![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155149086/rectangle_large_type_2_4b3947f3881a97d2dff02fc750c95ed7.png?width=1200)
自分のサービスを届けたい人はどんな人? - 起業準備①
ただいま、連休中ですがいかがお過ごしでしょうか?🍂
Enaです。
一昨日、「起業する!」と宣言をし、はじめてのnoteを投稿しましたが、、
さあ、何を書こうかしら???
と1日中、お題探ししてました笑
そこで、今回は、「サービスを届けたい人は、どんな人?」について深掘りをしていきたいと思います。
※「起業のテクニック」についてなど、一切記載しておりませんので悪しからず笑
ずばり、誰かというと…
最初に、現時点でこれかな?というの言っちゃいます。
能力や強い想いがあるのに実力発揮すること・発進することを諦めている人
です。
例えば、仕事での話。
現在5社目で、色々なカラーのある職場で働いてきましたが、
(会社に対して)思うことはある。
でも、会社は変わらないから、目立たず、協調性もって働けば、ストレスフリーでお金もらえるし。
満足って言い聞かせた方が楽(といいつつ、不満)
なんて会話をどの職場でもよくしたな、、と思います。
確かに、そうだよね〜、とも思いつつ、
個人的には、「私は絶対、嫌!!!」といつも心で思ってました笑
でも、何も出来ずに、いつも悔しかった🫥
(そして、協調性の言葉の難しさも実感)
私は,こういった人達をどうしたら救えるのか、
そもそも、なぜ気になるんだろう
と疑問に思いました。
なぜそういった人が気になるのか?
お節介な性格なのかな?とは思います、はい。
ただ、一番感じるのは、
「私も解決策が知りたくて悩むけど、一歩前に進む感覚が楽しいから」
だからこそ、私に話してくれた以上、
諦めるなんて勿体無い、どうにかしてあげたい!!
って思っちゃうんですよね笑
少し前までは、同じテーマで私が悩んでいたとき、悩み続けることが悪!と思っていました。
最近は、選択肢が無限にあって、さらに向上できるんじゃないか?ってゆうポジティブな思考に傾いてきています。
色々話してると、
「実は、こう思ってる!」と気持ち込めて力説してくれることが多いんです。
そして、業務上の関わりを通しても、
私にはないスキルばかりで無意識に素敵です!と言ってたりします。
でも、その方が変えられない壁?(理不尽な出来事)に直面すると、、、
本領発揮が出来なかったり、
仕事がテキトーになったり、
スキルが活かせなかったり、
なんなら評価を下げられたり。。
ああ、なぜ私はもっと力になってあげられないのか
なんて思って、悔しくなるんですよね。
(まだまだ私のスキル不足も否めませんが!!)
もしかしたら、会社員という立場ではなく、
サービスを提供する側として立場を変えることで
より多くの方がポジティブに、心穏やかにやりたいことをできる方向に舵を切るお手伝いができるのかもしれない
という思いから
起業する!の流れにも繋がっているのかもしれません。
"What" : 何でサービスを提供するか
現在、ここが悩みのタネです笑
世の中には、色々なサービスがあるなと思います。
そこで、私は「何」を通して、そういった方の背中を押してあげたいのか!
あらゆる事・物で、押してあげる方法はある気がしてます。
今までの実体験からピックアップしてみるのも良いのかな?
その実体験を世の中に出してみた時にどこが刺さるかをこれから調査する必要がありそうだな👀💡
(そのためにnote始めたんだった笑)
心の中の思考が思わず、出てしまいましたが、
今後、自己紹介でお話した内容をもっと細かく書いてみたいなと思います。
さいごに
なぜこのテーマにしたのか?といいますと、
ずっと悩んでいた起業サロンに今月から入会し、
その1回目の講義での気付きから深掘りしてみました。
ビジネスは、「誰か」のためのサービスであり、「誰か」が決まっているだけで成立する
"What"は、途中で決めてもよい
今回の講義でいただいたアドバイスです。
今度、この起業サロンのことについても書きたいなと思います。
では、素敵な一日をお過ごしください^ ^