1992年_平成4年_12歳_小学6年
主な出来事
バルセロナ五輪
「好きなもの・興味があったもの」
機動戦士ガンダム
再放送でZZガンダム
BB戦士は→新SD戦国伝地上最強編に入り離れつつあった。円卓の騎士もファミコンはやった
BB戦士No.96 F90 ガンダムF90 P/V-TYPE以降もどるまでBB戦士を買っていない?(最後のBBだった?)
プラモデルコンテストでBBリゲルグ改造
BBギラドーガ改造 幽幻闘士レズン・ドーガだったか
BBヤクトドーガ改造 邪術士ヤクトドーガ
プラモデルコンテスト入賞マンタレイの袋タミヤのシャツなど貰う
0083がOVAで展開、未視聴。ポスターは見かける
カードダス本弾 10弾くらいまでだったか
ラストシューティングとレズンドーガ
マンガ・アニメ
自作マンガ「仮面星人ピザまん」
ミリペン、Gペンで書く
花の魔法使いマリーベル
密かに好きだった。特にOPEDの歌にやられた
オープニング
『きっと出来るね!』[11]
エンディング
『思い出にもなれない』 (前期)(第1話~第29話)
『思われている』 (後期)(第30話~第50話)
作詞 - 小倉めぐみ、作曲 - 都志見隆、編曲 - 新川博、歌 - 中嶋美智代
エンディングがアイドル顔出しだったはず
南国少年パプワくん(大好きだった。年賀状もらった)
幽遊白書(放送開始)
絶対無敵ライジンオー
元気爆発ガンバルガー
美少女戦士セーラームーン(無印)
紅の豚(あんまり内容覚えてない)
ドラゴンボールZ(セル編あたり)
伝説の勇者ダ・ガーン(後追)
ドラゴンクエスト4コママンガ劇場(影響力強)
テッカマンブレード(後追)
サイバーフォーミュラ(未)
コボちゃん(月曜日はクレしんコボだった)
スーパーヅガン(トゥナイトのついでに見かける)
ツヨシしっかりしなさい(日夜にちゃんとやってた)
ヤダモン
マジカルドリーマーとエンディングがよい
線の目がかわいい
マリーベルといい、この時はまだ「萌え」という概念はなかったが
ヤダモン、マリーベルは私の中ではだいぶ萌え意識が動いたときであった
マリーベル、ヤダモン、共に魔界の住人であった。
後に漫画版も購入
SUEZEN先生よい
声がかないみか
超電動ロボ 鉄人28号FX(ブラックオックスのテーマ)
お〜い!竜馬
クッキングパパ
クレヨンしんちゃん
スーパービックリマン(サイバーアップ)
笑ゥせぇるすまん
大草原の小さな天使 ブッシュベイビー
ママは小学4年生(未)
姫ちゃんのリボン(元気な君が好き)
みかん絵日記
バトルファイターズ 餓狼伝説
ゲーム
SFC発売したが未所有
GB、FC主に遊ぶ
天地を喰らうII諸葛孔明伝
魔界塔士Sa・Ga1 2
ロマンシング サ・ガ(後追)
ちびまる子ちゃん わくわくショッピング
いけいけ熱血ホッケー部「すべってころんで大乱闘」
ネイビーブルー
新世紀GPXサイバーフォーミュラ(GB)
高橋名人の冒険島2
平成天才バカボン
ドラゴンスレイヤー外伝 眠りの王冠
ファイアーエムブレム外伝(後追)
SUPER桃太郎電鉄(家族とよく遊んだ)
ザ・グレイトバトルIIラストファイターツイン(後追)
SMASH・T.V(超クソゲーで知る1999購入)
ストリートファイターII(友達の家で昇龍拳が出せない)
狂った果実(PCゲームMSX2やったことはないが狂った果実らしい)
パロディウスだ!〜神話からお笑いへ〜(SFC)
こうざんやにアーケード版があった
人生を変えてるゲームのひとつ
このゲームでクラシックを覚えた
たしか一番最初にやったのはGB版
ステージ2の曲 チャイコフスキー 『ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 第1楽章』
らんま1/2 熱烈格闘編(家族がらんま好きだった。ジャンプがXボタン)