マガジンのカバー画像

えむさんの人生を楽しくするマインド【無料公開版】

65
人生を楽しく生きていくためのマインド記事。毎日素敵なマインドを更新。少しでも誰かのためになるようにマインドをシェアしていきます。あなたの身の回りにも普通に起こりうる出来事を気持ち…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

国家戦略2.0。常識を覆す新時代の国家の形(中編)

これから日本はどうなっていくのか。少子高齢化、経済の縮小、国家の推進力の減衰など数々の国が抱えた問題について(前編)にて書きました。 今回の中編ではこれからの国際社会で生き残り、強い経済成長や大きな発展を遂げるための大胆な国家戦略を一つの仮説を立てて説明したいと思います。おそらく私たちが目の黒いうちには実現されることはないとは思いますが、国家成長の考え方として非常に面白く、世界常識を打ち破るものです。 考え方の参考にしていただければ幸いです。 前編で書いた通り、世界中の

国家戦略2.0。常識を覆す新時代の国家の形(前編)

国家・国籍という常識私達は生まれながらにして国家という大きな組織に属し、当たり前に生きてきました。日本で生まれたから日本人。タイに生まれたらタイ人です。 この事実において誰も疑うことをしません。それが当然のことであり、逆に生まれながらにしてどこに属しているのか分からなければ、はぐれものとして大変困ることでしょう。 国民あってこその国家ではありますが、枠組みとしては国民は国家に所属するものなので、人間(支配者達)は国家が支配するテリトリーとし、国家が国民たちをまとめるという

どうしようもないことに使う時間は無駄か否か。理不尽や不条理との永遠の戦い。

世の中の動かしがたいもの世の中には不条理で理不尽でいかんともしがたい物事であふれています。動かしがたいもので頭を痛めているあなた。その気持ちがよくわかります。 私も理不尽な出来事に沢山遭遇し、頭を悩ませて来ました。しかし、悩んでも憤ってもどうしようもないことが数知れずあるのです。 例えば法律なんかはそのいい例です。 法律は万人にとって100%よいものではありません。民主主義の場合は多くの人にとってよいものになるように設計されてますが、納得できないこともあります。完璧はあ

新興国の当たり前のコミュニケーション。メールは使わずメッセージアプリのみ。

新興国は新しいものの普及が早い前回の新年の記事で時間を有効活用しましょうという記事を書きました。今回は具体的にコミュニケーションにおいて普段から時間をロスしていると言うことを事例をあげながら解説していきたいとおもいます。 私が住む国ミャンマーではスマホの普及が始まってまだ、10年もたっていません。多くの人がスマホ(携帯電話)を持つようになったのはほんの6、7年前の話なのです。 なぜかというと、SIMカードが2013年の時点で2万円近くしました。平均月収が10000円ちょっ

2022年も人生を楽しむ。時間の有効活用が人生を好転させます。

あけましておめでとうございます皆様今年もよろしくお願いいたします。昨年9月から始めたnoteですが、今年も人生が楽しくなるような記事を書いていこうと思います。 皆さんも心機一転がんばっていこうと意気込んで新たな年を迎えているのではないでしょうか。 時間の有効利用一年はあっという間に過ぎます。 きっとこの記事を書いてから、気がつくともう一年の半分がすぎてしまった。もう年末だ。などと言っている自分が想像できます。 昨年は3ヶ月間集中してnoteに取り組みました。しかし現実