見出し画像

幸せを五感で感じるささいなテクニック。《えむさん流ライフハック#03》

幸せを直接的に五感で感じる

豪華なホテルのスイートルームに、ファーストクラスの空の旅。高級レストランで絶品のステーキを食す。などなど、みんなが憧れる豪華なシチュエーションってありますよね?

今回はそんなシチュエーションを手軽に毎日感じちゃおう。という誰でもできる簡単なお手軽トライアル。

これまでの記事の方向性と少し違う執筆企画ですが、私もいつもやっていることでお金もそんなにかからないことなので、是非皆さんもやってみるといいと思います。すでにやってる人もいると思いますが、ちょっとこだわっていきましょう♪

幸せは心で感じることもあるけれど、
五感で感じる幸せもあるんです。


五感と言うと、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、そして味覚です。

あ、えむさんの今日の話、想像つきました。
え、鋭い!想像できたあなたも最後までお付き合い下さい(笑)と言うことで続けます。

五感で感じる幸福感はとてもわかりやすいもので手軽に手に入れることができます。

そこで、私が当たり前に実戦してることを紹介していきます。冒頭で述べたとおり、豪華なシチュエーションを手軽に自宅で再現しちゃいましょうということなんです。

さぁ!行ってみましょう~♪

シャワーを浴びるときは自分の好きな音楽を必ずかける

おおお、めちゃ簡単だし、それ、やってます(笑)というあなた、人生楽しんでますね。
音楽はシャワーをしながらでも自然と耳から入ってきて、シャワーのじゃまもしないし、なんか気分が高まったり、いやなことを忘れたり、チャレンジしよう!とかいう気分になるんです。お金もかからないし、誰でも簡単にできるのでやってない人はやってみてくださいね。これは初級のトライアルです。
ではお次へ。

耳で幸せを感じる


シャンプーやボディソープを大好きなにおいのものでいくつかそろえる

え、そんなのやってますわ~。というあなた、人生楽しんでますね。高級ホテルやラウンジなんかに行くと、鼻にいい匂いがフワッとはいってくるものです。そこで高級感に浸る...。そう、鼻で幸せを感じていたんですね。

ついでに部屋のにおいや、洗濯物の柔軟剤なんかにもこだわっていい匂いを生活の中に取り入れていきましょう。少しばかり値段が張っても、得られる幸せを考えたらやすいやすい。

ちなみに私が好きな匂いはココナッツやミント。やっぱり南国の雰囲気が好きなんですねぇ。ウェイ!リゾート、リゾート。さぁ落ち着いてからお次へ。

鼻で幸せを感じる


もちろんベッドのシーツは厚地の白。そして、ふわふわの裏起毛毛布

はい。ここで、触感が出てきました。
眠るとき固い布団で、ゴワゴワの毛布で、じめっ....とした寝室で寝起きしてると気持ちも暗くなってしまいます。

やっぱり真っ白のシーツ(これは私の趣向)の上でふわっふわの毛布でくるまって寝ると気持ちよく眠れるんです。部屋をえあこんでキンキンに冷やしたりしたらもう、最高~!天に昇ってしまいそうです(笑)あなたも肌で幸せを感じちゃってください。

肌で幸せを感じる


家具や身の回りのものを好きなアイテムにアップグレードする

家具とかだとお金がかかるので、例えば文房具なんかを革製に変えたり(革好きは私の趣向です)部屋の電気を蛍光灯から白熱灯に変える(白熱色は私の趣向です)

身の回りのアイテムを好きなものにチェンジするだけで、視覚的に幸せが入ってきます。白熱色が好きな人はライトを変えるのはおすすめです。食事がおいしそうに見えたり、暖かい雰囲気に空間が様変わり。目からどんどん幸せを取り込みましょう。

目で幸せを感じる


一週間に一回くらい奮発して大好きなものを食べる

これは... もうみんなあんたにいわれることじゃないね。はい、大変失礼いたしました。。ペコリ。そこを何とか... あえて言わせてください(願)

おいしいものを食べると幸福感が増すことは科学的に証明されてる?とか何とか。されてなかったらスイマセン。でも幸せを感じるときどんなとき?の質問においしいものを食べたとき。と答える人は多いと思います。

私も美味しいものを食べるのが大好きです。
あえて一つ付け加えると、量よりも質を重視して味覚で幸せを感じてほしいと思います。おいらは量食べるのが幸せなんだ!というおいらさんにはもちろん質を強制するつもりはありません。。

自分が一番幸せだと感じる食べ方で大好きな料理を食すのです。

で幸せを手軽に感じる


今回はこんな感じで実践的な記事となりましたが、参考になりましたでしょうか?上にだした一例は私が普段から毎日実践している、と言うか当たり前にやっていることです。

あなたの日常にも幸せを、そして人生の楽しみをどんどんインストールしていきましょう♪

ウェイ!幸せを体全身で感じよう!

と言うことでまた次回の記事で。

私の話はビジネス書には書いていない極一般男性の人生の楽しみ方です。大成功を納めた英雄や伝説の人々の本はそれはそれで参考になると思いますが、自分とかけ離れすぎていてまねするとかいう次元ではない話ですよね。

そうではなくて、みなさんもまねできる一般的な話を中心にこれから少しずつ書いていきますのでよろしければフォロー、スキで応援していただければ嬉しいです。

ちょっとばかり今日の記事は長くなってしまいました。読んでいただきありがとうございました。

東南アジアより、えむさんでした。
ではまた明日!
→えむさんの人生楽しくするマインド


See Ya Again !

いいなと思ったら応援しよう!

えむさん🎈#海外移住-東南アジアに住む人 | 脳と思考・行動分析
もしもサポートをいただいたら、あなたの困りごとや質問にえむさんのマインドでできる限り解決します。悩み事や質問をお待ちしております!