vol・3「スーパーマリオブラザーズ3」
概要
スーパーマリオブラザーズの看板を背負った続編、前2作とはフルモデルチェンジが実施され、グラフィック・操作性・内容量すべての点でパワーアップ。現代でも通用するゲームバランスです。
セーブ機能がないことだけが少し難点ではありますが、Switchでプレイするのであればいつでも保存ができるのでその問題もあっさり解決です。
内容
ゲームの内容自体はシンプルで分かり易い仕上がりになっているのは前作同様ですが、内容も質も大幅に進化しています。
ゲームの仕様の変化として最も大きい点は前作までは右スクロールした後に左方向に戻ることはできなかったのですが、今作からは常時左右への移動ができるようになっています。強制スクロールが導入されたのも今作からです。
アイテムやミニゲームも多く追加されています。特筆すべきはしっぽマリオでしょうか、このパワーアップはマリオが空を飛行することができるようになります。このアイテムが増えたことにより、画面内上方向への移動幅もひろがり、より一層遊びの幅が広がったと言えるでしょう。
ミニゲームでは、アイテムをゲットできたり、残機を増やすことができたりします。これらの点でゲームオーバーになるような場面は格段に減って難易度は全体的に下がったと言えるでしょう。
デザイン面においても同じハードのファミコンとは思えないほど進化しており、敵キャラクターの種類も大幅に増えて見た目はより現在に近づきポップな感じに仕上がっております。
ステージ自体の難易度は前作に比べやや簡単になっているとは思いますが、ステージ5以降は骨のあるステージや技術を要するギミックも多く初心者の人にとっては難しいと感じる場面も多々あるかと思います。
感想
3作目にして一気に現代マリオに近づいた印象です。
個人的にはマリオシリーズ内で最高傑作の1つに挙げても良い作品だと思います。
多彩な敵キャラやパワーアップアイテムによる楽しみ、初心者に対しては救済処置ともなり絶妙なバランスに仕上がっています。
万人が楽しめるゲームデザインで現代マリオの基盤ともなっているのではないでしょうか。
未プレイの方は1度手に取ってみることを強くお勧めいたします。こちらはコレクションのリメイクではなくファミコン版でも古さを感じずに楽しめるかと思います。
難易度 ★★★
内容量 ★★★★★
操作性 ★★★★★
お薦め度 ★★★★★