自分のモードを察知する 5月8日(水)朝日記

自分が今"何モード"なのか意識することって、気分屋の自分にとってかなり大事だと思う。

モードっていうのは、テレビでラーメンの特集見たら、ラーメンの口になった、みたいなこと。

インプットモードなのか、アウトプットモードなのか。
仕事モードなのか、遊びモードなのか。
音楽モードなのか、映画モードなのか。
書くモードなのか、読むモードなのか。

単にやる気が出ないな〜と思っているだけだと、すぐだらけちゃうので、「今は書くモードじゃなくて読むモードだから原稿が進まないんだ。」と意識する。

そして一旦やるべきことを置いて、読書を始めてみたりすれば、何もやらないよりはマシな気がする。

そのためには、"やりかけ"のものを部屋の中に散らかしとくといいんだと思う。
モードに入った時に、0からではなくちょっと進んだところから始められるので、手をつけるハードルが下がる。

そういう意味で、積読や積ゲーってどんどんやってけばいいんだと思う。

あと、モードに入ってる時に買い物に行くと、いい出会いに恵まれやすくなる。

例えば、"ご自愛モード"で本屋にいくと、「漢方」「薬膳」「セルフケア」系の良書が光って見える。

映画館にいくのが曲者で、事前に予約するから、観る瞬間に合わせてモードを調整しないといけない。

今『オッペンハイマー』を観たいんだけど、なかなか乗り気になれない。
コンテンツをたくさん追いたい時にはモードが足枷になるのかもしれない…。
しのごの言わずに観るべきなんだと思う。

意外とえいやって見たら、見てる間にそのモードに染まるっていう経験もあるしなぁ。
ただ出不精なだけなんでしょうね。

ちなみに今は"音楽聞きたいモード"でありつつ、"文章書きたいモード"なので、『テレキャスタービーボーイ』をエンドレスリピートしながら日記を書いている。

最近パブロフの犬みたいに、電車に乗ったら日記を書きたいモードに入るようになった。
こういう自分の中の反射機能を増やしていけば、映画見るのも習慣化できるかもしれない。

今日のおすすめ🌿
「大鶴肥満が狭い店に入る」っていう企画が番組後半にあるらしい。
今モードに入ってないからまだ見てないけど、夕飯の時とかにめっちゃ見たい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?