![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98163157/rectangle_large_type_2_7be2d055f451b981e17aeecedd964460.jpeg?width=1200)
‘20.10 土日で天草に一人旅
10月後半からは忙しくなるため出掛けずにおとなしくしているつもりでしたが、次々と延期やキャンセルになり、急きょ宿と足を確保して出掛けてきました。
今回は熊本と鹿児島の↓の◎のところへ。
※有人の10km2以上の島を巡ってます
熊本
天草下島 574.98 ◎
天草上島 225.95 ◎
大矢野島 30.2 ◎
御所浦島 12.54
鹿児島
奄美大島 712.35 ●
屋久島 504.29
種子島 444.3 ●
徳之島 247.85 ●
沖永良部島 93.65
長島 90.66 ◎
加計呂麻島 77.25
下甑島 65.56
喜界島 56.76
上甑島 44.2
口永良部島 35.81
中之島 34.42
諏訪之瀬島 27.61
与論島 20.56
獅子島 17.06
黒島 15.39
請島 13.34
口之島 13.33
硫黄島 11.62
Flight :
10/17(土) ANA643 HND 09:55 – KMJ 11:40
10/18(日) ANA650 KMJ 20:25 – HND 22:15
Hotel :
和み宿 新和荘 海心
2020年10月17日(土)
朝一の便を取っていましたが欠航になったため、いつもよりゆっくり目に出発。
東京周辺は雨・・・現地は大丈夫かな?
![](https://assets.st-note.com/img/1676535948214-pZ7bf66nd7.jpg?width=1200)
9時前頃に羽田に到着。
P4の別館以外は満車で焦りました(・_・;)
T1側は満車で空いていたT2側のP4に止めたJALに乗る方がT1にはどうやって行けば良いですか?と慌てていました・・・Go Toの影響で使い慣れていない方も増えているということですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536000467-eMwv8jFBFO.jpg?width=1200)
保安検査場を抜けたら熊本行きの便はゲートが端っこの方だったので早めに移動。
ゲート前で時間をつぶしてから搭乗。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536013347-SEW4Q2Z7X7.jpg?width=1200)
減便の影響か満席でした。
そして、久しぶりに滑走路の混雑で離陸待ちになって出発が遅れました。
外を眺めているとほぼ同時刻に出発したJALの熊本行きが飛んでるのが見えました(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536023582-3TmRwr0Nzq.jpg?width=1200)
20分ほど遅れて阿蘇くまもと空港に到着。
あれ?熊本空港ってこんな感じだったっけ??と思って外に出たら2023年に向けて改修工事してました。
さっそくレンタカーの手続き・・・でもカウンターに人がいない・・・ここで冷や汗。。。
あ、前の便が欠航になった後、レンタカーの時間変更の連絡を忘れてた。。。
到着が2時間くらい遅くなってるからキャンセルされているかも。。。
とりあえずレンタカー屋に電話・・・、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536064956-xPPGJZxL2P.jpg?width=1200)
無事に借りれました\(^o^)/
レンタカー屋に電話したら、すぐに空港まで迎えに来てくれて書類も準備されてました。
欠航になったので次の便に乗ってくると思ってキャンセルはせずにお待ちしてました・・・と。
いやはや助かりました(^ ^;)
海外なら即キャンセルですからね。。。次からは気を付けなければ。
今回の相棒は日産のデイズ。
走行距離200km台の新しい車でした(^-^)
Jネットレンタカーさんで2日間で4300円ほどです。
すぐ隣がガソリンスタンドで営業所もキレイなのでおススメです!! (←お世話になったので(笑))
![](https://assets.st-note.com/img/1676536111097-bxFwMoWBAr.jpg?width=1200)
さっそく行動開始。
九州縦貫自動車道に乗ったら天草方面へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536121663-NosInc6olR.jpg?width=1200)
そして、高速を降りたら海沿いをひた走り、
戸馳島あたりかな?(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536130345-OfSnufNbg1.jpg?width=1200)
三角大矢野道路に入らず、天門橋を渡って大矢野島へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536139943-lqt4futs0l.jpg?width=1200)
天門橋展望台から新旧の橋を眺めて、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536144866-cNNZAhlMgT.jpg?width=1200)
再び海沿いを走ります。
北海道や奄美、八重山などの海とはまた違って深い青緑みたいなキレイな海ですね(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536158620-cZLy16MjN6.jpg?width=1200)
まずやってきたのは天草四郎ミュージアム。
天草四郎についてはうろ覚えだったので勉強のために寄ってみました。
なかなか興味深い内容、そしてこの後行く場所を決めるには良い場所でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536176852-OebY6Aiq8K.jpg?width=1200)
ミュージアムを見た後は大矢野大橋を渡って天草上島方面へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536185163-o4MtLbECZf.jpg?width=1200)
とその前にオシャレスポットがあると聞いたので、前島にあるリゾラテラス天草に寄り道。
カフェやベーカリーがあり、なかなか頑張ってる感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536200198-gWh0rdhUms.jpg?width=1200)
景色も良いのでここは良いですね(^-^)
お土産物屋もあったので天草のモノを買うならこちらで買えば良かったとちょっと後悔。。。
さて、次は天草五橋を遠景で見れる場所が無いかな?とGoogle mapで調べているとちょうど良さそうな場所を発見。
さっそく移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536215696-JfLrQrQyky.jpg?width=1200)
大好物な道(^-^)
離合出来ない狭い道・・・と書いてあったりしましたが、それほど狭い道では無かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536228224-drwJHxXbKb.jpg?width=1200)
やって来たのはこちらの高舞登山です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536235642-0mPw3NncHG.jpg?width=1200)
絶景(^-^)
天草五橋が1号から5号まで見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536241166-fblueKBYRZ.jpg?width=1200)
そして雲仙の方も。
夕陽の時間だったらかなり幻想的な景色になりそうですね(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536248926-7lL5d8WZ2R.jpg?width=1200)
リゾラテラス天草にはたくさん人がいたのにこちらには誰もいない。。。
もったいないですよね(^_^;)
次は鹿児島側の眺めの良さそうな場所をGoogle mapで調べて、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536262458-sjbH5kgfmV.jpg?width=1200)
海岸線を南下。
内海になるのか波が穏やかな感じで海がキレイです(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536271824-hYZu9S23mL.jpg?width=1200)
そして、幹線道路から外れて大好物の山道へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536276964-S6PIa3Kzil.jpg?width=1200)
良い塩梅のグネグネ感(笑)
こっちの道はすれ違い(離合)は無理そうな場所をガンガン走っていきます(^-^)
運転に慣れていない方は幹線道路を走りましょう。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536290178-KhX5dlnsbg.jpg?width=1200)
やって来たのは龍ヶ岳山頂自然公園。
もうここからでも景色が凄い。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536307978-Zhv3Ui3Ted.jpg?width=1200)
龍ケ岳山頂展望所に登ると、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536315109-zrdUeNX0NL.jpg?width=1200)
こちらも絶景(^-^)
御所浦島や獅子島、さらに長島の方まで見渡せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536325187-d19Y6kxlrS.jpg?width=1200)
さらに崖っぷちにハート岩。
柵も無いのでこの先は何もなし(^_^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536339338-iYOdWj8pzV.jpg?width=1200)
こちらにはミューイ天文台があり近くにキャンプ場もあります。
天文台があるということは夜は星がキレイなんでしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536358580-YdjNQIfAK2.jpg?width=1200)
さて、宿まではまだ1時間以上は走る必要があるのでそろそろ移動しましょう。
龍ケ岳から下るときも見事な景色が続き、さらに海岸線を走りながら、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536372999-GT6RddfCxI.jpg?width=1200)
ちょっと寄り道で棚底港。
当初は朝一の便で熊本入りして、棚底港から御所浦島に行くつもりでした。
船の数は多いのですが、車が積めるカーフェリーが限られていたので今回は諦めました。
また天草に来ることになりそうなので次の機会に行ってみたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536396762-voycYg29iA.jpg?width=1200)
夕飯の時間もあるのでそろそろ宿に向かいましょう。
いやー、天草の景色気に入りました(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536406349-qgRl608aKq.jpg?width=1200)
しばらく走って、天草瀬戸大橋を渡って天草下島へ。
天草は一つの島かと思ったら運河のような感じに上島と下島と分かれていたんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536418085-kumlh1rLlI.jpg?width=1200)
18時頃には本日の宿、和み宿 新和荘 海心に到着。
ホテル、旅館、民宿でもない不思議な感じの宿です。
2食付きでお手頃だったのでこちらにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536428525-cNdATz9QzM.jpg?width=1200)
部屋は風呂無し、トイレ付の一室。
建物が木造なので音がかなり響きます。。。
雰囲気は良く全体的には悪くは無いですが、次は無いかな?と言った感じ。。。
こういった場所は宿泊客同士の配慮が必要・・・でも、年齢制限があるような大人だけのリゾートホテルではないので配慮を求めるのは難しいですよね。。。と言った感じです(^_^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536455323-u9aqgn93g1.jpg?width=1200)
早めに夕食を頂きました。
写真に入りきらないくらいの量で豪華でした(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536468023-qGMFTdScPG.jpg?width=1200)
食後は部屋に風呂無しなので宿の貸し切り風呂へ。
一人で贅沢に使わせて頂きました(^-^)
ただ、部屋がこの上なので23時頃までにぎやかで寝れなかったです(+_+)
それでも、たぶん日付が変わることには日ごろの寝不足もあって夢の中へ(-_-)zzz
![](https://assets.st-note.com/img/1676536490923-xLDWVJkSvL.jpg?width=1200)
2020年10月18日(日)
6時頃には周りの音で起こされる(-_-)ネムイ。。。
7時過ぎには朝食を頂きに。
朝も普段の朝食を考えると豪華(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536505723-rOvwVT5b12.jpg?width=1200)
食後のコーヒーとケーキ付。
Google mapで今日行く場所を検索しつつ頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536516635-hDXOwfSMNR.jpg?width=1200)
9時過ぎにチェックアウト・・・調べものしていたら遅くなってしまいました(^ ^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536525980-QeiOG05Jmo.jpg?width=1200)
まずは宿から10分ほどの天草キリシタン館へ。
入館料300円でなかなかの資料館です。
予備知識が少なかったので結構楽しめました(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536539276-uwZEdfMt0d.jpg?width=1200)
天草キリシタン館は高台にあって、さらに建物の上も展望台のようになっているので登ってみると街並みが見渡せて夜に来たらすごく良さそうですね。
さて、今日はいつもと違って行き当たりばったりでは無く、予約してあるモノがあるので、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536554966-0Eu6yLDtNB.jpg?width=1200)
海岸線を北上。
今日は良い天気だ(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536565312-2iUAFywLlm.jpg?width=1200)
道の駅 天草市イルカセンターにやってきました。
どうやら宿代にイルカウォッチングが含まれているのを予約してました(^_^;)
2食付きにしたら含まれていたみたいです・・・チェックアウトした時に気付きました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536573108-BBMDOrfOhY.jpg?width=1200)
道中、いろんな場所でイルカウォッチングの受付をやっていましたが、出航はこちらのイルカセンターからのようで駐車場が一杯。
仕方ないので勢いよくバックしたら海に落ちそうな場所に駐車(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536597236-1OOOfwQS9R.jpg?width=1200)
そういえば熊本に来て初めてくまモンを見たかも。。。
11時半のツアー?まで道の駅を見て回って時間つぶし。
ふむ、イルカとの遭遇率98%らしい。
これはちょっと楽しみですね(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536610015-SlANw7bhco.jpg?width=1200)
時間になったので船に乗り込みます。
こちらのクルーザーで行くようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536622829-8LwTy01bgi.jpg?width=1200)
なるほど・・・予約した場所によって船が違うのか。。。
イルカセンターで予約するとクルーザーみたいなやつのようですね。
漁船っぽいのもそれはそれで面白そうですが(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536637463-4r4X6SexBQ.jpg?width=1200)
出航。
そして早々に説明が。。。
今日は朝からイルカが見つかっていないそう。
探しながら移動すると、そして波の状況を見つつ状況によっては1時間ほどで帰港すると。
なるほど・・・どうやら98%のうちの2%ってことですね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536645423-39ioq4WHbJ.jpg?width=1200)
結局、雲仙を眺めつつのクルージングになりました(笑)
1年有効のリベンジ券を頂いてイルカウォッチングは終了。
ということで、御所浦島も行きたいので、またチケットを見繕って天草に来ることにしましょう(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536669605-Zob6AMEQ24.jpg?width=1200)
あとは帰りのフライトまで天草下島をぐるっと回りましょう。
海沿いを走り、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536685716-aBixEVk3U2.jpg?width=1200)
富岡城址にやってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536690996-mPAdBl7R2h.jpg?width=1200)
こちらは資料館などでたびたび出てきた名前だったので気になってやってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536697506-9TccP3pmvO.jpg?width=1200)
歴史に詳しくなくても景色を眺めるだけでも良い場所です。
現に地元の方々がお弁当を広げていたりと憩いの場になってるようですね(^-^)
こういった場所は大事にしてもらいたいものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536710087-Fw7sdHHgeQ.jpg?width=1200)
今度は海を眺めつつ南下。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536717677-OlXtgHtZRn.jpg?width=1200)
途中で海沿いを外れて山の中へ。
道を間違えたかな?と思っていたら、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536724597-MgLZzyhJrI.jpg?width=1200)
大江天主堂に到着。
・・・海沿いにあるものだと思ってました(^_^;)
こじんまりとしてますが青空に映える教会ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536736963-lKnSJmjPXh.jpg?width=1200)
ここまで来たので世界文化遺産の天草の崎津集落にも寄り道。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536748573-Co4ZRkean7.jpg?width=1200)
カトリック崎津教会
世界遺産になっているので大人気ですね(^ ^;)
厳かな雰囲気・・・が味わえなかったので早々に退散。
街中を少し散策したら、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536758082-KCdkbXDHNd.jpg?width=1200)
下島の端っこの牛深まで行ってみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536765789-V2cE2espWg.jpg?width=1200)
ハイヤ大橋に到着。
牛深のシンボルですね(^-^)
これでいちおう天草下島も端まで回れましたね。
そろそろ16時・・・19時には空港に着かなきゃならないので。。。とGoogle mapで戻りのルートを確認していると、途中渋滞しているようで3時間以上かかる(-_-)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536773414-fJXM1YgybW.jpg?width=1200)
予定変更(^-^)
急いでフェリー乗り場へ。
そして、車検証を持って急いでチケット売り場に駆け込んで16時発の蔵之元港行きを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536799799-9I3eWztdxw.jpg?width=1200)
ちょうどフェリーが入港。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536807415-WU8u8S5jf0.jpg?width=1200)
熊本空港まで来た道を戻ろうかと思いましたが、牛深港から対岸の鹿児島の蔵之元港に渡った方が時間的に早そうだったので行き当たりばったりで決めました(^-^)
あ、もちろんフェリーがあることは知ってました・・・鹿児島の長島と獅子島に行くためにルートを調べたことがあったので(^ ^)v
![](https://assets.st-note.com/img/1676536830868-YArzXd6pjZ.jpg?width=1200)
やっぱり島巡りをしてるとカーフェリーに乗りたくなりますよね(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536839247-mZ4TGlnpvK.jpg?width=1200)
30分ほどの航海ですがデッキにあがって景色を眺めていたら、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536850172-LTOy6aysV3.jpg?width=1200)
あっという間に下船準備の案内が(^ ^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536856827-krt9Qony2l.jpg?width=1200)
というわけで予定外の鹿児島の長島に上陸(^-^)
![](https://assets.st-note.com/img/1676536868011-dug2OOkWqp.jpg?width=1200)
長島は何があるんだろう・・・下調べが出来てなかったので時間が無いけど道の駅に寄り道。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536879878-qPP6FNswjW.jpg?width=1200)
遠くの方に牛深が見えますね。
もう少し陽が沈んだらきれいな夕景になるんでしょうね。
ノンビリ眺めていたいところですが熊本空港に急がなければならないので、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536886963-AA2j9gF94t.jpg?width=1200)
海を眺めながら長島を走り、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536898320-vhMtE3fNnA.jpg?width=1200)
黒之瀬戸大橋を渡って本土へ。
獅子島に行ってみたいので長島もまた来ることがあるでしょう(^-^)
あとはひたすら3号線を走って、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536910550-GSOf1nUvtu.jpg?width=1200)
九州縦貫道を熊本方面にひた走って空港へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536916950-goLpEI6Hui.jpg?width=1200)
そして、予定通り19時少し前には返却前の給油。
レンタカー屋の隣がスタンドなので近くて助かりました。
2日で385kmほどの走行。
無事に返却出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536926138-EMS3cda0Ia.jpg?width=1200)
返却後は送迎車で熊本空港に送ってもらって、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536932549-HMKKf8s0XI.jpg?width=1200)
LCCターミナルのような仮ターミナルでしばし搭乗待ちしてから羽田に戻ります。
10分ほど遅れて搭乗開始。
席に着いたらすぐに寝てしまったので、
![](https://assets.st-note.com/img/1676536941930-2Ud9Sw62PJ.jpg?width=1200)
着陸の振動で目が覚めて羽田に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1676536950205-aQew37DTwR.jpg?width=1200)
今回もマイペースに楽しめました。
天草を再訪する口実も出来ましたし、阿蘇の方にも行ってみようかなぁと思ったりしたので、また熊本に訪れたいと思います。
そして、だいぶ活気は戻ってきましたが、まだ減便の影響を受けて急きょ予定が変わることがありそうなので、引き続きマイペースにいろいろと楽しみたいと思います。