
ザーサイを食い過ぎた結果
前回のつづき、有言実行をする私。まずはお好み焼きから自炊していこうと計画を実行にうつしていったのだが・・・、その前に一昨日ちょっとした出来心が私の好奇心をくすぐったのだった。
高血圧の薬をドラッグストア内の調剤薬局で処方してもらったのち、ちょっと店内を見学、ここでふと目にしたのが「確かなパリパリ感」と書かれたザーサイの瓶、『イイ!』ザーサイは好きな食べ物だがしばらく食べていなかった。好きな理由は少々ダメならごま油かラー油、前者は辛すぎる場合、後者はあっさり・サッパリ系の味変に使うと飽きがこない食べ物ということでこの2種類の調味料は欠かさない私はこのザーサイをゲット。
その後に行ったスーパーでもなぜかザーサイが目に飛び込んできた。こちらはパックの製品で先ほどのものと比べると幾分あっさり系に見えたと同時に『食べ比べも悪くない』となんとなく閃き、こいつも買い物かごへいれたのであった。
そして事件は昨日起こった。
自炊に対する高いモチベ―ションの私、競走馬であったら激しく入れ込んでいる。早くお好み焼きを食べたい、この気持ちをはぐらかすにはと前日に買ったザーサイを思い出した。最初に買ったパリパリ食感のほうが特に気になったのだが、思ったより山椒のような刺激が強い。ごま油をかけてみるが全体的にコレジャナイ感を感じた。ええーいならば!とパックの方も開封!味はこっちが圧倒的ただパリパリ食感はウソではなかった。ちょちちょい味変をためしつつ、夕食の時間までつないでいった。
千切りキャベツを使うとお好み焼きは爆速で出来上がったので、これを2/3程食べたところで異変を感じた。いつもなら食べきれる量なのにもうギブという感じだ!
19時食事終了、ちょっと食い過ぎたかな?という気分であったが、ちょっとどころの騒ぎでなかったのだ。特にザーサイのほうが!
そしてイッテQでいうところのキラキラが襲い掛かる。2.1回私は画像のようになった。0.1っていうのはそのなんだ一口分っていうか・・・今日は身体に優しそうな大根をメインに食べます。