息子の幻聴の正体は。。

夏の始まりの頃、思春期の息子が盛んに「窓の外から聞こえるジーっという音がうるさくて辛い」と言い出した。「電気製品とか、前の電柱じゃない?」と流していたけど、

ある晩「今、ものすごく大きく聞こえてるから、部屋に聞きに来て!」と呼ばれ、めったに入らない息子の部屋に。。

「ほら、この辺に立つと、すごいうるさいよね」

・・・・全く何も聞こえない

「廊下に出ると、聞こえないでしょ?」

・・・・変化なし。

・・・やばい、幻聴かも。。と、精神的な病気を疑ったりしたけど、特に落ち込んでる様子もないので、ネットで検索。

「じーという音、夜うるさい、外、電器」などいくつかのキーワードを入れてみたら、ありました!

知ってる人は、常識なのかもしれませんが、

「クビキリギス」という虫の鳴き声だそうです。

YouTubeで鳴き声を流したら、私は何も聞こえないのに、

「その音そっくり!でもうるさい!すごい音が大きいよ!」とのこと。

耳の老化に伴って、高い音が聞こえなくなったりしてるって、こうゆうことかと愕然。

娘が高校生の時クラスのみんなが、授業中にスマホの呼び出し音を、先生には聞こえない音に設定していると聞いて、冗談だと思ってたけど、こんなに見事に聞こえない音があるものなんですね。

虫の声だと聴いて、幻聴じゃなくて良かった!とほっとしたけど、虫嫌いの息子は、「余計に、外の壁に虫がついている気がして気持ち悪い」とのこと。

でも、一つ謎が解けて良かった。。

お子さんが幻聴を訴えていると思ったとき、、こんな事もあるかもしれませんよ、奥様。

ないか

#クビキリギス #幻聴 #うるさい #夜 #虫の声 #モスキート

#検索 #謎

いいなと思ったら応援しよう!

江浪キリ
疲れる毎日を誰かの文章で癒されたい。そして、私も誰かを癒したいです。いつかできたらいいな。