採用を勝ち取るためにしたこと
![](https://assets.st-note.com/img/1659582003364-BIjvtUWhZH.jpg?width=1200)
就職活動してる皆さま
日差しが暑い中、本当にお疲れ様です。
わたしも、スーツにパンプスと
暑い中日傘を、装備してやってました。
そして、先日無事に「合格」を企業様より頂けました!!
SNSを通じて、応援して下さった方々
本当にありがとうございました!!
さて、今回はそんな自慢話ではなく
これをしたら、勝ち取れたことをご紹介します。
ポイント①企業様選びについて
まず、次の企業様を選ぶとか探すって本当に悩みますよね。
今回、例題としてわたしの場合ですが
国家資格を持っており、その資格を生かしたいと思って
就職活動してました。
ネットで「○○○専用サイト」のように
その資格を活かせる、もしくはその職種だけしか扱っていない仲介企業様を探すのも1つの選択です。
よく、バイト探しで有名なマイナビバイトなど
聞いたことあると思います。
あんな感じで、その職種だけを扱っていて
自分の希望に沿った形で紹介してくれます。
なので、悩んだりしていたら
「○○○(←職種名) 専用 企業」などで検索されると
一番上に「広告」と枠組みで、表示されると思います。
そういう企業様が大体は、仲介企業様として探してくれます。
場合によっては、
一緒になって面接連絡やポイントなども、相談乗ってくれます。
ポイント②
企業様を選ぶ時は、
これだけは外せない点と妥協点に分けて考える
「福利厚生がどうかな・・・」
「お給与は月いくら入るんだろうか・・・」
などなど、様々な点で気になる部分は出てきますよね。
よーくわかります、わたしも悩みました。
そこで、悩んだ末に
・ここは譲れない点
・妥協点(あればラッキーくらい)
と、二つを考えました。
その結果、
・譲れない点→交通面(乗り換えとバスをさけたい)
産休育休制度(過去に実績はあるのかどうか)
・妥協点→賞与(過去貰ったことがない為)
残業時間(月に30時間までは頑張るか・・・)
自分の中でルールを決めると、
決まりやすくもなりますし、企業様に対して選別ができやすいからです。
ポイント③面接の対策はしっかりと!!
面接での受け答えが、しっかりと出来るように
対策しましょう!
「面接 対策 聞かれたこと」など、ネットで調べると
たーくさんそれに似た記事が、いくつも表示されると思います。
なので、ここではあくまでもわたしが
実際に聞かれたことだけをお話します。
・簡単な自己紹介
氏名、簡単な経歴、趣味など。
・志望動機
企業様の企業理念や大事にしているコンセプトの
キーワードなどを挟む。
・過去の会社を退職した理由
まずはその会社で学んだことなどを踏まえて感謝をしてから
退職した理由を述べると良い。
決して「悪く」言うことは避けましょう。
・職種を通じて好きなこと
例:職種(料理)を通じて好きなこと
・家族構成
プライベートな部分なので、できる限りでOK。
・住まいの最寄駅から会社までの道のり
・最終的に何を目標にしているのか
「○○○になりたい」など、明確に!
これが、実際に聞かれたことです。
緊張して本番に、真っ白にならないように
各ポイントのキーワードだけを押さえて、覚えたりすると良いです。
また、このご時世なので
透明なアクリル板があり、さらには皆さまマスクをされてます。
自分がきこえるだろうと思ってる声の大きさでも
意外と小さく、きこえてしまいがちです。
声は大きめで、はきはきと、伝えるのが
一番ベストです!
ただ、考えてもなかったような質問が
イレギュラーでとんでもきても良いように
調べておくと、いざっというときに安心です。
暑い日差しの中で、汗もかくし
ワイシャツやらパンプスやら、大変ですよね。
熱中症に気をつけて、一緒に乗り切りましょう!
あなたにとっても、「合格」という幸せが訪れますように。
〜おまけ〜
就職活動中の皆さま向けに、こちらを用意しました。
気になる方は、クリックしてみてください。