見出し画像

4歳男子の取扱書

もうね、ほんっっっっっとに手を焼いています、我が家の4歳児長男。



自信もって言える。今が1番大変。
(これ毎年言ってるなぁ)



3人の子を育ててますが、4歳児の子育てに関しては何もかもが初めて。
3歳児相手にてんやわんやだった去年のわたしに言いたい。
「来年もっと大変になるよ」


その代わり0歳から3歳の子育てに関しては、まかせて!もうやったことあるから!
え?2歳のイヤイヤ期?可愛いもんよ!
言葉が通じないから大変だけど、言葉が通じるのに言うこと聞かない方がはるかに厄介だ。



つまり長男のことだ。



今日はそんな我が家の4歳児との関わり方について書いていきます。



息子について


・4歳(早生まれなので年中さんです)
・ドがつくほどのマイペース
・基本人の話は聞いていない
・人見知りは全くなし!コミュ力の塊
・4歳になってからかなりの偏食になった
・3度の飯よりトミカが大好き


こんな息子ですが、2歳頃まではほんっっとに穏やかで育てやすい子でした。幼稚園に上がってから、あれ?なんかめっちゃ我が道を行ってない?と思い始め、、、
怒ってもダメージゼロ。わたしのHPばかり減っていくので、息子にあった声かけは何だろう?と毎日頭を悩ませています。


我が家で心掛けていること


子どもたちと関わる上で、ここだけはブレないようにしようと夫婦で心掛けていることがあります。

・感情的にならないこと
・イタズラには過度に反応しないこと
・何か(自分、他人、物)を傷つけることに対しては厳しく叱ること



感情的にならないこと


大きな声や強い言葉を使って大人しくさせることは効果的に見えるかもしれないですが、もし息子が同じように声を荒げ怒るようになってしまっては大変だと思い冷静に対応することを意識しています。
とりあえず起きた出来事とそれによってどうなるのか、を淡々と伝えています。

たとえば
【イライラして食器を投げた時】
食器が割れたら◯◯くんが怪我をして危ないし、ママも悲しいよ。だから大切に使ってね。

【ご飯で遊んでいる時】
ママが頑張って作ったご飯をぐちゃぐちゃにされると悲しいよ。お腹いっぱいで食べられないなら教えてね。

【水をわざとこぼした時】
濡れたら寒いよ。(タオルを渡して)これで拭いてね。



優しく言えたら良いのですが、正直言えてないです。そりゃあもう腹立ちます。人間だもの。
でもこのように伝えると、向こうも冷静になってくれます。
上記のことはもうほとんどやらなくなりましたが、何か好ましくないことが起こった時にはこのように伝えています。



長男を出産後、「怒らない育児」という言葉を知りました。最初の頃は本当に言葉通り、怒らないようにしていました。
でも息子が大きくなるにつれ、
怒らない=優しくする=干渉しない(放っておく)
ではないんだなって思ったんです。



まだまだ小さい子どもなので、間違ったことをしていると言うことすらわかってないことが多いです。特に男の子を育てていて思いました。


なんなら、ちゃんと伝えてても数秒後には忘れてます。10回伝えて、やっと理解します。
もっともっと聞き分けの良い子はたくさんいると思うのですが、我が子はそうではなかったので、根気強く伝えるようにしています。


イタズラをした時


三男が産まれてから、長男の試し行動が増えました。過度に反応すると、反応欲しさに繰り返しするようになるし、無視してしまうとどんどエスカレートするし、、、



そんな時も冷静に対応することが我が子には1番効果的でした。


たとえば、おもちゃを口に入れていたら、
「おもちゃは食べ物じゃないよ。」と伝えるだけです。一回で辞めない時もありますが、息子も本当におもちゃが食べたいわけではないのでそのうち辞めます。



何か(自分、他人、物)を傷つけた時


これはもう問答無用で叱ります。
叱るときはビシッと短く。
さすがにこれは本人も悪いことしたってわかってるはずなので、
とりあえず止めて、解決策を話し合います。


話を聞いていない時


目が合っていない時は基本聞いてないと思っています。なので名前を呼んで目が合うまで待って、目が合ってから話します。
それでも聞いてないな、と思った時は「今ママ何て言った?」と復唱してもらいます。それくらい話聞いてないです。笑


トイトレについて


勝負事にも興味なし、マイペースな長男は運動会のかけっこも堂々の最下位。
悔しがる様子もなく、ニコニコこっちに手を振っている。「うちの子負けず嫌いで大変」と聞くけれど、そのパワーが成長面に役に立つのだな〜と思う。


というわけで、持ち前のマイペースさと、周りのことなんて気にしない息子の性格がトイトレに影響していた。
みんなパンツで過ごしている中、息子はオムツの方が楽だもん〜と言っていた。
本人のペースに合わせてトイトレは急ぐ必要はないっと言う話も聞きますが、幼稚園の先生にいつまでもオムツを替えてもらうなんて申し訳なさすぎる、、、


年少の頃は1日の中で1回パンツで過ごせたらいいかなぁ〜くらいで本腰を入れていなかったのですが、年中になり幼稚園の先生の協力のもと、日中はパンツで過ごせるようになりました。夜はまだオムツで寝ています、、、


あとは信じるのみ


とまぁ長々と話していますが、わたしはそんな息子が羨ましくもあります。
人の目を気にせず、自分のペースで生きている。自分の好きをとことん追求しているところ。人が大好きでどこでも誰とでも楽しめるところ。
弟が2人いるお兄ちゃんだけれど、まだ4歳。
最低限のマナーと想いやりを持ってくれれば、あとはその子を信じて伸び伸びと育ってくれればそれ以上に幸せなことはないですね。
これも、わたしがニュージーランドへ息子を連れていきたい理由のひとつなのです。

長男がまだ「ひとりっ子」だった時。
いっぱいお散歩行ったね〜

いいなと思ったら応援しよう!