![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153949363/rectangle_large_type_2_1f97e52e00eb139c33e5383c1be37178.png?width=1200)
単語に隠された文字
長女はポケモンが大好きで、ポケモン図鑑を見ながら絵を描きます。
先日も、幼稚園から帰ってきてから、せっせと絵を描いていました。
出来上がった絵を見せてくれたのですが、ポケモンの名前がわからない母…💦笑
名前を教えてとお願いしたところ、図鑑で名前を確認していると、面白い発見をしたと走り寄ってきました?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153942699/picture_pc_c977807db9ec1a10dc7958ba420824e5.jpg?width=1200)
長女:
ポケモンの名前は
『ランクルス』
『タブラン』
『ユニラン』
全部の名前に「ラン」ってついてるんだよ✨
■長女は韻を踏んだ表現を見つけるのが苦手
英語絵本読んでますが、ライミング(韻を踏んだ表現)に関しては、まだまだ理解していない長女。
同じ音というのが分からない…
理解して欲しくて、しつこく言いすぎてしまい、「わかんない!」と泣き出してしまったことが過去にあったので、それからライミングに気付かせるような声がけも極力控えてきました。
そんな彼女が、単語の中に同じ音や文字があることに、自分で気がつきました。
これは嬉しい収穫!!
とーっても大袈裟にすごい発見だねと褒め称え、さらに他にもそんなポケモンいるんじゃない?と探してみようと誘う私🤣
自分で見つけたをきっかけに、英語の音に関しても、もう少し興味を持ってくれるといいなぁ
何がきっかけで学びや気づきがあるか分からない
だから毎日の様子をよく見て、一緒に共感できることがとても嬉しいと感じた日でした。
読んでくれてありがとうございました。