![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149035173/rectangle_large_type_2_5901e9dc1fb2412587a78968c027a09e.jpg?width=1200)
岡山の旅行③
2024年7月は岡山に旅行に行きました。
早めに日程を決めたので、JALのセールでお安くすんだのには助かりました。
一泊二日で、夜は折角なので地元の日本酒を楽しめるお店に行きたかったので、ホテルは朝食付きのみ。移動も多かったのでレンタカーを借りました。
なので空港からレンタカーを借りて移動。
まずは岡山に来たからには桃!
矢掛町にある、フルーツトピアにて桃が丸々一個乗ったパフェをいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149035740/picture_pc_552029fd83efa184dca5b69f0f44a5fc.png?width=1200)
贅沢。桃の種をくり抜いて出来た隙間にカスタードクリームが詰められてました。
でも桃は糖分少なめに感じたのでさっぱりして美味しい!
山梨の桃もよく食べるのですが、全然系統が違くて、生きてる間にどちらの桃も楽しめて幸せです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149036305/picture_pc_13afb5aa52b69f4820880c6a366bfecf.png?width=1200)
吉備津神社へ移動途中に、井原線で電車を見ることが出来るタイミングだったので思わずパシャリ。1時間に一本あるけど、出会えると思わずテンションが上がってしまいました。
美味しいと評判のパン屋にも寄って吉備津神社へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149037560/picture_pc_e955a1d128273d543d3bb132d7a0afec.png?width=1200)
廻廊でも有名な吉備津神社です。国宝の本殿の造りもさることながら、やはり約400mにも及ぶ有名な廻廊は見事なものでした。途中にある御竈殿では伝説に基づく独特な神事、鳴釜神事が行われます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149038743/picture_pc_fd8cd7d7674a835499ad6c0f53b4579f.png?width=1200)
暑い日でしたが、廻廊を抜ける風は心地良くて日差しに当たっていた身としてはほっとします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149038992/picture_pc_8e5121fc227302a1b792a593846750f4.png?width=1200)
桜、紫陽花、牡丹を見かけたので季節ごとに訪れるのも良さそうです。途中の水車で音を楽しみながら一休みさせてもらいました。そして、ここから岡山の倉敷美観地区へ移動。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149039284/picture_pc_17cc61d7c1941b87e4eca6d294ec8fa9.png?width=1200)
思ったよりも時間が過ぎてしまったので、ちょっと慌てて巡ってしまうことになりました(笑)ただ去年の瀬戸内巡りで立ち寄った際よりも人が少なく感じて、動きやすかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149041151/picture_pc_0a1c3c55239c5470930673236ce92381.png?width=1200)
白鳥は変わらず居ました。すっかり馴染んでますね、何年か前に子どもも産まれたとの事で倉敷は余程居心地のいい場所なのでしょう。
ここで一泊。
夜は折角なので地元の居酒屋さんに足を運びました。
美観地区から少し離れた場所にある粋酔日さん。マスターが京都で板前さんをやっていたらしく手つきがとても丁寧で美味しい料理が出てきます。
お酒は備中の日本酒のみな上に酒蔵さんとしっかりとした信頼を繋いでいるからか、中々お目にかかれないお酒をいただくことが出来ました。
何より、バイトの方や常連さんがとても気さくで、マスターの人柄がよく分かるお店でした。
美味しくて美味しくて、写真どころかすぐ胃の中に消えてしまった…。
二日目に続く。