いで一番端っこのゲートまで。
今回もソラシドで鹿児島へ。

ぐったりと外を眺めていると江の島周辺がキレイですね~。

お腹空いた。。。
アゴユズスープ・・・そうめん入れてにゅうめんみたいにしたら美味しいだろうな。。。と夕飯を食べてなかったので、そんなことを考えているうちに鹿児島に到着。

レンタカー屋に迎えに来てもらってササっと手続き。
今回の相棒はスズキのハスラーです。
フェリーに乗るので軽指定で借りました。
48時間で4000円の格安です(^ ^♪
ただし・・・異音が出てたり、ワイパーのゴムが切れていたりするのはご愛敬(^ ^;)
さっそく移動開始。

空港から40分弱で本日の宿、ホテルリブマックス鹿児島に到着。
駐車場無料で1泊4000円ほど。
最近、鹿児島に来たばかりなので空港からすんなりたどり着けました。
当初、ANAの朝一便で鹿児島入りして、直接フェリーターミナルに向かおうかと思いましたが、欠航になってしまったのでお気に入りのソラシドの最終で前乗りしました。

こちらの良いところは目の前に1時までやってるスーパーがあること。
夕飯と翌日の食料などを買い込んだら、

早めにオヤスミナサイ(-_-)zzz

2020年12月19日(土)
7時に起床。
カーテンを開けたら桜島が見えました(^ ^)
昨晩買っておいた朝食を食べて身支度をしたら、

9時前には出発。
桜島フェリーのりばも近いので良い宿でした。

途中で寄り道しながらも1時間以上前に串木野港に到着。

キャンセル待ちが出来ますが基本的に事前予約しないと車は載せられないようです。
この日はトラックなどの大型車両が多く予約無しだとNGでした。

串木野港から里港まで車と運転手で8610円也。
串木野港からは往復割引は無しです。

高速艇が出ている川内港はカフェ?があったりオシャレなターミナルですが、カーフェリーが出る串木野港は売店くらいなので車の中で待機。

甑島行きのフェリーが入港してきたので乗り込みます(^ ^)

降りてきた車が前進で出てきたので、もしやバックで乗り込むのかとドキドキしていたら、普通に頭からでほっと一安心。
この車、リバースに入れると変なショックが出てたので極力避けたかったんです(・_・;

1時間ちょっとの航海なので客席で昼食を食べながらノンビリ。。。

なんて思ってたら、いやー揺れる揺れる(^_^;)

それでも慣れると心地良い揺れでいつのまにか寝てました。
島が見えはじめたので甲板に上がってパチリ。

下船の案内があったので車に乗り込んで上陸待ちして、

上甑島の里港に到着(^ ^)

さっそく近くの里武家屋敷跡へ。
んー石垣があるだけの感じでしょうか?
街の中がみんな似たような感じです。。。

とりあえずは高台から街を見るために移動。

トンボロ展望台に来てみました。
ここから里の街が見下ろせます。

もし愛車で来ることがある方はこんな感じに写真を撮ることも可能(^-^)
おそらく夜に来ると星空が素晴らしいことでしょう。。。街灯が無い&工事をしてたりしたので夜は諦めました。。。

続いては海を眺めながら少し走って、

長目の浜展望所にやってきました。
砂州が素晴らしいです。

海岸まで降りてみましたが。。。上から見たほうが良さそうですね(^_^;)

せっかくなので反対側の田之尻展望所に来てみました。
こちらからの方が雄大に見えますね(^-^)

さて次はどこに行こうかなと、とりあえずコシキテラスにやってきました。
ランチタイムは過ぎてしまっていましたがオシャレな場所でしたよ(^-^)

とりあえず今回の目的の場所を目指すことに。

橋を渡って中甑島へ。

まずは帽子山展望所へ。

こちらからは上甑島が良く見えます。

続いてはキレイに整備された木の口展望所。

ここからは甑大橋が見える絶景(^-^)
太陽の向きを考えると今日の夕陽はここで見ることに決定!

さっそく楽しみにしていた甑大橋へ。。。と思ったら、山を下っている最中に鹿の子大橋が見える良い景色の場所を発見してパチリ。

さてさて、今回のメインの甑大橋に到着(^-^)
この橋が無ければ今回の行程は成り立たなかったので完成を待って良かったです。

交通量が少ない?ほぼ車を見かけなかったので途中の避難所に車を止めてパチリ。

さらに道路の真ん中でパチリ(^-^)
一人でテンション上がってました(笑)

橋を一度渡り切って下甑島の鳥ノ巣山展望所へ。
こちらは甑島の観光パンフレットの表紙になってるところですね。

こちらからの甑大橋も絵になる(^-^)
いやー、山口の角島大橋も良いですが、甑大橋の方が絵になるなぁと一人で盛り上がってました(笑)

こちらも海岸まで下りれるようなので行ってみることに。

途中、少し横からの甑大橋をパチリ。

どうやら7月前後だと、この階段の両端にニシノハマカンゾウとカノコユリが同時に群生して素晴らしい景色なんだそうです。

オフシーズンでも近くで断層が見えるので雄大な景色を求める方にもオススメかもです。

まだ日没まで時間があるので夜萩円山公園へ。

思わず、スゴっ、と声が漏れました(^_^;)
断層が凄いですね。
一瞬遠近感がおかしくなるような感覚。
雄大な景色に圧倒されますね。

遠くには甑大橋も。

ロウソク?仏像?にも見えなくもない奇岩。
クルーズ船で海から見なくても陸からでも楽しめるのでオススメです(^-^)

もう少しだけ時間があるので八尻展望所へ。
通行止めになってましたが展望所までは大丈夫でした。

上甑島の細くなってる部分が一望出来る感じですね。
なかなかマニアックなアングルかも(^-^)
そろそろ日の入りの時間なので木の口展望所に向かいましょう。

でも、またもや甑大橋で止まってパチリ。

反対側を見ると鳥ノ巣山展望所が見えますね。
ここに車を止めて上から写真を撮ったら絵になりそう(^-^)

甑大橋からの夕陽も良いですね(^-^)
ちょうど山に隠れてしまうので、やはり木の口展望所からにしましょう。

というわけで、木の口展望所から眺める甑大橋と夕陽(^-^)

ギリギリまで粘ってみましたが、雲に隠れてしまって海に沈むところまでは見れませんでした。。。
それでも、良い景色が眺められたので、とりあえず一度宿に向かいましょうか・・・、

その前に数少ないスーパーに寄り道。

そして、本日の宿、HOTEL Areaone KoshikiIslandに到着。
1泊朝食が無料?で4000円ちょっとでした。

全室オーシャンビューとのこと。

目の前がフェリーターミナルでした。
出港する際の汽笛でビックリして気付きました(笑)
ゆっくりしようかと思いましたが飲食店も早く閉まるとのことなので、

宿近くの甑に東風 現在地というお店へ。

とりあえず食いっぱぐれしないように、それほどお腹は空いていなかったので、鯛塩ラーメンを食べておきました。

夕飯を食べた後は夜のドライブです。
街灯が少ないので星空がスゴくキレイ(^-^)
かろうじてオリオン座が見えますかね?

せっかくなので少し走って甑大橋へ(^-^)
トンネル近くは思いのほか明るくて自分の腕では上手く写真が撮れず。。。
雰囲気だけ。。。

再び宿近くまで戻って良い場所は無いかな・・・とグルグル走り回ってパチリ。
夜景を撮ることを考えて次からは忘れずに三脚を持って来ようとちょっと反省。

2時間弱ほど夜のドライブを楽しんだ後は温泉へ。
甑島唯一の天然温泉とのことです。
冷えた体に温泉はありがたいです(^-^)
温泉で温まった後は日付が変わる前に就寝(-_-)zzz

2020年12月20日(日)
6時半頃に起床。
ギリギリ部屋から日の出が見えました。

日の出を見た後は朝食へ。
クオリティ高め。
パンがとにかく美味しかったです(^-^)
プレッツェルまであって朝から食べ過ぎました。

8時半にはチェックアウト。
里港から串木野港に戻る方々は早々にターミナルに向かっているようでしたが、甑大橋がつながったおかげで帰りは下甑島の長浜港から帰れるので観光をしながら向かうことに。

まずは近場の亀城跡へ。

亀城跡の展望台からは泊まった宿と里港が見渡せました。

つづいては昨日は通り過ぎてしまいましたが、甑大明神橋展望所資料館へ。
2階部分に簡単な資料が展示されていて屋上から甑大明神橋が見渡せますが・・・、

看板が邪魔してイマイチだったので結局下に降りてきてパチリ(^ ^;)

そして、甑大明神橋の名前になった甑大明神。
交通量が少なかったので橋の上に停まってパチリ。
スゴイ場所にありますね。

さらにこちらも昨日は通過してしまいましたが、鹿の子大橋。
中甑島に渡る橋は2つとも雰囲気が違いますね。
今日は中甑島は通過して、

再び甑大橋へ。
今回のメインはこの橋なので最後にもう一度。

トンネルを抜けると左右にスペースがあるので車を止められます。
橋に向かって右側がおススメで左側は出る時に車が見えないのでちょっと危ないです。

車が来ないことを確認して橋のど真ん中でパチリ(^-^)
名残惜しいですが堪能させて頂きました。

下甑島を南下して長浜港手前で山道へ。
すれ違いが厳しいところも所々ありますが、これでもバス通り。
そして、途中、docomoもrakuten(au)も電波を拾えない場所にバス停があったりしました(笑)

30分弱ほど山道を走ると突然開けたと思ったら眼下に港町が。

街に降りる手前にある前の平展望所に寄り道。
どうやら、あれがナポレオン岩ってやつらしいです・・・横顔なのかな??

もう少し近くで見れないかな?と思い、港まで降りて堤防の上からもパチリ。
ナポレオン岩よりも近くの断層にまた圧倒。
甑島はホント断層が見える景色が素晴らしいですね。
さて、まだ時間があるので急いで同じ道を戻って、

釣掛埼灯台へ。
港から離れているから時間的に難しいかな?と思いきや、あまりにも交通量が少なくて余裕で来れました(笑)

つづいては、かなり気に入ってしまった手打海岸。
波は穏やかで静かな海岸。
ノンビリ過ごすには良さそうな場所です。

人もいないので砂浜には自分の足跡だけ。

海岸でノンビリしていたいところですが、帰りの船の時間もあるのでとりあえず観光を済ませてしまうことに。
ということで、下甑武家屋敷通りを路駐して少し散策。

そして、おふくろさん歌碑。
森進一のお母さんの出身地なんですね~。

ちょっと車を走らせ、昼食を食べようと思っていた、てうちん浜や。
朝食を食べ過ぎてしまったので、お腹が空いておらず見に来ただけ。。。
甑島は使われていない昔のフェリーターミナルなど再利用したオシャレな場所がありますね。

まだ時間があるので、瀬尾観音三滝へ。
水量が少なめですが迫力ありますね。

階段を登っていくと1段目と2段目も見えます。

残念ながら1段目には少々荒れた道を登っていく必要があるので2段目までにしておきました(^ ^;)
これで一通り下甑島の観光スポットは見て回れたので、

少しだけ時間があったので再び手打海岸にやってきて、時間までノンビリと眺めてました。
意外と何もしない時間が一番の贅沢ですね(^-^)

出航の30分前には長浜港ターミナルへ。

予約をしていましたがリストに載っておらず少々焦りましたが、長浜港から串木野港は直行で途中で車が乗ってくることは無いので無事にチケットを入手出来ました。

フェリーが入港してきたので乗船します。
なんだか口の中に入っていくような感じ(笑)

名残惜しいですが、甑島、また来ます(^-^)

長浜港から串木野港は往路より長く1時間40分ほどの航海。
座っていたら揺れが心地よくて寝てしまってました(^ ^;)
気付いた時には本島が見えていたので甲板に上がって桜島をパチリ。
今回もキレイな桜島が見れました(^-^)

遅れなく串木野港に到着。
帰りのフライトは余裕を持っていたので串木野を少し散策することに。
でも、下調べはまったくしていなかったので観光案内の看板を眺めながらしばし検討、

とりあえず、有名だと思われる冠岳にやってきました。
・・・どちら様でしょう??

串木野港方面が見下ろせて良い景色です。
でも・・・人も車もいない・・・メジャーな場所ではなかったのかな??

つづいて冠嶽神社に寄り道。
ん・・・人があまりいないですね・・・マイナーな場所だったのかな??

隣にある冠嶽園。
残念ながら閉園してました。
どうやら中国庭園らしいです・・・日本庭園ではなかったんですね。。。

予備知識が無い状況で訪れたのですごい違和感を感じていたのですが・・・なるほど、中国っぽい雰囲気がありますね。。。
でも、日本に中国庭園を造っても景色に溶け込めず異質感を感じざるおえないというか。。。なんというか。。。(^ ^;)

でも、道中、遅い紅葉が見れたので、ヨシとしましょう(^-^)
あとは、帰りのフライトに合わせて空港を目指しましょう。

でも、その前に前回のデジャヴのようになってしまいましたが、姶良にあるイオンによって夕飯。
空港まで30分弱なので時間が読みやすくちょうど良い時間調整場所になりそうです。

そして、返却前の給油をして無事にレンタカーを返却出来ました。
今回の走行距離は400km。

送迎車で空港に送ってもらって、

少し時間に余裕があったので初めてSORA STAGEに行ってみました。
意外と面白くてノンビリ眺めていたら時間ギリギリになってしまいました(^ ^;)

帰りもソラシドで羽田に戻ります。

定刻より少し早く羽田に到着。
遅い時間ということもあって、とくに混雑にも巻き込まれずに帰宅出来ました。

今回は久しぶりにテンションが上がりたくさん写真を撮ってしまいました(^ ^;)
日本にもまだまだ素晴らしい場所があって、お気に入りの場所が一つ増えました。
昨今の状況もあるので、まわりに気を配りながら、またいろんなところに出掛けられるように頑張りたいと思います。