![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98054320/rectangle_large_type_2_3beccb0e97e6553eff801577b9e36da1.png?width=1200)
Photo by
3_6_9_favorite
赤ちゃんの心の声に耳を傾ける
新生児は20㎝の距離で視力0.02と言われていますが、赤ちゃんが仰向けの正中位(おでこ中心~鼻先〜おへそが真っすぐになる姿勢)で視線を合わせ、ママがにっこり笑顔で話しかけると動くものをじっと見ます。
左右にママが動くとそのまま視線を合わせて追ってきます。(追視:ついし)
体幹や頭を動かさずに追視が滑らかにできるためには、正中位になれることがとても大事で、正中位でないと視線は合いにくいです。
輻輳(ふくそう:両目が同時に内側を向く目の動きのこと)や両眼立体視(左右の眼で視た位置ずれを大脳皮質が融合させて立体に知覚する)は
正中位のみで発達します。
良い姿勢ほど背骨がまっすぐ、視知覚認知があがります。
本日の「赤ちゃんの心の声に耳を傾ける」は以上です。
ありがとうございました。