見出し画像

働く?

フェードアウトするように仕事をしなくなり、
専業主婦になって早半年。

約2年半前に正社員を辞めて、療養後はパートや単発バイトをして自分に合う職種や働き方を探してきた。
事務もやったし、裏方っぽい仕事もしてみた。
どれもしっくりはこない。


最近はもういいかな、と思っている。


ずっと変わらなきゃと思っていた。
子育てもしていないのに家にずっといる。
生産性のない日々への罪悪感。
稼がなきゃ、自立しなきゃ、働かなきゃ。

でもそれって誰が望んでいた?
誰にも言われていないのに。


社会の声に耳を傾けすぎた。
一部の「すべき論」を真正面から受け取ってしまった。
「自立したもの同士が一緒にいるのが結婚だ。」
「何かあった時の為に経済的に自立すべきだ。」
「子なし専業主婦は寄生虫みたいなもの。」
そんな言葉がぐさぐさ心に刺さって
(しかもその言葉たちは自分自身がピックアップして見ている。)
今の暮らしに幸せを感じている自分に×をつけた


私は暮らしが大好きだ。
日が差すリビングでぼーっとする時間
家中を掃除して得られる気持ちよさ
食器を洗う水の音
丁寧に料理ができた時の達成感
ふわふわ暖かい布団に入る瞬間
心から幸せを感じる。
涙が出そうになるくらいに。


夫の条件は私が仕事をするにしてもしないにしても
「私が幸せであること」だ。
ずっとそう言い続けてくれている。
もう条件は達成しているじゃないか。

夫は今の暮らしを気に入っているという。
「すごくいいバランスだと思ってるよ。」

彼は働いていないと落ち着かないタイプで、
私は家にいて家事をしているのが好きで。
2人で健康的なご飯を一緒に食べられる今の生活がすごくいいと言う。
お互い幸せなのか。
じゃあ何が問題なのだろう。
(夫からもずっと何がいけないの?と言われていたけど聞く耳を持っていなかった。)


変わりたくないと本当は思ってた、んだ
私は今の生活が最高に好き!
…と認めたら、ふ〜と力が抜けたみたいに楽になった。
そもそも朝起きるの苦手だし人混みも無理だし電車絶対乗りたくないし…ごにょごにょ


余談だけど
私は働く女性が大好き。
電車の中でくたくたになっている女性や
出先で頑張っている女性を見ると心がきゅーんとする。
これは昔からの癖〈へき〉みたいなもの。(なんか誤解されそうだけど笑)

私も以前はキャリア上昇志向で、
首都圏最短で出世するくらいには仕事に打ち込んでいた。

でも今は夫と結婚し、病を発症し、あの頃と価値観も変わって大切にしたいものの順位が変わった。
そう、だから、今は外で働きたくない!(大声)
もうそれでいい。
2025年、自分に素直になりました。

変わりたいと思ったとき
変わらなきゃいけないとき
その時には私はちゃんとするだろう。
今までもそうしてきたんだから。
だからその時まで、お暇いただきます。


いいなと思ったら応援しよう!