
エンジニア採用担当はレンタルするという選択
こんにちは。CASTER BIZ recruitingで採用支援をしている猫好きのemoritanです。
キャスターに所属をしながら、採用担当として複数社にレンタルしていただいて、日々各社の採用業務を行っています。
私たちがご支援させていただく企業は、ITスタートアップが多く、エンジニア採用をサポートさせていただくことがとても多いです。
私自身、前職は大手企業の新規事業開発室のHRBPとして、エンジニアの採用から入社後の活躍サポートを担っていたのですが、その時に、「CASTER BIZ recruiting」を導入していたらどんなに良かったか、と思います。
このnoteでは、エンジニア採用担当をレンタルすると、どんなことをやってくれるの?ということを書きますね!
特に、エンジニアとして採用も推進しているけど、当然開発の進捗も遅らせられないし、日々大変!という方に読んでいただきたいです。
レンタル・エンジニア採用担当は何をしてくれるのか?
1. 人事と一緒に要件定義をして、求人票を改善する
エンジニアが求人票を書いた後、人事に提出したら、「この必須要件を削っていいですか?」などと言われて、う〜んとなった経験はありませんか?
エンジニアが本当に欲しい人材と、人事にとって集めやすい人材が異なると、採用の効率が悪く、長引く傾向があります。
第三者の目線が入ることで、要件定義がスッキリとまとまりやすくなるだけでなく、マーケットのどこにいるかを踏まえてペルソナを設計します。
加えて、社内にいると気づきにくい自社の魅力を引き出して、求人票のレビューや改善をします。
2. 多数のデータベースから、スキルのあう人材のレジュメをPick&スカウトしてくれる
エンジニア採用担当は、LAPRAS・Findy・YOUTRUST・ビズリーチなど(順不同)エンジニアを探してスカウトするツールをいくつもハックしています。
▼参考
最初の1〜2週間で目線合わせが完了すれば、それ以降は、確認をしなくても、スカウトをどんどん進めていきます。
返信率が低ければ、スカウト文面や求人票などの改善提案を持ってきて、ディスカッションをします。
3. 面談の日程調整はもちろん、タレントプールのフォローもしてくれる
スカウト返信後の面談の日程調整はもちろんですが、例えば面談時に、「いますぐの転職はないけど、3ヶ月後にまたやりとりしましょう」となった方は、タレントプールとしてフォローしていきます。
クイックレスポンスとスムーズな日程調整、タイミングの良い連絡で、候補者の方から、「この会社はちゃんと覚えてくれているな、ストレスがないな」と思ってもらえるようにします。
いかがでしたか?
採用を自社内だけで完結せず、専門家に依頼する企業が増えています。
レンタルするなら「CASTER BIZ recruiting」がおすすめの理由
エンジニア採用は、他の職種の採用とは、扱う媒体も採用手法も、マーケットも、ちょっと違うので、精通した人に任せるのが、マネジメントコストがかからず、良いと思います。
フリーランスや副業の方にお任せいただく方法もありますが、CASTER BIZ recruitingには下記の特徴があります。
・累計200社以上のITスタートアップを中心としたご支援実績&ノウハウがある
・CASTER BIZ recruiting内のノウハウ共有が盛んなため、担当者の知識や経験値にとどまらず、最短で採用成功に導ける
・常時100社近くのご支援をしているので、最新の情報が入りやすい
・スカウト担当/日程調整担当/原稿担当と、各専任が担当。各業務が日々滞りなく進行できる
CASTER BIZ recruitingのサービスにご興味をお持ちいただけたら、下記よりお問い合わせください。
採用に関連する情報はこちらのマガジンでぐんぐん発信していますー!もしよければ、「スキ」やフォローしていただけると嬉しいです。
CASTER BIZ recruitingの中のひとについてもっと知りたい方は、ZUKANのフォローもお願いします!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!